ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

寒いですな・・・で、ブラックみそ@櫻井ラーメン 中央店

2021年11月20日 | グルメ・クッキング

寒いですな・・・。

昨日の夜10時頃、札幌も初雪を観測したんだと。

へぇ~って感じだね。

昼は「櫻井ラーメン中央店」

「ブラックみそ(500円)」と「玉子ごはん(100円)」ね。

ちょっとピリ辛で熱々。

寒い日にゃこれだな。

スープを玉子ごはんにチョロッとかけても美味かった。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


アメリカとイギリスが北京オリンピックに「外交的ボイコット」を表明。

そのとたん、中国海軍艦艇、鹿児島沖に領海侵入、日本海周辺空域に中露軍機4機・・・。

「お前らもアメリカに従うのか?」っていう脅し。

完全に舐められてんな。

また「遺憾」で済ます気か?

尖閣、香港、台湾、人権、武漢ウィルス隠蔽、ウィグル自治区迫害・・・数えるときりがない。

オリンピックを開催する資格が無い国なんだよ。中国って国は。

ゴロツキ国家、危険な中国共産党・・・ナチスドイツ政権下のベルリンオリンピックに似ている

シュウは21世紀のヒトラーだな。

中途半端に「外交的ボイコット」などと言わず、冬季オリンピックなど「参加をボイコット」すべき。

でも、キシダは日和見だし、外務大臣は親中だしな・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトイルミ&ほぼ皆既月食

2021年11月19日 | グルメ・クッキング

もみじ台と月寒でお仕事。

昼は「風來堂」でと思ったが、駐車場が満車・・・。

時間も無いしってことで、久しぶりの「五丈原 月寒店」

いつもの「とんしお(750円)」

スープはしょっぱ過ぎずマイルド。

麺もいい感じな茹で具合だし。

安定の美味しさ。

(味変の”黒マー油”投入は有りだった)

サービスのチャーシューおにぎり

美味しっ。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


【ホワイトイルミネーション

今日から毎年恒例の「ホワイトイルミネーション」が開幕。

ものは毎年同じなんだけどね。

帰りに見てきたよ。綺麗だね。

雨降ってたので今日は無理かなと思っていたが・・・。

夕方に止んだらしくTV塔の横に「ほぼ皆既月食」が見えていた。

急いで帰った・・・。


【ほぼ皆既月食】

帰宅して屋上で撮ってみた。

ピークから30分ほど過ぎていたけど赤い月が見えていた。

完全に欠けた状態ではないので、ホントは「部分月食」。

でも今回は約98%が地球の影に入る込むので、皆既月食に近い赤銅色になる現象が見られたんだと。

なので「ほぼ皆既月食」。

この現象は1932年9月15日以来の89年ぶり。

でもこの時は一部の地域だったらしく、今回のように全国的に見られるのは、1881年12月6日以来の

140年ぶりなんだってさ。

次回は65年後、2086年11月21日。おいら126歳(笑)

そして、秋田に居る長女はちょうど100歳だわ。(笑)

お楽しみに。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張ですが。何か?

2021年11月18日 | グルメ・クッキング

11月16日~18日で芦別方面に若い衆と3人で出張してきた。

食べたものを。。。


11月16日

砂川からスタートなので、昼は「ラーメン幸来」

カウンターのみの昭和なお店。

メニュー表も札もない。

正油ラーメン大盛(750円)

スープは優しい感じ。

具はチャーシュー(塊とロース)、メンマ、ネギとシンプル。

ネギが美味しかったな。

麺は中細の軽くウェーブのかかったやつ。

この麺、好きだな。

懐かしい感じの好きなラーメンだった。また行こう。。。

ご馳走さんでした。

砂川⇒上砂川⇒歌志内⇒芦別・・・と回り、おいら達の常宿と化した

「芦別スターライトホテル」

速攻でお風呂。。。

まずは。。。

前菜でございます。

魚介のカルパッチョ、海老のカクテル、蒸し鶏のマリネ レモン風味、ポークリエット、ロミロミ(👈なに?)

野菜はお残し。スマン・・・。

石炭ブラックナポリタン

イカスミで真っ黒だけど、しっかりナポリタン。

口の中真っ黒。

赤い実はコショウの実。

その他、ガタタンスープなど。

フランスパンは若い衆に食べてもらった。

ミニ石炭ソフト

旨い。

夕食後は温泉三昧。極楽。


11月16日

5時に目が覚めたので朝風呂。

気持ええがな。。。

朝食

ごはん2膳とおかゆ1膳。。。

食べ過ぎた。

野花南⇒頼城を回って昼。

せっかく行ったのに「新宝来軒」は定休日・・・。

で、芦別の「きんたろう」へ。

ガタタンラーメン(980円)

優しい味で具沢山。

朝ごはんを食べ過ぎたのでちょうど良いボリューム。

ご馳走さんでした。

芦別から新城へ回って、本日のお仕事は終了。

お風呂に入って乾杯。

シャブシャブとか色々と。

デザートはバニラソフト

冷凍サクランボを添えて。

お腹いっぱいの夕食後、今日も温泉三昧。。。


11月18日

最終日・・・

今日の朝食は控えめに。

赤平⇒栗山へ。

大鵬は行列なので龍覚で昼。

「しおラーメン(680円)」

美味しかったね。

ご馳走さんでした。

今回の全てのお仕事が終了し、途中の長沼で休憩。

「あいチュらんど」ね。

チョコアイス

ツブツブしたものが入っていたけどチョコレートかな?

美味しかった。

以上、食べたものを。。。

次回はいつ行けるかな???

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事なんですけどね。。。2

2021年11月17日 | グルメ・クッキング

昨日から温泉三昧。

美味しいものもいっぱい食べて。。。

そんな夢の芦別も今夜が最後・・・。

明日帰還。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事なんですけどね。。。

2021年11月16日 | グルメ・クッキング

芦別のスターライトホテルに来ています。

美味いものを食べ、心地よいお風呂に入り。。。

ゆっくりと降る粉雪の中で入る露天風呂は最高ですな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ煮干しそば@中華そば 札幌煮干しセンター

2021年11月15日 | グルメ・クッキング

もみじ台へ。

お仕事は午後からなので、いつもの「中華そば 札幌煮干しセンター」へ。

「アジ煮干しそば(880円)」

アジ強し。

具は大きな柔かチャーシューが2枚、カイワレ、玉ねぎ。

玉ねぎが「アジ強・濃厚」のスープを少しだけマイルドにしてくれる。

が・・・好みがパックリと別れるラーメンかもね。

麺は細麺をチョイスしたけど、ここまでスープが濃厚なら太麺が合うかもしれないね。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。

また来ます。


きょうのにゃん

アキモトが、2030年札幌冬季五輪・パラリンピックの誘致に向け、全道規模でアンケートを取ると。

まだ諦めていないんか。

IOC・JOC・五輪組織委員会のバカさ加減が分かっていないらしい。

あれだけTOKYOで見せてくれたのに。


明日から18日まで芦別方面へ2泊3日の出張。

何度目かのスターライトホテルへ。。。わ~い。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのにゃん

2021年11月14日 | ペット

エアコン直下の最高に暖かいところで。

場所を変えて。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い倒れの旅。。。

2021年11月13日 | グルメ・クッキング

11月12日~13日、5人で北湯沢温泉に行ってきた。


11月12日

リーダ宅に7時半集合。

道央道を苫小牧中央で降り「マルトマ食堂」へ。

奇跡的に並ばなくても入れた。(食べ終わって店を出たら行列)

ホッキカレー(1200円)

旨し。。。

すごいボリュームで、ほぼほぼホッキ。時々小さなイモとニンジンがチラッと。

一年分のホッキを食べた感じ。

朝っぱらからお腹いっぱい。


UPOPOY:ウポポイ民族共生象徴空間

お腹いっぱいになったところで「ウポポイ」へ。

完全予約制。

入場料:1200円/大人・600円/高校生・中学生以下無料

でも年間パスポートは2000円って・・・。

国立アイヌ民族博物館

ラッコとクロテンの毛皮。あらまっ。

ラッコってけっこうデカいんだな。

クマさん

チセ(家屋)が並ぶ伝統的コタン

アイヌ語とか生活・文化について体験できる。

ウポポイで2時間くらいウロウロした。

修学旅行の生徒が多かったね。

マルトマ食堂の破壊力がことのほかすごくて・・・昼食は抜き。


湯元ホロホロ山荘

本日の宿はホロホロ山荘。

外観とか部屋は昭和しているけどお風呂はおしゃれ。

夕食はバイキング。

まずは軽く。

飲み放題は高いし(1時間2000円以上)、部屋飲み用でたくさんお酒買ったしで、ビールは2杯だけ。

食べ物が美味しかったので「食」メインで。

やまめの塩焼き。。。旨し。

牛肉祭り。

柔らかくて美味。

デザート

ティラミス。久しぶりに食べた。

かぼちゃプリン。

美味しっ。

夕食後、温泉三昧&酒三昧

宴は夜遅くまで続き・・・。


11月13日

朝食

食べ過ぎた・・・。

10時過ぎにチェックアウト。

朝食べ過ぎたので、昼は食べなくても良かったけど、メンバーが「おとん食堂」に行きたいというので。

萬字ラーメン(700円)

相変わらず美味しい。

ラーメンは別腹なの。。。ペロッと食べちゃった。


現実の世界へ帰還。

昨日今日と食べまくった。すごいカロリー量だと思う。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒正油にご飯ね。@切田製麺

2021年11月11日 | グルメ・クッキング

天気いいな。。。

天気がいいので会社まで歩いた。

気持よかったな。

11月も中旬になろうとしているのに、あまり寒くないね。

今日は久しぶりに札幌に居た。

で、昼はいつもの切田製麺で。(札幌に居てもラーメン食べてる)

いつもの黒正油にご飯 🍚

早い、安い、美味い。。。


明日は。。。5人で北湯沢温泉のホロホロ山荘で観楓会(遅めだけど)

マルトマ食堂(予定)、ウポポイ(予約済み)をめぐりホロホロへ。

温泉三昧じゃ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しお。ご飯売り切れですか・・・。@麵屋 たっか

2021年11月10日 | グルメ・クッキング

奈井江・月形へ。

今日も天気が悪いな・・・。

奈井江へ。

昨日もそうだけど、今日も妙に暖かいな。

遅い昼は砂川の「麵屋 たっか」

前回来たのは雪がまだ残る3月。

ご無沙汰の来店。

「しお(700円)」

スープはすっきりあっさり、塩味もいいし。

細麺の茹で加減もいい。

次回はロースチャーシュー増にしてみようかな。

遅かったので、ご飯は売り切れ・・・。

もう少し炊いといてね。


「たっか」の隣にある「ナカヤ菓子店」でアップルパイを3個買い月形へ。

これ好きなんだよね。。。

月形が近くなると雲が取れてきた。

青空を見るとホッとする。


月形から岩見沢経由で札幌へ。

雲の切れ間から陽が射す。

今の時期、午後3時半前後に札幌へ向かうと、時と場所によっては太陽が真正面になる。

日没に向かって走るような感じ

とても眩しい・・・サングラスは必須。

本日の走行距離 約200キロ。

2日連続200キロ超えですがな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする