川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

位牌

2018-07-31 15:22:38 | 川柳
火事の時は、位牌だけでも持って逃げよと
聞いた事がある。どれほどの値打ちがある
のか知らない。薄い板にご先祖の戒名等が
書いてあり普段は出すことは無い。お盆に
出して並べるのと、今日はお施餓鬼なので
集会所へ持ち寄って和尚の供養を受けます。

   「位牌より金と通帳持って逃げ」
   「一生が位牌になって忘れられ」
   「和尚さんがつけた戒名なじめない」
   「戒名に凝縮される人生譜」

     本日の歩数 3,110歩(雨)
     今月迄平均 7,714歩 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン

2018-07-30 15:33:07 | 天道米のサンバ
台湾の方から吹いてくる強い風を台風と
いいますと子供の頃習いました。今度の
12号は東から西へまた九州を下り東シ
ナ海へ向かう普段とは全く逆のコースを
辿った。警戒をしておりましたが雨量も
風もほとんど軽微で拍子抜けをしました。

   「台風も異常気象の煽り受け」
   「サインかも知れぬ台風逆へ行く」
   「変人も変台風もいる地球」
   「見落としたサインの後の運不運」

     本日の歩数 2,246歩

(川の氾濫に備え土嚢を積んでいた)

(これからの台風は倒伏が心配だが、今回は異常なし)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興需要

2018-07-29 15:11:28 | 川柳
こちらでは皮肉なことにアベノミクスの
効果は皆無だったが豪雨災害による復興
需要が出来た。仕事のなかった大工さん
も浸水による床板剥ぎで多忙です。当分
建設業建築業資材屋が大繁盛しましょう。


   「アベノミクスより復興で活気づく」
   「出稼ぎの大工も戻り槌の音」
   「犠牲者の命を無駄にすまいダム」
   「肱川の怒りが誘う予算案」

     本日の歩数 2,056歩

(一階の天井まで浸かった母校)

(グランドは土捨て場と化した)

(ここでの地区民運動会や、盆踊りは当分無理でしょう)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼状

2018-07-28 15:24:03 | 川柳
私の住んでいる地区へ二度も救援物資を
持ってきてもらった人に住民の連名でお
礼状を出しました。新米が出来たら皆が
持ち寄り気持ちだけのお返しをする事も
相談で決めました。予定は二俵120㎏。


   「東から来る台風に会釈する」
   「お祓いを今こそ願う災害地」
   「信心をしてもせんでも被害額」
   「神仏より情報が欲しい今」

     本日の歩数 4,960歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害調査

2018-07-27 15:08:00 | 川柳
今回の西日本豪雨の被害調査をして
市役所の担当課へ申し出よと文書が
来ました。田畑水路農道池市道河川
などで55箇所を今回届け出ました。
これだけ多くの被害が一度に出たの
はこの地区では有史以来初めてです。

   「父祖の田を返せと濁流に叫ぶ」
   「人の声あざ笑うかのよう豪雨」
   「結局は自然に勝るものが無い」
   「コツコツと貯め一瞬に持ってかれ」

     本日の歩数 8,787歩


(我が家の被害を受けた田の一部)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする