県南落語組合のページ

県南落語組合の公式ホームページでございます。
開設10年、結成40年となりました。
引き続き、ご愛顧をお願いします!

出張寄席、全開です!

2024-01-28 21:56:02 | 寄席日記(活動報告)

1月27日(土)、大分市大内地区の老人クラブ研修会に出演させていただきました。

新年初高座となる出張寄席は、和楽亭の皆さんとのコラボでありました。そこで今回は和楽亭さん中心のご紹介です。

開口一番は“和楽亭おさつ”さん。「携帯電話のスイッチをお切りください」「なるべく笑うようにしましょう」などの伝達(お願い?)のあと小噺でお客様のご機嫌を伺い、しっかりと笑いを誘っていました。高座名の由来になったという元のお仕事(=銀行員)を感じさせるような柔らかい語り口で会場をとても良い雰囲気にしてくださいました。

二番手には“和楽亭茶々ちゃ”さんが登場。「狸」を披露し歯切れの良い口調と軽妙なテンポで、お客様をグイグイ引き込んでいました。お札(前に登場した“おさつ“さんではありませんので…念のため)に化けた狸が折り曲げられたりして困っている様子にお客様は大笑い。もっと聴いていたい!と感じるような粋で心地よい落語でありました。

そしてそのあとは、県南落語組合から派遣された(?)メンバー1人が「転失気」を演りました。実は事前の打ち合わせで茶々ちゃさんが予定演目を「転失気」か「狸」と言っていたので、当日「狸」を聴いたあと何となくその勢い(?)で演らせていただきました。新春らしい演目も考えて用意していたのですが、お客様が楽しんでいただけた様子でしたので、まぁ良かったのかなと…。

ありがたい機会をいただき、コラボで発揮される笑いのエネルギーと楽しさを感じることができました。

おさつさん、茶々ちゃさん、またどうぞよろしくお願いします!

※写真:(上(右))「開口一番」和楽亭おさつさん。(中)(下)「狸」和楽亭茶々ちゃさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、始動いたしました!

2024-01-14 22:17:17 | ご案内(活動予定)

去る今月13日、私ども県南落語組合の総会が本部所在の佐伯市で開催され、いよいよ活動が本格的に始動しました。

今年、何と当落語組合は結成40周年を迎えます。

そこで、総会ではこの記念の年をどんな企画、イベントで彩るかをテーマに熱い議論を行いました。

ほぼ(?)正式に決まったことは次のとおりです。

今年、佐伯市と大分市で主催寄席を「県南落組合結成40周年事業」としてシリーズで総力をあげて開催します!

①5月25日(土)大分市ホルトホール:「おおいたアマチュア落語競演会」

②10月14日(月・祝)佐伯市桜ホール:「県南寄席」

③11月 :「とよのくに寄席」 ※期日、場所(大分市)は未定

その他、プロの落語家の師匠をお招きしての寄席の開催も検討するほか、ご依頼を受けて伺う出張寄席にも引き続き力を入れていきます。

何となく、公約、宣言みたいになっておりますが、とにかくメンバー一同、感謝と気合を込めて、この記念となる1年もしんけん頑張ります。

それにしても、40周年はやはり伊達ではありません。メンバーには確実に白いモノが増えました。実感…。

※写真:総会の風景。案外真面目であったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする