座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

美しいジャーマンアイリス

2014-05-07 02:17:21 | うさぎガーデン

この季節、美しいのはバラだけではありません。

ジャーマンアイリスがこんなに美しいお花だとは昨年までうさぎは知りませんでした。 

                

     

花が咲いた時にはもう、次の花がスタンバイしていて、一本の茎に4つから5つもの花が
次々に咲いていきます。

 

     

     今年はまた一段と大きく華やかになったアミティリザーブ

 

 

 

 

 

昨年は咲かず今年やっと咲いたイーギュラルボール
実際の色より青っぽく写っています。 

                 

                   遅れて咲き始めたピンク(左下)はアンナベルバブソン
 

手前はセージの花です。

               

                このお花の開花はまだ遅れているようです。イーディスウルフォード

 

いずれのジャーマンアイリスも、亡くなったブログのお友達yumiさんのご縁でうさぎガーデンにやってきました。
こうして美しく咲いている姿を見るといろいろな思いがわいてきて、
感慨深いものがあり、なかなかその想いは言葉にすることができません。
高価なお花を惜しげもなくくださったyumiさんのお母様、そして苗の発送にご尽力くださった
お会いしたこともない宮崎と長野のブロ友さんたちに心より感謝いたします。

 

ジャーマンアイリスの美しさに気付いて、庭の隅で消えかけていた昔からあるこのジャーマンアイリスを
昨年、もっと目につくところに植え直しました。今年は元気になって花数も増えたようです。

先にご紹介したジャーマンアイリスに比べると地味に見えてしまいますが、
このお花もシックな美しさでまたいいなと思うようになったうさぎです。

 

                   ◆ ◆ ◆

 

少し前にご紹介して好評だったうさぎガーデン白花シランです。

その後また写真を撮ろうと何度も試みましたが、雨で傷んだり、虫にかじられたりで、
なかなかきれいな写真が撮れませんでした。 やっと何とかこれ一枚。

                 

こちらは以前、赤花(ピンク)のそばに植えていたために色が変わってしまったもの。
気付いてあわてて場所を変えましたが、 やはりほんのりピンクが残ってしまいました。

でも、これはこれできれいですね。

 

                                       ◆ ◆ ◆

 

                

             お化け紫キャベツがある「東の庭」です。 

ここ数日、庭も菜園も植えて、植えて、植えまくり・・・という感じで、くたびれました~(笑)

手前の畑(花壇)は以前は向こう側と同じビックリグミを対で植えていたのですが、
虫が入ってダメになったので、抜いてから何を植えるかずっと迷っていましたが、やっぱり 
柚子を植える(角の空いているところ)ことに決めました。だって塩柚子おにぎりおいしかったので(笑) 
でも、柚子の大馬鹿13年って言うでしょう(実がなるまで13年かかる)。
そんなには待てないので年数の経った少し大きな木を探すつもり。
値段が安いものがあればいいのですが。
 

くまは昨日から5連休に入ったので、またせっせと草取りですが・・・・

ちょっと、ちょっと、くまーーっ お花の上にそんなもの置かないでよーっ!
全く油断するとすぐこれだもんね。 

 

 

     < 今日のちゃん >

         眺望が素晴らしい町内の公園で。
         ここには十二支の他にゾウさんやライオンさんも並んでいます。
         いっぱいお散歩したね、ちゃん。 

 

     

    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする