なないろ

何気ない日々のことを
写真とともに。。

よいお年を。。。

2010年12月31日 14時08分40秒 | デジもの
あと数時間で2010年も終わり。。。
年々1年過ぎるのが早い。。。

友達が和歌山のみかんのおすそ分けを持ってきてくれました。
いつもありがとうね~

おせち作りも先ほど終了~~
あとはお重につめるだけだ


なのに・・・子供は今頃大掃除中~~
今年のうちに綺麗にするならヨシとしよう

そのかわりっといってはなんだが・・・
以前あまりにちっちゃっくって可愛かったから~
写真だけ撮ってみた~iPod shuffleをもらっちゃいました~





っていうのも・・・・iPodを購入して少しして~
携帯をこれ↓に変えたから~~
必要なくなったらしい。。
携帯は、急遽変えたからね・・・。
iPodまだ1度も使ってなかったよ~~

      


iPodはピンク、iPhoneのカバーは、マイメロ

今年1年いろんなとこに行っては
すきな写真を撮って~
友達とランチやお茶を楽しみ、趣味の小物作りを
楽しんだりと自分の時間を大切にしつつ
仕事もがんばってとあっというまの1年でした。。

今年の目標だった行動範囲の拡大と
仕事のスピードアップもまずまずクリアしたのでは。。。

新しいカメラの購入、趣味をとおしての友達が出来たりと
私にとっていい年でした。。

来年も私らしく・・・

皆さまよいお年を。。。


コメント

2010年~仕事納め!!

2010年12月28日 10時57分36秒 | お仕事日記
昨日で今年の仕事納め!!

会社じたいは、明日で仕事納めなんですが・・・
一足お先に仕事納めにしてもらいました~
ちゃんと自分の担当作業はきっちりこなして
きましたよん

職場長からは、「今年1年お疲れさまとがんばってくれたね」って
言葉をもらって今年1年終わったな~~って実感

昨年から続いての担当仕事は、仕上げの班の人にも
修正するとこなしのいい仕上がりと褒めてもらえて
それを持続できるようにがんばってやれた思う。。

あと新しく覚えた機種が3つあって
最初はなかなか出来ずに悔しいのと情けない思いで
気持ちもいっぱい・いっぱいの時期もあったけど・・・
やりやすいように作業内容の変更や道具も変えてくれたりと
いろいろ工夫してもらえたおかげで
じょじょにタイムも上げることができ
自分の担当仕事4機種とも順調にこなすことが
出来、毎日目が回るほどの忙しさでしたが・・・
その分、今年1年、充実感と達成感で仕事納めを
むかえることが出来~上司、同僚に感謝です。。

今年1年ありがとうございました。。

コメント

Merry Christmas♪

2010年12月25日 23時08分19秒 | モーニング・ランチ・スイーツ
今日はホワイトクリスマスになるかな~~
って思ったんですが~風が強く雪がチラチラ舞うぐらいだったけど
メッチャ寒かったよ。。。

我が家のクリスマスは子供が買ってきてくれた
ケーキをちょこっと食べただけでした~~

      


玄関まわりのクリスマスバージョンも明日は
お片付けしないとな・・・・。。


      


今日は・・・うれしいクリスマスプレゼントがありました・・・。。
っていっても物のプレゼントじゃないんですけど。。

ちょっとうれしいお知らせがあって。。

なによりのクリスマスプレゼントになりました。。。

コメント

「冬ソナストリート・学びの森プロムナード」イルミネーション

2010年12月23日 23時59分43秒 | 夜景
今夜は「冬ソナストリート・学びの森プロムナード」
イルミネーションを見に行ってみました。

     
     

     


     

    
     
ここは冬ソナってことでホワイトイルミネーションです。。。
派手さはありませんが・・・・
漆黒の闇にキラキラと輝いてます。。

ここでとっても可愛らしい僕ちゃんとママに
出会いました。。

写真を撮ってとお願いされ少しお話しも
しました~。。
人さまのカメラなのにちょこっと設定を
変えて撮ってみたら素敵~~っと言ってもらえて
とっても喜んでもらっちゃいました~

可愛らしいママと僕に寒い夜にあったかい気持ちに
なれてこちらこそうれしかったですよ~


コメント

冬の光物語~国営木曽三川公園~

2010年12月19日 01時59分30秒 | 夜景
今年の木曽三川公園のイルミネーションの
テーマは・・・「アリス」

138タワーとは雰囲気の違うアリスです。。

    

    

    

    

    

   

    
    
    

こちらのイルミネーションはメルヘンチックで
可愛かったです

思いがけず2ヶ所のイルミネーションを
見れるなんてとってもラッキーでした

夜道の運転に神経使っただろう友達に感謝です。
またお出かけしよう~~って言ってたので~
楽しい計画たてれるといいね

コメント

ウィンターイルミネーション~なばなの里

2010年12月19日 00時52分14秒 | 夜景
今日はなばなの里へ行ってきました~
「ウィンターイルミネーション 冬華の競演」

国内最大級580万球のウィンターイルミネーションです

混まないようにと15時に友達と待ち合わせして
16時には到着です
なばなの里はお花を見に来たことは何度かあるんですが
イルミネーションは初めてだったので数日前から
お天気は大丈夫かな?っとそれだけ心配でしたが
雨の心配もなくあまり寒くもなかったのでホッとしました~~。。

今夜のお供はPEN君
138タワーのイルミネーションで試し撮りは済ませて
ましたが・・・今回はレンズを変えての撮影です

    
    

       

    

    

    

    

    


    

    

    

    

    

    


    

    

    
                
すっごく綺麗なイルミネーション
たくさん写真も撮ってきたけど~~なかなか素敵に写すのは
難しい~~

でもとっても楽しいひと時を過ごすことができて~
よかったです

思ったより早く帰ってこれたので~
木曽山川公園のイルミネーションも見にいっちゃおう~
ってことに話しがまとまって少しの時間では
あったけど見てきました~

コメント

正武寺~さざんか

2010年12月12日 21時26分21秒 | 花・植物
次に向かったのは・・・
関市志津野にある正武寺です。
こちらは樹齢約270年関市の天然記念物に指定されています。

着いたときにまず目についたのが2本の木。。
もう遅かった??
でも~ネットで調べたときもっとりっぱな大木だったような・・・
って思って車に戻ろうっとしたら奥の方に~
ピンクの大木が~~あった~~あれだ~~

気がついてよかった~~

   


       


       

寒い冬の日に可愛らしいピンク色は心も
ぽっかぽっかになるな~~。。


コメント

関善光寺(宗休寺)~さざんか

2010年12月12日 21時00分44秒 | 花・植物
今日も昨日に続いてさざんかを見に行ってきました~

今日は関市の善光寺まで。。
樹齢約300年のサザンカです。

紅葉の頃も綺麗だっただろうな~
とっても落ち着くお寺でした。。

           


   

                           CANON EOS7D 


        


        


        


                        OLYMPUS PEN E-P1                      


昨日の公園で撮ったときは気ずきませんでしたが~
さざんかってとってもいいにおい。。。
友達がいうまでわからなかったんだけどね~

もう1ヶ所見に行く予定だったので~
移動で~~す。。

コメント

冬の花・・さざんか。。。

2010年12月11日 19時07分03秒 | 花・植物
やっと週末~ちょっとお疲れモードだったけど
昨日会社の同僚にさざんかが咲いてたよっておしえてもらったので
行ってみた~~。。

よく通る道なのにいままで全然気づかなかった・・・

   
     


     


     


     


     

                    CANON  EOS7D                    


優しいきれいなピンク色。。。
いつもよりちょっと明るめに撮ってみたよ。。


最近お気に入りのPENのファンタジーフォーカスでもパチリ
やわらかいふあふあな感じで撮れるから大好き

    


    
     

                       OLYMPUS PEN E-P1          


赤い方は寒椿かな~~?
いまいちさざんかと椿の区別がつかないんだよな。。。

コメント

緑と花の休憩所~クリスマスバージョン

2010年12月04日 23時28分45秒 | お出かけ
季節によってお花がかわる
「緑と花の休憩所」今はクリスマスイルミネーション

可愛いオブジェがたくさん。。

   


             
    


     


     


     


     


     

  
     

今回はPENのアートフィルターをいろいろ変えて撮って
みました~~

同じとこで撮った写真なのに~
雰囲気がちがって見えるな~

お気に入りを少しプリントアウトしてみよう~~

コメント