座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アルテミスとセローシア

2013-07-15 03:14:25 | うさぎガーデン

玄関前の花壇をテラス側から見たところ。

シルバーグレーの葉はシソ科の宿根サルビア・アルテミス
ネームカードには草丈60cmくらいになって、初夏に花穂30cmほどの白い花を咲かせると、ありました。

なかなか大きくならないし花も咲かないと思って調べてみたら、なんと花は、2年目につくのだそうです。
もっと値段が高くて株も大きく、つぼみがついたものも売られていたのですが、
どうせすぐ大きくなるからと思って安いほうにしたら、そんな違いがあったとは・・・
仕方ない、来年を楽しみにして待つことにします。枯らさないようにしないとね~

セローシア・レッドモンスター。別名ノゲイトウ。
よそのお宅の庭でとても大きくなっているのを見て数年前から欲しいと思っていたのですが、
今年やっと手に入れました。気温が上がったら大きくなるかと思ったのですが
これもなかなか大きくなりません。、

こちらも成長がストップしているジャンボコリウス・ゴリラレッド。おまけに色がえらく悪くなりました。

多分水不足ではないかと・・・
雨が降りません。隣の福岡市では昨日、すごい雨が降ったそうですが、
うさくま地方は一滴も降りませんでした。おまけに気温は連日40度を超えています。

             

そんな中にしては「南の庭」は、比較的きれいにしていると思います。「東の庭」はちょっとね(笑)
でも、このままでは心配なので、今日は朝から水やりをしました。

心配といえば、こちらも今日は危うく萎れるところでしたが、水やりをして夕方見たら
持ち直していたのでホッとしました。でも、やはり色が・・・・

          

               「東の庭」に地植えしたアジサイ西安です。               

      

      

      

                  花の色はこんな風に変わっていって・・・

   

今日はこんな感じです。なんだか枯れていっているのではないかと、ちょっと心配になってきました。

    

   これが地植えする前の西安。これからこんなグリーンに変わっていくのでしょうか?

 

  

   さて、今日のうさぎは、勝手口前のテーブルでリースを作っていました。
   裏は日陰なので涼しいかと思ったのですが・・・・

  

    気温はぐんぐん上がり、材料もすぐにしおれてきたので、あわてて水につけました。

               

               水分を補給しながらやっていましたが、あまりの暑さに途中で中止。
               作りかけのリースは冷蔵庫の中へ。

そのころ、ちゃんは・・・・

玄関でお昼寝。

             

             窓から風も入って気持ちよさそうです。

くまが帰ってくるまで、ここから動こうとしませんでした。

 

カラフルな今日の収穫。

 

前回の記事の名前に猫がつく植物について、bunicoさんが二つ教えてくださいました。

ネコノメソウ・・・・・・・ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。
             日本全土の山地や山のふもとの陰湿地に生える。 
キャットテール・・・・・西インド諸島原産のトウダイグサ科の非耐寒性植物。
             ネコジャラシのようにふさふさとした真っ赤な花穂を多数つける。

うさぎも一つ思い出しましたよ。

ネコノヒゲ・・・・・・・・・インド、マレー半島原産。シソ科。別名をクミスチンという薬用植物。
               葉に利尿作用や血圧を下げる効果のある成分を含む。

                                      やっぱりタヌキはなさそう。

 

追記・・・・mitsueba-ba2さんからもキャットミントキャットニップを教えていただきました。

       キャットニップは、日本名ではイヌハッカ
       欧米ではで日本ではというのもおもしろいですね。
       きっと日本ではハーブとして利用することがなかったので、
       役に立たないという意味で
犬がついたのでしょうね。
       犬はとっても人の役に立ってますけどね~
    
      


              
    ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ                                                

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする