川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

150年

2017-04-25 16:51:12 | 川柳
愛媛にゆかりの俳人、正岡子規と夏目漱石の
生誕150年にあたり、色々なイベントがあるよ
うだ。翻って僕達川柳愛好者は、死後百年で何
人の名が残るか。それは誰にも分からない。

   「千年後だあれもいない国がある」
   「遺跡ばかり増えて心配する地球」
   「句集よりお金がいいという遺産」
   「骨のないやつも眠っているお墓」

     本日の歩数10,151歩


【愛媛新聞(2017、4、25)日めくり子規・漱石】より
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドの香り

2017-04-24 16:57:05 | 川柳
早春に一度は食べておきたいものに
ウドがあります。主にぬた(ミソ和え)か
天ぷらがよろしい。ウドもこの時期を過
ぎると数メートルの高さになり嫌われる。

   「ウド嗅いで一年の無事かみしめる」
   「山菜に呼ばれ出かける小半日」
   「山へ行き釣りにも出かけ足鍛え」
   「晩酌が一本増える山の幸」

     本日の歩数15,607歩

(根が白くて太長いのが良品です)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の巣

2017-04-23 16:59:37 | 川柳
燕が来て巣作り始めました。しかし
用心深い鳥なので、昨年僕が作った
巣箱には見向きもせず、鉄筋の上に
泥を運んでいます。可哀想に思う。

   「人と住みひと夏夢をくれる鳥」
   「幸せを確かに運ぶ鳥がいる」
   「神仏より欲しいのは青い鳥」
   「コウノトリそろそろ家も来てほしい」

     本日の歩数17,304歩


(鉄筋の上では梅雨時に巣が落ちます)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念句会

2017-04-22 17:00:35 | 川柳
城の和500号記念句会が会員27名と
来賓8名を迎え盛大に行われました。会
長挨拶で始まり、席題披講後祝宴となり
ました。記念号は5月初旬に届きます。

   「人生の道ふり返る500号」
   「人生の生き様映す500号」
   「やることがあれば人間まえを向く」
   「明日からまたコツコツと柳誌積む」

     本日の歩数 9,529歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復期

2017-04-21 17:06:02 | 川柳
数日病んだので、食欲も一段と落ち運動なども
休みました。でも梅干を食べたいと思ったのは
必然でしょう。汗で塩分が出て体が要求したの
です。何もしないという治療の効果で寝汗も止
まり、今朝は快活な目覚です。今夜は句会です。

   「病院へ行かない自然治療法」
   「安静がしだいに増える下り坂」
   「梅干しもウナギも欲しい回復期」
   「知恵熱も句会に合わせ熱が引く」

     本日の歩数 5,530歩(休み)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする