四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

4月のバラとクレマチス④初夏が始まる!

2024-04-30 | ベランダ園芸

4月最終日の月曜日。
夜中〜朝降っていた雨は午前中には上がって、広がった青空。

日比谷公園のバラが見たくなり、午後から出かけてきました。
その話題にもしたいのですが、家のベランダの景色もこの時期は一日で違ってきます。
今日はベランダの話題で ..

先日の近所のバラ園といい、今日の日比谷公園といい、広々としたところで伸び伸びと育っているバラたちを見ると、
家のベランダのバラたちには「こんな狭いところで鉢植えにしてごめんね .. 」という気持ちになります。
それなのに健気に花を咲かせてくれてありがとうね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「4月のバラとクレマチス③」を書いた翌日には、予定通りベランダの植木鉢たちの大移動をしました。
オベリスクを立てている大鉢の移動は、繁っているこの時期ということもあって大仕事。
狭いベランダで花台にしている縁台の横をすり抜けながら・・なのですが
夫も手伝ってくれたので、割と手際よく完了。助かりました。

動かした後のレディ・オブシャーロット
同じように繁るクレマチスから離したので、少し風通しが良くなりました!



房咲きなので、今は真ん中に咲いた花を花首から切って花手水のように飾っています。
これをしないと同じ房の他の蕾が咲けないので。



この時期、次から次に咲くので、毎日あちこちに飾って華やかです。

 

あおい ザ・レディ・ガーデナーも咲きだしました。↓↓



 

  

ザ・レディ・ガーデナーは他のバラたちより早起き。
私が起きて見にいくと、いつも既に開き切っています。
なので・・5時半にトイレに起きた朝のこと、
ベランダにカメラを持って出て驚いたのがこのつるアイスバーグ景色!↓ 



ちょうど日の出の朝日に照らされて、オベリスクの小鳥に 友達が一羽遊びにきてくれていたのでした!!「早起きは三文の徳」と思った朝でした♪ (^。^)

昼間には遊びに来ませんから ^^



オデュッセイア が咲き始め その美貌に見惚れる豚君。^^

カクテルにも絡みながら咲いているクレマチスの白万重 前回はまだ開き切っていませんでしたが、開いて花が大きくなって存在感があります。カクテル同様、ほとんどの花はフェンスの外に向かって咲かせています。

クレマチスは、ハッピーダイアナリトルボーイも咲き始めました。
長くなるので、クレマチスはこれから咲き出す他のバラたちと一緒にまた次回♪ (^^)/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この記事についてブログを書く
« 風薫る花散歩 | トップ | 初夏の日比谷公園〜東京駅地下街 »
最新の画像もっと見る

ベランダ園芸」カテゴリの最新記事