座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

失敗作ですが・・・

2013-10-06 00:07:12 | 手作りリース

    
                                             2歳のころのちゃん。

クリスマスリースを作るために庭の木をカットするつもりだったのですが、
今日は一日中雨でした。葉っぱが濡れていると作りにくいので、予定変更・・・

テラスの多肉に花が咲いています。なんだか形はノゲシの花のよう。

葉はこれです。

 

「火祭り」にもお花が咲いています。

             

             

                        テラスの新顔たち。

子だくさんになったサボテン

 

作業部屋を片づけていたら、数年前の白いケイトウ(ヤリケイトウ?)のドライが出てきました。

もう捨てるつもりでいたのですが、ふと思いついて・・・



先日からドライにしようと、籠に入れていたオナモミケイトウでリースを作りました。
ちょっと失敗作ですがご紹介します。

材料は、オナモミとケイトウの他はヤシャブシの実、麻ひもをほぐしたリボン、
リース台、リースワイヤーです。ワイヤー巻きで作っています。
作り方は今までカテゴリー「手作りリース」でご紹介してきたものと同じです

             

今年は、湿度が高かったのか、ドライがどの花もあまりきれいな色が出ませんでした。
オレンジ色のケイトウをドライにしたらこんな色に。

何が失敗かというと、白いケイトウのドライが古かったので、作っているうちに、ずいぶん
ボロボロ取れてしまい、最初にイメージしたものとは違うものになってしまったからです。
穂先をたくさん出して、もっとふわっと仕上げたかったのですが・・・
こういう材料でもリースが作れるということで、何か参考になればと思いアップしました。

オナモミは、時間が経つともっと茶色になって行くので、白い麻紐のリボン(以前ご紹介した
100均の荷造り紐です)をつけました。

         
                   板壁などに飾ると似合うのではないかと思います。

       
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする