県南落語組合のページ

県南落語組合の公式ホームページでございます。
開設10年、結成40年となりました。
引き続き、ご愛顧をお願いします!

50回まで、あとひとつ!

2014-06-30 20:06:30 | 寄席日記(活動報告)

6月29日、豊後高田市の玉津ブラチナ寄席、森田&渡辺で行って参りました。

ネタ帳:森田「家見舞い」、渡辺「となりの喧嘩」

なんと今回の玉津プラチナ寄席、第49回でした!ということは、記念すべき第50回まであとひとつ。毎月最終日曜日に行われている玉津プラチナ寄席、噺の会じゅげむ小倉出張所さんと隔月交代で行ってますので、じゅげむさんのほうが50回を踏むわけですが、いや~、県落メンバーが豊後高田に通いだしてもう4年を超えるんですね~。継続は力なりのよい見本ですね。

最近、「住みたい田舎」に選ばれたり、子育て支援や婚活事業などにがんばっていると評判の豊後高田市ですが、さらに中心市街の活性化や、高齢者が楽しいまちづくりにも取り組んでいるんですね。昭和の町の、商店街の愛称を「玉津プラチナ通り」とし、高齢者のニーズにあった商品の販売や玉津プラチナ市等定期的なイベントの開催、高齢者が気軽に集える場の創出などに取り組んでいて、実際に一定の成果を上げているところがすごい!と思います。

今回のお客さんは、私の目の前に小学生のお子さんが二人座っていて、笑ってくれましたし、若い女性の方もいらっしゃいました。みんなが集うまちづくり…私は宇佐市在住なので宇佐も見習ってほしい!と思う部分がありますね~。

…まあ、とにかく、宇佐市の隣の豊後高田市のお役に立てて(出張寄席に呼んでいただいて)ありがたいことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田市天ヶ瀬町出口に伺いました!

2014-06-10 23:01:59 | 寄席日記(活動報告)


出口と書いて「いでぐち」と読みます。
統合で廃校となった小学校での寄席でした。子どもたちも喜んでくれました。
写真は最後の大運動会の様子です。控室に飾られていた写真です。「出口」ばかりのテントが面白く気になりました。

演しもの「漫談」「転失気」「桃太郎」「結婚式風景」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月ネタ帳

2014-06-10 08:15:51 | ネタ帳

5月18日(日) 国東市安岐町富清 梅園の里ホール 「第226回梅園祭」

          安藤:牛ほめ 、山田:蛙茶番 、森田:家見舞

6月7日(土)  豊後大野市千歳 恵藤建設 「安全大会」

          山田:目薬 、三浦(大):弥次郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月例会

2014-06-08 07:59:17 | メンバーのつぶやき

6月7日(土)に例会がありました。

三浦氏の入会1周年記念式(?)が行われ、県落法被が贈呈されました。

今後のさらなる活躍が期待されます。

 

その後、活動報告・予定確認、30周年記念誌、記念寄席についての話し合いをしました。

 

また、矢野会長から新たな試みの提案もあり、様々なことを話す場となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする