趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

チマ・サンチュ サラダ菜の種を蒔きました

2021-03-10 16:31:38 | 日記


それぞれ10ポットに3粒ずつ蒔きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ワケギ ブロッコリー

2021-03-10 15:23:18 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目モミジの木の今

2021-03-10 14:26:39 | 日記

4年前の3月10日に枯れて抜いたモミジの木。


このモミジの赤ちゃんと思われる幼木は1本だけブルーベリーの近くに元気に残っていました。

2018年4月25日にリビングの前に移植しました。

それから3年弱経ちました。
現在は

だいぶ大きくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ春菊の不織布を外しました

2021-03-10 12:42:18 | 日記

2月17日に第一弾の種を蒔いて

3月1日に追加で蒔いて不織布をかぶせていたサラダ春菊

芽もだいぶ出てきて、寒さも和らいできたので、不織布を外しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする