座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

簡単おすすめ流木DIY★シクラメンの置き場所

2022-12-07 23:31:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」


南の外回りのレモンマリーゴールドがほぼ満開に
なりました。

剪定せずに自由に伸ばした姿も好きで、毎年
北の通路に植えた分は、そのようにして
いましたが、今年は少し株をコンパクトにする
ために北の分も剪定しています。

レモンマリーゴールドは放置すると暖かい地方
では背丈ぐらいにも大きくなるので、
強風が吹くうさぎガーデンでは、この南側は、
剪定は必至です。このように丸くまとめ、
まわりにびっしり他の植物を植えることで
倒れるのを防いでいます。

そばの「しょうちゃんの小道」入り口のアーチ
では、小さなツルバラ・モーツァルトがぽつんと
一つ咲いていました。
赤い実が可愛いので、来年はもっとたくさん咲く
ようにしたいと思います。

             

今日もくまが休みでした。
なので、他にやりたいことはあったのですが、
この機を逃しては・・・と、流木DIY第二弾を
やりました。
DIYというほど、たいそうなものでは
ありませんが、ビス打ちが今、手をいためている
私一人では難しいので。

ストックしている流木を引っぱりだして・・・
えへへ、こんなにためてた。

この間、ホームセンターで長さのことで
喧嘩になったビス(笑)

ここ留めてとか、ここ切ってとか言うと、必ず
四の五の言うくま
それでも、この間作った柵が思いのほかよかった
ので、以前にくらべたら協力的になりました~

でこぼこや歪みもそのままの梯子の完成です。

130cmくらいの長さです。
とりあえず、ここに立てかけてみました。
また後で他へ移すかもしれません。

流木DIYでは、昔からもう定番の梯子
小さいサイズなら剪定した庭木の枝やお散歩で
拾ってきた小枝などでも作れるので楽しいです。

置くだけでさまになって、ハンギングの鉢を下げ
たり、植物を絡ませたりいろいろに使えます。

             

おでんで手抜きの記事を載せたら、男性の方から
「おでん数日、カレー数日はカンベンして」
と、コメントが来て、思わず吹き出してしまい
ました。そういう方多いです。
うちはくまが自分が好きなものだったら、
それでも全然平気なので、助かっています。
写真は、今日の夕食。
そのコメントで、思いついて作ってみた
おでんの残りを使った卵丼です。
おでんの具材を小さく切っておでんのだしも
使って卵でとじたもの。ほうれん草をプラス。
うちのおでんは薄味なので醤油を少し足しました。
で、お味の方は・・・
私はイマイチだと思いましたが、
くまは美味しいと言って食べてくれました。
あまり長く煮込まないうちなら美味しいかも。
カレーのアレンジレシピは、カレードリア、
カレーうどん、カレーパスタ、カレースープなど
作りやすいですが、おでんのアレンジは
難しいですね。


< 思い出写真館 >

福岡市内のアウトレットへ行った時の写真です。
青いコートがよく似合ったちゃん。

通路はわんこもOKでした。
コーギーちゃんとご挨拶。

イケメンちゃん。

Xmas(新年)のデイスプレイの前で。

             

光があまり入らないので、心配したのですが、
それでも玄関内でハイビスカスが咲いています。
日当たり悪くても、暖かいほうが
いいのでしょうか。

こちらは、福岡エフェクトのブラックマンデーの
セールで手に入れたシクラメン。980円でした。
直径が30センチ以上もある大きなものです。
床に置いていましたがお友達にいただいた
椅子型の鉢ホルダーがぴったりだったので、
入れてみました。

実はここ、トイレです。
せっかくのきれいなお花がトイレではと、思い
ましたが、光がはいって暖房のないところは
玄関とここくらいです。
シクラメンは暖房を入れる部屋に置いて長持ち
したことがありません。
まあ、一日何度も見て楽しむことができるので、
いいかなと思っています(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の黒いパンジー★蘇った鉢

2022-12-07 00:20:25 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

オステオスペルマム(品種名不明)があちこちで
ぽつりぽつりと一輪ずつ咲いています。

今日カットしようと思ってたのに、忘れちゃった。
ほんとによく咲いたセンニチコウ

サルビア・イパネマ
菜園内花壇の端で咲いています。

同じく菜園内花壇のラベンダーセージ
ピンクのセンニチコウ

巨大シシトウ・福耳ジローは長さはキュウリくらい
ありますが、暖かかった時のように太くは
ならないようです。そろそろ終わりです。

ダイコンが大きくなってきましたが、
年内の収穫は難しそう。
お雑煮用は買ってこなくっちゃ。

「南の庭」の黒いパンジー。
黒いパンジーと思って買ってきましたが・・・

だんだん青っぽくなってきました。残念。

以前植えた黒いパンジーの写真を見つけ出し
ました。撮ったカメラも違いますが、
こうして比べてみると・・・
うーん、黒さが全然違います。

この黒はほんとに魅力的。
やはり幻の黒いパンジーでした。
また出会いたいです。

 

 

買いそびれたケース売りのパンジー、ビオラ。
今日また行ってビオラの方を買ってきました。
まだ空いている花壇は主なものだけでもこんなに
あります。1月はまたきっと寒さが厳しくなる
ので、お花は、できれば年内に植えてしまいたい
と思います。

              

< 思い出写真館 >

夕暮れのお散歩。

橋の向こうは海です。

川の中にぽつんとサギが。

帰りに見た月。満月でした。

            

 

先日、庭の隅から出てきた鉢。

洗ったらこんなにきれいになりました。
色を塗ろうかと思っていたのですが、剥げた
感じが何だか素敵で、模様の部分をごしごし
たわしでこすって、わざと模様を浮き立たせ
ました。よく覚えていませんが、元は真っ白な
鉢だったと思います。
ケース売りのビオラと一緒に売られていた
ノーブランドのうさぎさんビオラ?(100円)
を入れてみました。可愛い。
丈が高い方にも何か合うものを探してみます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする