趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

はちみつ(マイヤー)レモンを作りました

2020-12-27 16:56:43 | 日記

今日採ったマイヤーレモンを使ってはちみつレモンを作ることに。
昨年もマイヤーレモンで作りましたがおいしくできました。

今回も10個使います。
はちみつ3kgはネットで買っていました。

10個のレモンを輪切りにして

上からハチミツを注ぎました。

昨年のカビが生える失敗の経験から、今回はハチミツの上にマイヤーレモンが出てこないようにお皿を置いてみました。
左は12月14日に作り始めたマイヤーレモンシップ
まだ、氷砂糖が下に融け残っています。

今日は、一日中ベッタラ漬け、クロマメ料理、はちみつマイヤーレモンの作業などで自宅で過ごしました。
畑作業はお休みにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ベッタラ漬け 本漬けを始めました

2020-12-27 16:43:27 | 日記


1合半のお米と米麹300gで甘酒を2回作りました。(合計お米3合と米麹600g)
その甘酒に砂糖250gとミリン500mLを入れてよく混ぜ

漬け物樽の底に入れ、今朝から干していたダイコンを並べ

昆布、トウガラシも散らして

重しは下漬けよりも少なく載せました。

左は第1弾のベッタラ漬け。
第1弾がなくなってから食べ始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残っていたマイヤーレモン 全部収穫しました

2020-12-27 14:39:26 | 日記

Before

After



今日は29個採れました。

マイヤーレモンの今季の収穫は71個になります。
昨年の収穫は47個で過去最高だったので、記録を更新しだいぶ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメを煮ました 1日目

2020-12-27 14:30:25 | 日記

今年畑ではじめて収穫した大きめのクロマメ

おいしくいただけるか、煮てみることにしました。
初体験なので、NHKのみんなのきょうの料理のレシピを参考にしました。

300gのクロマメを洗って水けをきり

2Lの水、砂糖250g、醤油250mL、塩大さじ1/2、重曹小さじ1/2を火にかけ煮立ったら火からおろし、熱いうちに錆釘とクロマメを入れて1晩おきます。(醤油は本当は50mLでした。2021年10月19日間違いに気づき訂正

続きは明日に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッタラ漬け 本漬けの前に半日干します

2020-12-27 14:11:57 | 日記

大根をたっぷりの水に2時間くらい漬けて塩気を少し抜いた後、半日干します。

今回もシートの上で乾かしました。
前回は急に雨が降ってきたので、雨が降っても困らないようにテラスで干しました。
甘酒も2回分出来上がっています。
夜まで乾かしてその後本漬けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする