座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

嵐の夜に

2017-10-22 23:36:41 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

なんか先の方が一本折れているみたいなんです。皇帝ひまわり。
テラスからなのでよくわかりません。

お昼頃からぽつぽつと雨が降り出し、午後3時を過ぎる頃には
風がとてもひどくなりました。

玄関前の流木の植木鉢でトレニアが復活していますが、テラスから
写真を撮るのは、これが精いっぱい。
この後、雨もひどくなって・・・

植木鉢はこれを取り入れるのがやっとでした。
激しい風で実がだいぶ落ちてしまいました。
他も気になりますが、玄関ドアも開けにくいような状態になったので、
しかたなくあきらめました。
こんなにひどいとは思わなくてほんとに迂闊でした。

風はゴーゴーと地鳴りのような音を立てて遠くから走ってくるような
感じで、家も時々揺れるほどです。しかも、なかなか収まりません。
台風はずいぶん離れたところを通っているのに、びっくりです。

もっと台風に近いところは相当ひどいのではないでしょうか?
皆さん、どうぞお気をつけくださいね。
ものすごい風ですよ~

玄関に入れたジュズサンゴを撮ったので、ついでにカウンターの上も。
遠くのお友達にいただいたちゃんのwelcomeボードを飾っています。

お久しぶりです。笑吉(しょうきち)君、元気ですよ~

         

豆苗(とうみょう)の再利用です。
買った時の最初の分より後から出た芽はちょっとひょろひょろですが
柔らかいです。

あはは、ぶすくれちゃん登場! 
お顔がぐしゃぐしゃなのは、くまとお散歩に行って雨に濡れたからです。
くま!もっとちゃんと拭いてよね~。

風邪ひくからしっかり拭こうね。

風がひどくてまともに歩けなかったそうで、お散歩は
すぐに帰ってきました。
だからなのか、お腹が空いたのか、まだぶすくれています。
この後、ちゃん、晩ご飯のおかわりもらってしっかり食べました~

「妖精のおうち」の勝手口ドアです。
思うような金具が見つからなかったので、もう、これでいこうかと。
お天気が良くなったら取り付けます。

                                                    

今日は外に出られなかったので、珍しく家の中を片付けています。
玄関から始めて、だんだん家の奥へ進んでいくのがいつものやり方。
結局、最後はクローゼットに物がたまったりして・・・(笑) 

 ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風吹く朝<今朝の庭10/22>

2017-10-22 11:30:44 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんは、最近、夜もこのソファーで寝ることが多くなりました。
以前は寝室に連れてきていましたが、最近は自由にさせています。
この間は、いつの間にか後ろの座布団三段重ねの上で寝ていました。
その姿が可愛くて思わずにっこりしてしまいました。
どんな風に過ごしてもいいので、とにかく元気で長生きしてほしい。
ちゃん、来月で14歳になります。

オステオスペルマム・ブルーアイビューティーが一輪だけ
咲いています。後ろはハナヤナギ。

こちらも一輪だけ。
夏の終わりにお花がいっぱいの状態で買ってきましたが、うっかり
テラスに置いていたら、半日で焦げたようになってしまって・・・
以来、ブルーアイスの木陰につるしています。
乾燥しすぎるのではないかと心配しましたが、いつの間にか復活。
日当たりがよいテラスですが、お花によっては、あまりよい環境では
ないのかもしれません。

         

          夏からずっと咲き続けているルリマツリ。
          今年はほんとによく咲きます。

リスの水栓のある花壇。スノードラゴンが大株になっています。

ポリゴナムが咲き始めました。斑入りの葉は、パイナップルミント。

隙間を埋めているのはモリムラマンネングサです。

「南の庭」の東側です。ピラカンサの実が赤くなっています。

お天気悪くてくら~いですが・・・

ランタナの花色は鮮やかになっています。

         

台風は、影響ないだろうと思っていたら、今朝になって、けっこう
強い風が吹いているのがわかり、皇帝ひまわりにあわてて支柱を追加。

エンジェルストランペットなどもそうですが、丈が高くて葉が柔らかい
植物は、強い風が吹くと倒れなくても風で葉が落ちたり、ちりちりに
なったりして、回復まで時間がかかることが多いです。
早く収まってほしいです。

                                                    

あら~、ゴーゴーとすごい風の音が聞こえてきましたよ~
衆院選の新しい風は吹かない?ようですが、今日は強風が吹き荒れて
いるうさぎガーデンです。

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のオリーブを植える★百日草のドライ

2017-10-22 01:11:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★



選挙になると、「花・ガーデニング」でも、選挙のことが話題に
上がりますね。東京都知事選挙の時はおもしろかったです。
某ブログは、鳥越さんを病気なのに、高齢なのに頑張っていると称賛
していましたが、小池さんが当選すると、今度はすぐに、ほんとに
すぐにころりと変わって、小池さんにあれこれおべんちゃら。その後、
蓮舫さんが民進党代表になると、こんどは、蓮舫さんがんばって・・・
でした。

こんな狭いランキングの世界でも、世の中の縮図みたいな出来事が
よくあるのです。面白かったり、呆れたり、そして嫌になったり・・・

うさぎくまは、もう、期日前投票を済ませました~

                 

「KUMA花壇」です。迷っていたものをやはり植えることにしました。
オリーブです。タイトル、正確には「オリーブを移植する」です。

春の旅行で、天草のオリーブ園で買って一緒に鹿児島まで旅をしてきた
オリーブの木です。思うような場所がなくて、今までコキアを植えて
いる花壇の端にとりあえず植えていました。

考えてみたらなかなかいい場所だと思います。
ここに眠る先代犬のアイちゃんとインコのルンちゃんも、あの時は
一緒に旅をしたので(写真ですが)、思い出のオリーブを植える場所
としては最適かもしれないと思います。
それに「東の庭」のどこからも見える場所です。

このオリーブの品種名は、ルッカ。
成長が早く、風、寒さ、病気に強く、横に広がりやすい樹形とのこと。
強風が吹くうさぎガーデンなので、風に強いというのがうれしいです。

               

お花は小さくなりましたがまだ咲き続ける百日草。

先日、百日草のドライを友人に分けてあげたら、写真より実物の方が
ずっといいと言われました。前にご紹介したものは画像が暗かった
ので、もう一度撮ってみました。あんまり変わらないか・・・(笑)
撮り方が下手でしたが、ちょうど千日紅のドライのような感じに
まるっこくなって、かわいいのです。

真ん中がドライです。ずいぶん小さくなります。

またドライにしようと色のきれいなお花を選んで摘みました。
まだ、次の蕾ができているので、短くしかカットできませんでしたが
花びらの裏が白いので、乾燥すると面白いドライになるのです。

前と同じく、エアコンの風が当たるところに下げておきます。
寒くなって暖房を入れるようになったので、今度はもう少しきれいに
できるのではないかと思います。

ちゃん、いいお顔でしょう。後ろにくまの手が見えています。
やっぱりくまのそばが、うれしいちゃんです。

                       新コーナー作りは、明日、
                       雨が降らなければ続きをやる予定です。

それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする