趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

マメ類に防寒のため防虫ネットをかぶせました

2020-12-08 17:02:06 | 日記

マメ類にはすでに12月5日に株元にもみ殻をかぶせていました。
そろそろ本番の寒さも近づいてきたので、今日はさらに防虫ネットを支柱も含め全体にかぶせました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹作り15回目始めます 第一段階 米を洗い水に浸けました

2020-12-08 15:24:05 | 日記

前回の米麹作りは昨年の10月5日から始めています。
冷凍保存していた米麹がなくなったのでおよそ2か月ぶりの米麹作りをします。

白い濁りがなくなるまで米を水洗いし、米が完全に浸かるまできれいな水を加えて水に浸けます。
午後1時30分頃に水に浸けはじめました。
水に浸ける時間は・・・
冬は15~20時間。今回は20時間浸けることにします。
20時間後の明日午前9時30分頃に水切りをします。

しばらく前までは米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋を参考にしていましたが、今は見ることができません。
同じ会社のユーチューブの「米麹の作り方-ここさえ押さえれば失敗しない、麹づくりのコツ教えます」が参考になると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 コマツナ

2020-12-08 15:08:48 | 日記


たくさん採りました。
まだこれだけ残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で野焼きをしました

2020-12-08 15:06:33 | 日記

前回は11月30日
今年3回目の野焼きをしました。

クロマメの茎・さや、アスパラガスの茎、雑草などを燃やしました。
兄のガスバ-ナーを借りました。

火をつけるのに便利でした。
うちも買おうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメの支柱を片付けました

2020-12-08 15:01:56 | 日記


クロマメを乾燥させるため使っていた支柱。

もう用済みになったので片づけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする