座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

晩秋のお散歩スナップ

2013-12-06 02:58:09 | お散歩

うさくま地方ではサネカズラの赤い実があちこちで目につくようになりました。

サネカズラは、万葉集などに多くの歌が詠まれていますが、男女の密会に関するものが多く
あまり好きなものが見つかりませんでしたので、こちらをご紹介。

 

              葉がくれに現れし実のさねかづら          高浜虚子

 

             

美男葛(ビナンカズラ)の別名もありますが、これは、枝を刻んで水につけておくと出てくる粘液を、
びんつけ油の代わりに整髪に使ったことによるそうです。

 

シロダモ・・・本州、四国、九州、南西諸島に分布するクスノキ科の常緑の中高木。

ふと見上げたら、上のほうにもたくさん。
実がなっている木を見つけるのは食べられない実でも何だかうれしい。

 

                           

アヤメの実の向こうに柿、その奥にミカンがなっています。

このあたりは柑橘類の産地です。これからいろいろな種類が出回ります。

 

農家の軒先。

ネットの中身は落花生でした。


干柿の皮。乾燥させてどうするんでしょうね? 誰かいたらたずねてみたんですが。

 

               壁の芸術作品。アーティストは誰?

              

 

                           

 

  大好きな宝石のような実。ノブドウ野葡萄)。

                きっとこれが最後のモンシロチョウ

   ノゲシ。稲を収穫した田んぼは、これから麦が蒔かれます。

 

 ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする