座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

クリスマスリース2013 (2)アルテルナンテラのリース

2013-10-20 23:22:31 | 手作りリース

今日ご紹介するリースは、ちょっと特殊な素材を使ったものですが、作り方の基本は、
これまでご紹介してきたリースと同じです。

庭の様々な植物を使ってリースを作っているうさぎですが、この毎年この時期に
必ず作る好きなリースがあります。
アルテルナンテラ・ポリゴノイデス・ロイヤルタペストりーのリースです(長いので
タイトルの名前は、はしょっています)。

   

アルテルナンテラ・ポリゴノイデス・ロイヤルタペストりー。別名ホソバツルノゲイトウ。
メキシコ~アルゼンチン原産のヒユ科ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属)の多年草。
茎の節のところに小さな花が咲き始めたら、カットしてリースを作ります。

今年はあまりに暑くて、雨も降らなかったせいか、昨年のようにたくさん増えなかったので、
刈り込みもせず、そのままにしておいたら、秋になって少し徒長してしまいました。



適当な長さにカットして束ねます。虫食いの葉もありますが、乾燥してしまうとわからなくなります。

茎も赤く色づいてきれいなので、カットして葉がついている部分と混ぜて使います。
混ぜた方が丈夫にできあがります。

数日水につけておいただけで、もう根が生えています。これを土に挿せば増やすことができます。

これまでご紹介してきたリースと同じように葉っぱの束を縦、横、縦、横と、リース台に
前の束の根元を隠すようにワイヤーで巻いていきます。巻いてから長い茎はカットします。

今日のデザインはアルテルナンテラ・ロイヤルタピストリー(以下アルテルと略します)
だけの束を二つ、縦、横と、巻いたら、アルテルの中に千日紅の花を入れた束をひとつ巻きます。

次はまた、アルテルだけの束を2つ巻きます。
その次は千日紅入りの束をひとつ・・・というふうに繰り返していきます。
この時にアルテルだけの束の数は偶数にします。
奇数にするとお花が入っている束がいつも同じ位置にきてしまい、偏った感じになってしまいます。

これを最後まで繰り返していきます。
今回は白い千日紅と、赤い千日紅を2回ずつ交互に入れています。
アルテルだけの束2・白花入り1・アルテルだけ2・白花入り1・アルテルだけ2・赤花入り1・
アルテルだけ2・赤花入り1・・・・・これを最後まで繰り返していくと、初めての方でも
バランスよくお花を入れることができます。

出来上がりです。

こういう草本で作るリースには、やはり麻紐などの素朴なリボンが似合うように思いますが、
今回はクリスマスリースということでご紹介していますので・・・

少し華やかに赤いサテンのリボンをつけて見ました。千日紅の赤と合って可愛いと思いますが、
いかがでしょうか?

シックなのが好みの方にはこんなリボンで。

茶色に控えめに金ラメが入ったリボンです。

すぐに壁に掛けると、葉が柔らかいので、くたっと垂れ下がってしまいます。
おおよそ乾燥するまで、平らな所に置いておきます。すぐに、葉が萎れてきますが、
このリースは、乾燥させることを目的に作るリースですのですので、そのままちりちりに
ちじれて乾燥したものを楽しんでくださいね。

つくってみたことはまだありませんが、最近よく園芸店で見かけるヒユ科の同じ仲間の
千日小坊(センニチコボウ)などでも、同じように作ることができるのではないかと思います。

乾燥したものは、また後日ご紹介したいと思います。

「クリスマスリース2013」は、不定期のシリーズとして、これからクリスマスまで
  時々ご紹介していく予定ですので、また見ていただけるとうれしいです。
  うさぎの手作りリースは他にもいろいろカテゴリー「手作りリース」
(テンプレート左)
  ご紹介しています。

        

           ちゃんがぴゅーぴゅーと呼んでいる音の出るおもちゃを
           持ってきました。遊ぼう!って合図です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

<お知らせ> 友人の木彫り作家 たかはし あさこさんの個展開催中です。

   木のものたち展  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど。
        10月16日(水)~21日(月) 11:00~19:00 最終日16:00まで)
               会場 ・・・ CONTEXT-S  東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                               TEL 03-3317-6206

  素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちら atelier Asa 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

        
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする