白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

清来軒@西郷村

2020-02-29 06:28:55 | 西郷村:ラーメン、中華、食堂

中華系のご飯が食べたくなり「清来軒」へ行く。

開店直後だったが、すぐにお客さんで一杯になりました。

 

スブタ定食をお願いしました。

多分、数年振りにオーダーです。

ご飯は残すともったいないので少なめにしてもらう。

サラダにはシーザー系のドレッシングが掛かってます。

玉子スープはアッサリ味だが、熱々なので要注意です。

 

スブタ

野菜が豊富なスブタです。

酸味も控えめです。

豚肉を揚げた物が5個入っておりました。これが大きくてボリュームがある。

 

ご飯少なめだったがお腹いっぱいになりました。

清来軒は麺類も豊富だし定食も充実している。

知り合いには「困ったら清来軒」と言ってる人もいます(笑)

確かに便利なお店だと思う。

 

 

 

中国料理 清来軒

福島県西郷村道南西106

0248-22-8617

定休日:毎週火曜日、第三月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち中華 よしだ@白河市

2020-02-28 06:28:03 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

この日は平日だが、

外出していたので友人と昼めしにラーメンを食べる事になった。

数軒の候補をお互いに挙げて「よしだ」に決まった。

混んでいるかと思ったが、すんなり席に案内された。

 

友人は久しぶりなのでメニューで一番高い「特製手打ち中華」を食べるようだ。

だったら私もせっかくなので同じ物をお願いしました。

特製中華のチャーシューはカブリ、モモ、豚バラ、肩ロースの4種が乗っている。

煮たまごも半分です。

さらにワンタンも隠れている。

 

ツルツルして美味しい麺です。

 

いつもながら美味しいラーメンでした。

人気があるのも納得です。

 

また、食べに行きたいです。

 

 

 

手打ち中華 よしだ

福島県白河市関辺字上ノ原3-7

0248-23-5100

定休日:月曜日、第1と第3火曜日(祝日は除く)

11:00~15:00

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣鮨@白河市

2020-02-27 06:28:32 | 白河市:寿司

久しぶりに友人から連絡をもらい「廣鮨」で待ち合わせる。

以前は友人と二人で頻繁に廣鮨で酒を飲んでいた。

 

友人が仕事の都合で引っ越してからは会う機会が少なくなってしまった。

なので、この日を楽しみにしてました。

 

待ち合わせ時間に集合して挨拶を交わす。

お互いに昔と変わらず超元気です(笑)

 

まずはビールからスタートです。

 

オススメ二貫もいつも通りです。

本ミル貝、トロ

本ミル貝は貝類の中で一番好きです。

甘みもあって磯の味も濃く食感も好み、本ミル貝は最高です☆

トロもキメ細かい身質で超旨☆

 

この日の日本酒は、こちらの3種です。

センターと左の2本は友人が持参した物です。三連星、オーシャン99は初飲みです。

右の秀鳳は市内の「君島商店」で売っており私が持参しました。

 

ゆっくりじっくり味わいました。

オーシャン99を燗酒でも飲んでみる。

燗上がりするので、そっちが向いていると思う。

徳利、猪口が素敵なので酒が二倍くらい美味しく感じる。

 

ニシン南蛮漬け

ニシンは揚げてなく生の酢〆です。

この食べ方は初めてです。

酒がススム(笑)

 

焼きタコ

水タコを焼いており、タコの塩分だけで十分な味が付いている。

これも初めて食べました。

 

刺身盛り合わせ

8種盛りです。

ニシンは軽く酢〆した物で殆ど生状態です。

ヒラメも食べ頃で旨い。

酢〆サバは脂の乗り具合がちょうど良い。

さらに大好きな本ミル貝、ホタテは天然なので甘みと繊維質がある。

他のネタも旨い。

今回の刺身盛りも、かなり良かったです。

 

なめたカレイ煮付け

トロトロのエンガワがいいね☆

味付けは廣鮨らしい少し甘めです。

 

赤貝キモ煮

鮮度が必要なキモです。

これは日本酒にピッタリでしたよ。

 

カキ

殻は小さめだが、中の身は大きくて味も濃いと思う。

 

サバ塩焼き

軽く天日干しをしているので余分な水分が抜けている。

塩は中までしっかりと入っている。

サバが大好きなので毎日食べたい程、旨かったです。

 

おいなりさん

 

最後はデザートの玉子焼きで〆ました。

 

友人と会うのは久しぶりだったので家庭の事、仕事の事といろいろと話しました。

以前は頻繁に廣鮨のカウンターで一緒に酒を飲んでいた。

 

あれから約10年になるが精神年齢は低いままだと思う(私はだが)

 

最近は会う機会が少なくなったが、時々はご一緒したいと思う。

楽しい楽しい友人との飲み会でした。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

定休日:月曜日

夜のみ営業17:00~

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 幸寿@白河市

2020-02-26 06:32:51 | 白河市:そば、うどん

仕事が終わるちょっと前から、夕食に蕎麦が食べたくなった。

市内の蕎麦屋へ行くと、酒をついつい飲んでしまいそうなので郊外へ行く事にした。

そこで思い付いたのは「幸寿」です。

仕事が終わりサッと蕎麦を食べに行く。

昼は混んでいるが、夜は空いている事が多い。

この日も先客無しです。

 

メニュー

坦々蕎麦も食べたいが、冷たい蕎麦から選ぶ事にした。

 

天ざるそば

普通盛りだが、大盛ぐらい蕎麦の量が多いです。

 

そば

細くてコシがある美味しい蕎麦です。

 

天ぷら

ピーマン、ナス、カボチャ、キス、海老の5種です。

海老天が太くて大きい。

 

ホントはこの天ぷらで冷たい日本酒をグッと飲みたいが(笑)

もちろん運転もあるので飲めない。

 

最後は蕎麦湯を飲んで終了です。

 

いつもながら美味しくて腹いっぱいになりました。

また、食べに行こうと思う。

 

 

 

蕎麦処 幸寿

福島県白河市関辺川前8-68

0248-24-0895

定休日:火曜日

昼11:30~ 夜17:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅寿@白河市

2020-02-25 06:04:29 | 白河市:寿司

大福家での飲み会を終えて、イソップと二人で二次会へ。

数軒の候補から「梅寿」へ行く事になった。

 

カウンターに座り、また日本酒を飲む事にして冷蔵庫を見に行く。

選んだのは「みむろ杉」です。

奈良の酒らしい味でほど良い酸味、旨みがあり、

若干だがシュワッとしている。

旨いね☆

 

お通し

ナマコ酢はいつも食べる物より柔らかです。

 

赤身食べ比べ

3種とも本マグロの赤身だが熟成期間が違います。

食べ比べると解かりやすい。

最近、ますます赤身が好きになってきた。

 

寄せ豆富

 

大将から七代目をご馳走になる。

一次会、二次会といろいろな酒を飲んだけど一番落ち着く味です。

 

太巻き

梅寿名物の具沢山で豪華な太巻きです。

イソップがご家族用に持ち帰りました。

 

短い時間だったがイソップと楽しい二次会でした。

またまた代行に来てもらい今度はちゃんと帰宅するのだった。

 

かなりの量を飲んだが翌日は二日酔いにならず快調でした。

一次会、二次会ともに楽しかったからだと思う(笑)

 

 

 

 

寿司割烹 梅寿

福島県白河市新蔵町6-1

0248-23-2493

不定休

夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする