座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

嵐の後

2013-10-17 02:47:17 | 今日の収穫

シカク豆とイガ栗。絵の画材になりそう。昔なら描いていたところですが・・・・

先日、今年は豊作だったとご近所から栗をいただきました。
今年はなぜか栗づいていて、これで三度めです。不思議なことに、栗をいただいたちょうど一時間後に
遠くのブロ友さんから、「栗の皮剥き」が送られてきました。なんというグッドタイミング!

今日はその栗の皮剥きを使ってまた栗ご飯を作りました。

夕食に食べた残りはおにぎりにして、ラップで包んで冷凍しておきます。

今日の菜園の収穫。ミニトマトとかたそうなオクラ。そろそろ撤収です。
シカク豆も寒くなってきたので、今月いっぱいくらいでしょうか。

また、台風があちこちで大変な被害をもたらしましたね。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
こちらも昨夜は何度か停電して、すごい風が吹いていました。
朝見たら、「東の庭」の重たいこの椅子が倒れていたので、かなりの突風が吹いたのでしょう。
「南の庭」の被害はテラスのプランターがひとつ、風で下に落ちていたくらいでしたが、
外に置いていた大きなゴミ箱のふたが飛ばされてしまって行方不明となりました。

前日に外出先から帰って来た時にふたが開いていたので、くまに閉めておくよう頼んだのですが、
くまは、閉めたと言い張り、きちんと二つのロックをかけていたら、ふただけ飛んでいく
はずはないと言ううさぎと大ゲンカになりました。
たいていの夫婦喧嘩などというものは、いつもこういう些細なことから始まるのだろうと思いますが・・・

「北の通路」の沖縄スズメウリが倒れかかっていました。葉は萎れかかっています。

             

絡み合っているのでよくわかりませんが、ツルが切れていなければいいのですが・・・

赤くなる前に落ちてしまった実。

「西の通路」のオオベニタデは、まだきれいだったのに一晩でこんなになってしまいました。

潮風がもろに吹き付ける場所だからです。うさぎガーデンでは、台風など強風が吹いた後に
野菜や木などがこんなふうになってしまうことがよくあります。
でも潮風も悪いことばかりではないらしくて、近所の農家のかたがおっしゃるには、
潮風が当たる畑で育った苺の方が、当たらない畑の苺より味がよいということでした。

月桂樹の陰で風があまり当たらなかった「東の庭」のオオベニタデは、
きれいなままでした。

 
   片手を前に出すいつものポーズで。
   ちょっと不満顔なのはうさぎたちが食べているものをもらえなかったから。
   ちゃん、これはダメダメ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

<お知らせ> 友人の木彫り作家 たかはし あさこさんの個展開催中です。

   木のものたち展  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど。
        10月16日(水)~21日(月) 11:00~19:00 最終日16:00まで)
               会場 ・・・ CONTEXT-S  東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                               TEL 03-3317-6206

  素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちら atelier Asa 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

             
     ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする