趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ベッタラ漬け作りを始めました 下漬け1回目スタート

2020-12-05 21:54:38 | 日記

今日抜いたダイコンをベッタラ漬けに

ダイコンを4つに切って皮をむいて



その後全部の重さを測ると12.8kg。
下漬け1回目の塩の目安はダイコンの重さの6%の3分の2の512g

漬け物容器の底からダイコンを並べ一段ずつ塩を振ります。





ダイコンの重さの2倍ほどの重しということですが、たっぷりの重しをして下漬け1回目をスタート。
12月10日(木)から下漬け2回目を予定。その時の塩はダイコンの重さの6%の3分の1の256gの予定です。
ほこりなどが入らないようにビニール袋をかぶせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメのさや取りをしました

2020-12-05 21:01:28 | 日記

11月25日から株ごと畑で干して

12月1日からはさらにテラスで干していました

今日見ると、さやが乾燥して割れてクロマメが顔を出しているものも。

全部さやを取りました。

全部で1656g
枝豆でも何回か収穫しましたが、まだこれだけ採れました。
でも、やはりさや取りが大変でした。
昔もクロマメ作りをしていましたが、4年前の収穫はたったこれだけ。

あれからいやになってクロマメ作りをやめていましたが、今年は兄が7月2日に苗を持ってきてくれ植え付けて再開しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ダイコン ニンジン

2020-12-05 19:47:32 | 日記


ベッタラ漬け用にたくさんダイコンを抜きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメ類にももみ殻のお布団をかぶせました

2020-12-05 19:45:08 | 日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする