座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

やっとXmasリース★豆伸びすぎ?

2022-12-15 13:31:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

くす玉サルビア(サルビア・インボルクラータ)
が、相変わらず可愛いです。

              

入院している義母の面会予約がなかなか
取れませんでした。予約でいっぱいというの
ですが、何だか会わせたくないみたいな感じ。
リモート面会が面倒なのかもしれませんが。
週二日は、病院ロビーが、コロナワクチンの
接種会場になるそうで、ロビーでリモート面会
なので、その日は予約はできないと言われました。

高齢者が入院している病院で、家族も面会でき
ないというのに、そこの広くはないロビーで、
外部の人がたくさん来るコロナワクチンの
接種って、何だかおかしいと思いますが。
コロナに関しては、ほんとに疑問だらけです。

またいつ面会禁止になるかわからないとのこと
でしたが、それでも何とか年内に予約を
取りました。何か義母の好きなものを作って
持っていきたいと思います。

昨夜、やっとXmasリース作りに取りかかり
ました。
実は台風の後片付けで、左手を痛め、さらに
その後、左手をかばって使っていた右手も痛めて
しまい、もうお手上げ状態。
他にどうしてもやらないといけない剪定なども
あったので、余計悪くなってしまって、
完成できるかしらと・・・
とりあえず、お友達のお店の分だけは頑張ります。

作業部屋でやればいいのですが、エアコンの風が
もろに当たるので、結局玄関内で。寒い!

昨夜はここまでで、一部の材料が足りなくなった
ので、切り花活性剤の入った水をかけて
おきました。水をかけるとワイヤーが錆びるので
一気に作ったほうがいいのですが、暖房が入って
いたので、やむをえません。
材料はサンキライナンキンハゼの実以外は
全部庭のものです。

昨日、後ろのモミジで途中までリースを作り
ましたが、Xmasリースの方が急ぐので、
続きはまた後で。

モミジの落ち葉が新しく作ったビオラ
花壇の上に。

取り除きました。
ビオラがわずかの間にずいぶん大きくなって
います。こんなに寒いのに。

ノーブランドのビオラばかりですが、可愛いです。
埋めてあるのは割ってしまった苺ポット

苺と言えば、ワイルドストロベリーの花がこの
寒さの中、次々に咲いています。

実もなっているのですが、やっぱり虫に食われて
います。
薬は撒きたくないのですが・・・
ダンゴムシかな?ナメクジかしら?

あのジャンボシシトウ・福耳ジローは寒くなって
太くならなくなりました。
一応、長さはキュウリくらいあります。

くまが、これで作ったご飯の友をまた食べたいと
言うので、収穫しました。
小さい方は普通のシシトウです。

ツタンカーメンのえんどう豆がこんなに大きく
なっています。
肥料などは入れていないのですが、今までで
いちばん早く育っています。
これから寒くなって、もしも雪が降ったりしたら
大丈夫かなあ。早く伸び過ぎだよ~

               

< 思い出写真館 >

「東の庭」で。
女の子用?のようなお洋服もよく似合った
ちゃんです。

あら、今は左側の「KUMA花壇」にいるうさぎ
さんの親子が、こちら側の花壇にいます。
来年は、出番が多いかも。

この時、14歳でしたが、いくつになっても
可愛いちゃんでした~

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする