ワンコ生活スタート

家族三人と元保護犬ソニアの生活の記録

上がれた~

2023-04-27 16:30:29 | 日記
ちょっとだけ愚痴

昨日は母の病院の付き添いで、午前中の仕事が終わってから、片道2時間かけて実家まで行ってきました。

診察を終え母を家まで送り届け、また2時間かけて帰って来て自宅に着いたのは午後10時でした。

姉が一緒に暮らしているのに、私が毎回病院に付き添っています。

自分の中で納得してやっているつもりでも、疲れて帰ってくるとやっぱり毎回悶々としてしまいます。

心のどこかで納得してないのでしょう。


そもそも母が病気になった原因は、母と姉の不仲によるストレスからと思われます。


誰と一緒に暮らしても2人ともそれぞれ上手く行ったことはありません。


問題の本質はそこにあるのに、
2人ともそこから目を背けています。


だから私は憤る…

でも、2人がその問題を解決できないことも分かっている…

そして私が手を貸す

いつもそんな感じで…

私がきっぱり切り捨てられれば、肉体的には楽になることは分かっていますが、でも精神的にはつらくなります。なぜならずっといい子を演じてきているし、やらなければ、きっと後悔するのは分かっているから…


自分の中で、どう折り合いをつけてやれるか模索中です。



すみません、愚痴って💦💦
でも、ちょっと毒を吐くと、心の中も整理できて、なんだかスッキリします。

だけど、昨日は、本当に疲れた〜

疲れて帰ってきて、私を癒やしてくれるのは、ソニちゃんです。

いつもは寝ている時間なのに、遅くなってもママ遊んでね!!って、私がお風呂から上がるまで辛抱強く待っていましたよ!


パパも息子も寝てしまったので、昨日は、洗面所で静かにトレーニング(遊び)

我が家は、古い集合住宅なので洗面所に段差があります。
そこを活用!

上がっておいで〜

今までこの段差をこんな感じで片足しか上がれなかったのが


おお!!2歩目行けました〜

そして、見えずらいけど、3、4と後脚も上がれましたよ~

やるねー
頑張っている姿に疲れが吹っ飛びました🥰



そして、先週の日曜日、ソレイユの丘というところで、私もソニアに負けずフラのステージを頑張ってきましたよ〜


楽器を使ってステージに立ったのは、今回が初めてだったので胃が痛くなるくらい緊張しましたが、大きなミスなくなんとか終えることができました。



まだまだ下手くそで、課題は沢山ありますが、次回は、7月です!!また、頑張ります!



入園するときは、緊張で気が付きもしなかった花々




帰りに気が付いて、こんな綺麗だったのだとびっくり!!感動しました✨✨


















また一皮

2023-04-12 20:33:15 | 日記
ブロクを拝読させて頂いている保護犬ハッチくんのママさんがお勧めしていた「ロストケア」という映画を先日観てきました。

映画館で映画を観るのは久しぶりだったのでボップコーンなんかを購入して、初めはちょっとワクワクしていましたが、内容がとてつもなく濃厚で、ボップコーンを食べながら楽しむという感じではなく、すぐに映画の世界に飲み込まれていった感じでした。


義父も認知症なので、ある程度の内容は予想できたのでしたが、役者さんが凄すぎて…長澤まさみさんもですが、特に榎本明さんと松山ケンイチさんの絡みが、胸に心に全身に迫ってきました。

劇中の「穴の上」と「穴の底」と言う表現が、グサッと私の心に突き刺さりました。

介護の問題だけでなく、今の社会のあらゆる問題を映し出したようなとてもよい作品で、大いに考えさせられました。

ソニアのこと
1日おきにブラッシングとマッサージのお手入れをしているソニアくん、昨日はお手入れの日でした。が、私が忙しくて…
でもなんとか時間を作ってお手入れをしたら、最後に私の脚をペロペロ舐めてくれました。
まるで、私のことを分かってくれていて、「ありがとう」と言ってくれているようで、1人ウルウルしてしまいました。


そして、夜は和室でドライヤーをかけていると近寄ってきてくれたので「ここにおいで」と言うと、隣にきて伏せをしてくれました。
めちゃくちゃ嬉しい💞


隣で笑ってくれて

撫でさせてくれました。

超ビビリさんが、すごいね!

可愛くて、本当に愛おしいです✨

ソニアくん、また一皮むけて近くなってくれた気がします🥰



今日から学校でのお仕事がまた始まりました。
4月なので、一年生の補助が多くなります。
今日は、一日一年生だったので膝を着くことが多かったです。


今日から給食が始まった一年生

「いただきます」を待ちきれずに、思わず食べてしまいお友達に注意されちゃう子や、ママが恋しくて泣いちゃう子、

可愛いですね!
沢山パワーをもらえます!

私は、週に2回しか子供達と関わることができないけれど、短い時間でも子供たちと同じ目線にたって、寄り添ってあげられたらよいです。


そしてソニアにもね💞

子供達の成長もソニアの成長もこれからますます楽しみです✨








石垣島旅行5

2023-04-08 20:31:06 | 日記
父との石垣島旅行最終日

最終日は、タクシーで島内を見学しました。

最初に石垣島鍾乳洞へ

鍾乳洞は、期待以上に広くて見ごたえがあって楽しめました。

1973年に発見されたそうです。

もし戦前に発見されていたら避難場所となって戦争で死なずにすんだ人も多かったかもしれないと運転手さんがおっしゃっていたのが印象的でした。


次はバンナ公園へ

展望台からの景色は、少し霞んでいましたがよい眺めでした。


続いて川平湾へ向かいました。

天気も良くなってきて、海がキラキラ輝いていました✨✨

グラスボートに乗船

ガイドさんが探してくれて、幸運にもウミガメを見ることができました🐢


アイスクリームを食べてちょっと休憩してから

御神崎へ



ここの眺めも最高でした✨✨


最後に運転手さんオススメのフルーツ直営店にいってフルーツの盛り合わせを食べました。

マンゴーにパバイヤにパイナップル🍍
甘くてジューシーでとっても美味しかったです🥰


フルーツを食べながら、運転手さんとちょっとおしゃべりをしました。

運転手さんが、私達が愛人関係なのかと最初は思ったということを言っていてすごくショックを受けました😱


そんなこと考えてもみなかった〜😥😥世間からは、そう見えていたのですね😰


それで旅の間時々注がれる変な視線についてようやく合点がいきました。


タクシーで空港まで送って頂き、運転手さんとさよならしました。


空港でも、なんとなくショックが消えず、父と距離を取りたくなってしまいました。とれない時は、わざと「お父さん」と声をかけたりりしていまいました💦💦


無事羽田空港に着き、空港で父と別れ、家についてホッとすると、お腹がいたくなってきてしました。


連日の暴飲暴食と疲れとストレスと、最後に言われたことがすごくショックだったからだと思います💦💦

結局夜中まで腹痛と吐気で眠れず、そして、最後は、全部リバース🤐



ソニアは、ただでさえ久しぶりに帰ってきた私にビクビクしていたのですが、夜中にオエオエもがき苦しんでいる私をみて私を完全に警戒

2、3日よそよそしい態度をとられてしまいました(今はもう大丈夫です!)。


色々ありましたが、人にどう思われようと、今回も思い出に残るよい旅になりました。

振り返った時、もっともっとしみじみとそう思えるような気がします。

この旅の間、夫とソニアの仲は縮まり、去年は、拒絶されていた歯磨きもさせてもらえるようになりました👍

オヤツも、パパのギリギリまで近寄って待ってます🥰
パパ大好きです💞



石垣島旅行4

2023-04-05 11:45:47 | 日記
父との石垣島旅行3日目

この日は、午前中はホテルでゆっくり過ごし、午後から西表島に行ってマングローブクルーズに乗船してきました。


父は、本当はカヤックに乗ることを希望していたのですが、ホテルのツアーデスクの方に年齢的にやめたほうがよいと言われ断念してくれました。

私的にはホッと一安心しましたが、マングローブクルーズのツアーがもうどこも一杯で、乗せてくれるところを探すのが大変でした💦💦クルーズ船を運行している会社を探して、そこに直前連絡してなんとか乗せて頂くことができました😅


仲間川を上っていくと、マングローブの森がひろがっています!


ヤエヤマヒルギ(かな?)


オヒルギ


マングローブは、総称で西表島には7種類程のマングローブの木があるそうです。
ガイドさんが細かく丁寧に教えてくださり、大変勉強になりました😃

40分程のツアーが終了して
直ぐに石垣島に戻りました。
この日は、ホテルのレストランを予約していたので、色々スムーズにいきました。

沖縄の郷土料理に舌鼓
美味しく頂きました〜😋


旅行3日目で、私も父も少し疲れ気味だったので、この日は欲張り過ぎずにのんびりできてよかったです!

ソニアくんは、変わらず元気にしていると、夫から連絡があったのでこの日も安全して就寝できました。




最終日に続く








石垣島旅行❸

2023-04-02 14:03:27 | 日記
父との石垣島旅行2日目の続き


竹富島のカイジ浜からまた徒歩で約1.5キロのバス乗り場までゆっくりゆっくり戻りました。

人と歩調を合わせることが、こんなに大変だとは…というより
父の老化のスピードの速さに正直戸惑っていました💦💦

でも、このゆっくりな歩調のお陰で、普通だったら目も止めない風景を楽しめることができました。



朝顔みたいだけど、違うみたい。何のお花かな?綺麗です✨✨


大きなクワズイモの葉がそこかしこに。トトロとめいちゃんの傘☂と同じくらいの大きいです!


妖怪が出てきそうな道


遠くに牛がいる〜


三線をひくシーサー




のどかな風景を堪能して、ようやくバス乗り場に到着

私も父もクタクタでしたが、バスと船に乗って石垣島まで帰りました。


5時に牛信という石垣牛を提供してくれる焼肉店を予約していたので、港からタクシーで移動しました。

繁華街のお店は、この日も前日電話した時点でどこも一杯でしたが、このお店はどうしても行きたかったので、なんとかお願いしてカウンターの席を無理やり入れてもらえまさした。

ようやく石垣島らしいものにありつけました😋

ハラミ

ロース

カルビ

ちょっとタレが薄味でしたが、どれも美味しかったです。

このまま無事2日目を終わりたかったのですが、この後、またタクシーが拾えず大変でした💦💦

父は疲れていたせいかビール1杯で酔がまわり歩行困難。右へ左へ、千鳥足とはまさにこのことかといった感じで、支えるのが大変でした😰

近くのホテルまでなんとか移動し、タクシーを待って待ってようやく自分たちの宿泊するホテルに辿りつきました。

この日も、色々大変だったけど、きっと大変だったこともよい思い出になるんだろうなぁと思いました。

ホテルのお土産さんで、ご褒美のアイスクリームを購入!



こんな素敵なツインの部屋に1人で宿泊できるなんて贅沢ですね。
父のお陰です。
感謝です。