座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

常に微笑みを持って

2013-07-18 18:55:52 | うさぎガーデン

朝のうさぎガーデン。ああ、今日も暑そう。

昨夜の水やりの効果はなかったのか外回りのランタナは元気がありません。

夕立さえも降らないうさくま地方。庭の植物には枯れ始めたものが出てきたので、
昨日、夕食のあとに水やりをしましたが、焼け石に水だったみたいです。

昨日は朝、ちゃんの散歩に山の方に行っただけで特に何もしなかったのですが、
なんだかどっと疲れてしまい、水やりしたあとにちょっと休むつもりでベッドに横になっていたら
そのまま眠ってしまってくまも起こしてくれず、気がついたら朝でした。

玄関前のランタナはいくらか元気のようです。

赤とピンクを植えた鉢。いつのまにか赤ばかりになっていたゼラニウムは、またいつの間にか
ピンクが咲いています。別に何もしてないんですよ。暑いので交代したのでしょうか(笑)

南の庭では・・・・

ベロニカ(瑠璃虎の尾) ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

園芸品種がいろいろあるそうです。クワガタソウ属というのが珍しいなあと思って、
調べてみたら、なんとあの道端の可憐な野草、オオイヌノフグリも同じ仲間でした。
花の色は似ていますが、見た目は全然ちがうのに・・・・
植物の世界ってやっぱり奥が深いですね。

             

ベロニカという名前は、聖女ベロニカにちなんでいて、花言葉も、名誉、女性の貞節、忠実など
かたいものが多かったのですが、「常に微笑みを持って」というのもありました。

常にほほえみを持ってこの暑さを乗り切りましょう!
でもやっぱり暑いです。 はあ~っ。

朝から30度を超えているうさぎガーデンでとても元気な植物があります。
レモンセントティーツリー・・・・フトモモ科・オーストラリア原産
                  葉はレモンの香りがします。精油は虫よけになるそうです。

今、ちょうど花が咲いています。
うさぎは、葉をリースに使います。ずいぶん前の記事ですが、レモンセントティーツリーのリース
こちらに載せていますので興味のある方はご覧くださいね  「庭の草花を使って(うさぎ工房より)」

もう一つ、暑さの中で涼しげな顔をしているお花がありました。西の通路のルリマツリです。

             

お花の数も増えてきました。

 

今日のうさぎのおやつ。みぞれ宇治金時。
ほんとは「白くま」が食べたかったんですが、このあいだからどこの店も売り切れなんですよ~
 

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
                                                                 
ランキングに参加 しています
  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする