ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

修理・・・解体かな。

2021年11月28日 | ペット

ひまじゃ~~~~~~~~~~~~~

なので、10年前に作ったラジオを修理。(聞こえなくなった)

真空管ラジオを作るのに凝っていた頃の愚作。

レフレックスラジオという方式。

ひとつの増幅回路を高周波と低周波の増幅に使う。

増幅した高周波を検波して、取り出した音声信号を同じ増幅回路に戻す・・・というややこしい回路。

小学生の時にトランジスターで作ったが、一度もうまくできずに挫折した嫌な思い出がある。

動作が、どうも理解できなかったし・・・。

構成は、「6AU6(高周波増幅・低周波増幅)--6AL5(検波)--12BH7A(電力増幅)」

ジャンクの寄せ集めで作った。

低圧のトランス(24V)を倍電圧整流して60Vくらいにして真空管に供給する。

コイルとバリコンはトランジスタラジオ用ね。

点検するとハンダ付けが外れていたところがあった。(情けなか~)

周辺のハンダ付けをやり直して修理完了。

作った当時は札幌の放送局は全て聞こえていたんだけど、NHK第一(567KHz)がダメだな。

どうしたんだろう??

解体候補かな・・・。


きょうのにゃん

日曜日のおやつは「ちゅ~る」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする