県南落語組合のページ

県南落語組合の公式ホームページでございます。
開設10年、結成40年となりました。
引き続き、ご愛顧をお願いします!

2015年 11月 ネタ帳

2015-12-16 10:23:15 | ネタ帳

11月14日(土) iichiko総合文化センター映像小ホール 「とよのくに寄席」

      中山:つる、森田:家見舞、安藤:長短、井上:代書屋、安東:動物園、山田:井戸の茶碗

11月22日(日) 豊後高田市玉津座銀鈴堂 「玉津ぷらちな寄席」

      森田:子ほめ、山澤:金明竹

11月28日(土) 酒処「ばじ」 ほろ酔い寄席

      中山:時そば、井上:お見立て

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-13 18:24:18 | 寄席日記(活動報告)

行ってきました。竹田市志土知!

事前にお世話役の方から道順を聞いており、ネットでも場所を確認していたのですが・・・なんと途中で通行止めの箇所があり、かなり焦りましたが、余裕を思って出発していたので、何とか間に合うことができました。

志土知は紫草の産地であり、紫草で染めた物が数多く、会長さんも紫のストールを巻かれていて本当にお洒落でした。

温かい甘酒を頂き、いざ高座へ。私にとって今年最後の落語。噺納めの落語・・・・と言う訳で、「蛙茶番」を気持ちよくさせて頂きました。演じ終わって、お世話役の女性の方から「なかなかいいお話ですね。オチをきいて、ナルホドと感心しました」との感想。何と答えて良いのか分からず、「あんな噺ですみません・・・」と、思わず謝ってしまいました。また、役員の男性からは「やっぱり今日のような場を考えて、ああいった艶笑話をしてくれたんですね。初めて聞きました。」とも言われ、「ええ、そうですね。会場を見て話を決めました・・・・・・・・返す返す、本当にすみません・・・」と誤っておきました(これでまた、「県南落語は下ネタが多い」と噂されるかもしれません・・・・・・すみません)

寒い一日でしたが、温かい雰囲気の会場で良い1年が締めくくれれました。有難うございました。

では、皆様良いお年を!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回ポラリス寄席

2015-12-12 23:55:35 | 寄席日記(活動報告)

12月12日(土)に、別府ポラリス児童クラブさんのお招きで「ポラリス寄席」を行わせていただきました。

私の2015年落語納めとなりました。30名のお子様と地域の方々の前で「親の顔」をしました。

最近、三味線を練習しておりまして、さらに外国人に「日本の昔話」を教えているので、マクラ代わりに

「一寸法師」の歌を歌いました。みんな協力してくれてたくさん歌って、たくさん笑ってくれたので

寒い日に暖かい落語会となりました。小学生からお礼の言葉まで言ってもらって、心が洗われました。

は~、今年の汚れが浄化されたわ~。

夜は、県南落語組合大分支部の忘年会♪♪♪ おいしい焼き肉をたらふく食べて…さきほどきれいになった心は

脂で濁っていったのでした…。みなさま、今年もお世話になりました。来年もがんばっていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする