白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

吉田屋@白河市

2020-03-31 06:26:26 | 白河市:そば、うどん

仕事終わりの「吉田屋」へ寄って軽く飲んで帰る事にした。

こんなご時世なので、普段の平日よりも客が少ない。

 

予約無しで来たので料理は適当に出してもらう事にして奥の席に着く。

 

もうすぐ春だが、肌寒かったので一杯目は燗酒をお願いしました。

肥前 蔵心

琥珀色した熟成感タップリの味わいがある酒です。

多分、この酒は初飲みだと思う。

 

お通し

 

湯葉しんじょう

揚げ立てフワフワです。

シンプルな一品だが旨いね☆

 

すっぽんスープ

生姜が利いた熱々のスープで品の良い味です。

身が無いが皮?の様な部位が入ってます。

すっぽんの効果で免疫が上がりそうな気がする。

滋味な一杯でした☆

 

刺身が出てくる前に藻塩、醤油、のり醤油がセットされます。

のり醤油が出てくると多分、白身が出てくると予想する。

 

やっぱり、鯛刺身が最初に出てきた(笑)

ちょうど食べ頃で旨いです。

3切れあったので、のり醤油、藻塩、醤油と3つの食べ方で楽しみました。

 

秋鹿、うまからまんさく

うまからまんさくは久しぶりで、味わいはあるが思ったよりスッキリしている。

刺身にも合うと思う。

秋鹿は生酛なのでしっかり味です。でも好き☆

 

平貝

良い食感で甘みも濃い。

これは藻塩とワサビでいただきました。

藻塩だとさらに甘さが増すので(笑)

 

マグロ

 

ビクトル、旭菊大地

右の大地はお手本の様な味で万人受けすると思う。

ビクトルはにごり酒でした。

 

湯葉丼

トロトロの餡は出汁が利いて上品な味です。

丼なので下にはご飯が隠れてます。

関西で何度か食べた事があるが、その時はおろし生姜が乗っていた。

吉田屋ではワサビなので、個人的にはこちらの方が美味しいと思う。

丼物だが一種の飲み物の様にスルスルと無くなります。

旨かった☆

 

帰るまでもう少し時間がある。

 

もう少し飲みたいので若旦那におまかせで出してもらう。

十四代、而今

 

愛山の飲み比べです。

十四代は生なので甘いながらもフレッシュな味です。

而今は火入れなので落ち着いているが旨さ、香り、キレと完璧です。

同じ愛山なので少し似た味になっている。

貴重な酒をありがとうございます。

 

チーズも少し出してもらう。

チーズ2種、プロシュート、干しブドウが一皿になってます。

酒はこれでストップだが、ワインを飲みたくなってしまった。

でも我慢しよう(泣)

 

若旦那がデザートにチョコを出してくれた。

こうじチョコ

穏、自然酒のブランドで有名な郡山市の仁井田本家のチョコです。

自然米の米麹が使われており生姜がかなり利いた味です。

私は美味しいと思うが、お子ちゃまは苦手かもね。

 

 

この日は食材があまり無いと言ってたが十分に満足でした。

調理長と外で美味しいお店談義をしちゃった(笑)

いろいろ食べ歩いているようで、オススメを数軒教えてもらった。

機会があったら行きたいと思う。

 

いつもながら満足度の高い吉田屋でした。

 

 

 

そば処 吉田屋

福島県白河市本町北裏7

0248-23-3064

定休日:水曜日

昼11:00~ 夜17:00~20:00

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸八@白河市

2020-03-30 06:20:07 | 白河市:そば、うどん

昼めしを何処で食べようかなぁー、と車を運転しながら考える。

蕎麦を食べる事にして一番近くにあった「丸八」へ。

お店に入り店主、女将さんと挨拶を交わして、

いつものお気に入り席に座る。

 

メニュー

丸八はご飯物も美味しいが、そばメニューから選ぶ。

 

この日は「野菜天ざるそば」をお願いしました。

 

まずは蕎麦からいただく。

丸八のそばつゆはしょっぱく無いので、ジャブッと付けちゃいます。

コシがあって美味しい蕎麦です。

 

野菜天ぷら

人参の右隣りはウドで風味が豊かです。

また、大好きなフキノトウも嬉しい。

野菜天ぷらで日本酒を飲んだら旨いだろうなぁー(笑)

もちろん車の運転があり昼なので飲まないが(笑)

 

食べ終わってすぐのナイスタイミングで、

女将さんが豆乳かんてんを持ってきてくれた。

ブラックベリーのジャムです。

トロトロでほど良い甘みの寒天に甘酸っぱいジャムがとても旨いです☆

いつもサービスで出してもらい申し訳ない。

ご馳走様でした。

 

帰る際にレジ付近で厨房に居る店主と挨拶を交わしてお店を後にしました。

 

いつもながら美味しい丸八の昼めしでした。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

定休日:水曜日

昼11:00~  夜17:00~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティールーム高山@西郷村

2020-03-29 07:37:31 | 西郷村:カフェ、軽食、和洋菓子

少し前の事になるが、この日も新白河駅から新幹線でお出掛けする。

お出掛けと言っても隣りの郡山駅だが(笑)

新幹線に乗る前に昼食を済ませる事にして「ティールーム高山」へ。

 

入口近くのお気に入りの席に座る。

 

お食事メニュー

トースト、サンドイッチなどは別メニューになっている。

 

あまり時間が無かったので、

店員さんに相談して一番早く出来るご飯物を教えてもらう。

 

カレーが一番早く出来るようなのでお願いしました。

するとビックリの早さで提供されました。

 

ビーフとなすのカレー

スープとサラダが一緒に出てきます。

ご飯の量が多いです。

 

カレー

ご飯の上に少しずつ掛けました。

ビーフは柔らかくてとっても美味しい。

辛さは殆ど無くマイルドなカレーです。

 

ご飯の量が多いので腹いっぱいになりました。

 

提供時間が早かったので、予定した新幹線に余裕で乗れました。

 

新幹線を利用する時に来る事が多い。

いつも時間を気にしてバタバタするので、そのうちノンビリと伺いたいと思う。

 

 

 

ティールーム高山

福島県西郷村前山東13

0248-23-3862

無休

10:00~19:00

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺しょう@白河市

2020-03-28 06:23:59 | 白河市:ラーメン、食堂、中華

「麺しょう」の前を通ったら停まっている車が少ない。

何回も来ているが、停まっている車が多くて別なお店へ行ってしまった。

久しぶりに入ってみる。

車が少ないので客も少ないようだ。

 

メニュー

麺しょうはラーメン、そば、うどんと揃っています。

どの麺を食べても美味しいと思っている。

 

この日はシンプルに「ラーメン」をお願いしました。

醤油の香りがとても良い。

チャーシューはモモ肉だが柔らかめです。

スープは濃くも薄くも無くちょうど良い塩梅で美味しい。

かなり飲んでしまった(笑)

 

細めの中太麺?です。

スルスルと食べやすくてとても美味しい麺です。

このくらの細さ?太さ?は好みです☆

 

入った時は空いていたが、途中からドンドンお客さんが入ってきました。

とても美味しいラーメンだったので、また空いていたら食べに入りたい。

美味しかったです。

 

 

 

麺しょう

福島県白河市白坂石阿弥陀5-1 

0248-23-1066

定休日:火曜日  

11:00~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 さんぺい@泉崎村

2020-03-27 06:26:22 | 泉崎村

休みの日に何処で昼めしを食べようかネットで検索する。

ブロガーさんの記事から泉崎村の「さんぺい」へ蕎麦を食べに行く。

 

白河からは少し離れており臨休だとガッカリするので、

電話で営業しているのを確認してから向いました。

 

さんぺい

久しぶりです。

 

泉崎村は白河の隣りなので白河地区の一つだと勝手に思ってます。

その白河地区の中でも「さんぺい」の蕎麦はトップクラスに好きです。

 

メニュー

温かい蕎麦には白いテープが貼ってある。

でも、私は冷たい蕎麦の方が好きなので問題なし。

 

「1.5もりそば」で蕎麦だけを食べようかと思ったが、

「天もりそば」をお願いしました。

見た目で美味しいと解る蕎麦です。

細めで透明感があり瑞々しさもある。

かなり旨いね☆

 

天ぷら

天つゆではなく抹茶塩ってのが嬉しい。

 

食後はトロミのある蕎麦湯を頂き終了しました。

 

かなり久しぶりに「さんぺい」の蕎麦を食べたけど、

とっも美味しくて大満足でした。

 

白河市内から少しだけ遠いが、

行ってみればそんなに気にならない距離です。

 

また、食べに行こうと思う。

 

 

 

手打ち十割そば そば処 さんぺい

福島県泉崎村大字関和久字豊田39-1

0248‐53‐3755

定休日:月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)

11:00~14:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする