趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

サツマイモ サトイモ 今年も種イモは大丈夫なようです

2021-03-08 18:13:43 | 日記
 
今年も種イモは大丈夫そう サトイモ・サツマイモ

 種イモ用のサトイモ 今年は大丈夫そう1年前は種イモ用に保管していたサトイモがたくさん腐っていました。原因は1年前の寒さがとんでもない寒さだったし、玄関に保管してい......
 

サツマイモの芽出しを始めるのももうすぐ
リビングで保存しているサツマイモとサトイモの種イモの様子を見ました。



サツマイモもサトイモも芽が出ているものが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ワケギ

2021-03-08 18:00:04 | 日記

庭で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの間引きをしました

2021-03-08 14:52:36 | 日記


発芽が良好なカブ
1穴1株になるように間引きをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蒔きのホウレンソウの種を蒔きました

2021-03-08 14:51:00 | 日記

庭で育てていたホウレンソウは大失敗でした。

畑で再チャレンジすることに。
春蒔きは、久しぶりです。種も古いしうまくいくかどうか。
まぁ、試してみます。

薄い不織布をかぶせておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4畝 耕す準備をしました

2021-03-08 14:41:38 | 日記

16番から18番はトマトとナスなどの予定の畝
3月下旬にはバスアミドで消毒予定です。
消毒の前に、セルカ・化成肥料と少しだけ油かす・鶏ふんを入れて耕しておくつもりです。
ついでに、隣の15番の畝(サトイモを植え付け予定)も一緒に耕すことに。
4畝にセルカなどを散布しました。

今のところは、天気予報を見ると12日が雨の予報なので11日(木)に耕すつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする