座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんに庭のお花を★みんなのサイズ

2022-12-13 23:07:46 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

キンセンカがきれいだったのでちゃんに。

たくさん咲いているので、レモンマリーゴールドも。

レモンマリーゴールドが奥に引っ込んで
しまっていたので、やり変えたら、もっと変に
なりました。 
なので元の写真で。

白い花はデュランタ
ホントはもっと大きな(花穂が長い)お花ですが
寒くなって花も葉も傷んでしまいました。
これは少し前に剪定した時に花瓶に
生けていたものを使いました。
グレーの葉は、ユーカリ・グニーです。

上から見ると少しはましでしょうか。
まあ、庭の植物だけを使って活けるというのが
ミソなので、笑って見てやってくださいね~

ちゃん、そのうちもっと上手にになるから
待っててね。

             

もんきちくんの大きさはどれくらいかと複数の
方からコメントをいただきました。
サザンカの花にくらべて、もんきちくんが小さく
見えるとも。
どうやって吊るしているのかとのご質問も。

うさぎガーデンサザンカ、けっこう大きい
のです(上の写真)。直径10~11cm
くらいあります。
もんきちくんのサイズをご紹介。ついでにほかの
マスコットたちもご覧くださいね。

もんきちくんは、23cm四方に収まる
くらいの大きさです。

つかまっている枝にひもが付いていて
それをS字フックで木の枝などにひっかけて
吊るしています。

ぶらんこリスの笑吉くんも同じようにして
吊るします。笑吉くんは12cm。

お花の写真もこんなものがちょっと入ると
また違って見えたりして楽しいので、
以前はよく登場してもらっていました。

リクガメの大吉くんはこんな大きさ。14cm。

見た人ラッキー!の大吉くんですよ~

ずっとご無沙汰でしたが、うさぎのガンバちゃん。
14cmです。

来年に備えて、最近新しく仲間入りした
白うさぎさん。名前はまだありません。
鉢の中は穴掘りクマさん。

お耳の先の塗料が剥げているので、塗って
からと思っていたのですが、久々の登場。
番猫のみさとちゃん。
みさとちゃんは、本物の猫とほぼ実物大なので、
庭に置いておくとマスコットだということを
忘れて、おっ!とびっくりすることがあります。
100均のペット用の首輪をつけています。

他にも友人にいただいたものなど、
いくつかありますが、今日はこのへんで。
これからは、また時々出演してもらおうと
思いますので、どうぞよろしくお願いします。

         

くまが早く帰ってきたので、勝手口の方へ
移したい大きな鉢植えを運んでもらいました。

くまちゃん、運んでくれないかなあ・・・」
と言ったら、
「そういう時だけ、猫なで声出して」とかなんとか
ぶつぶつ言いながら運んでいたので、
くまちゃん、力持ち~
お金はないけど力持ち~♪」
と、歌ってやりました~(いじわるうさぎ

ちなみに、うちでは、ふだんもくまのことを
くまと呼んでいます。
私の機嫌がよい時やお願いごとをするときは
「ちゃん」が付きます(笑)

今日は今からどうしてもやらないといけない
ことがあります。そういう時や嫌なことがあった
時は、ちゃんのこの動画を見ます。
もう、何度もご紹介していますが、
よかったら皆さんもご覧くださいね。

        

何だか元気が出ませんか?

 
             

「アイちゃんの小道」に落ち葉、
モミジが散り始めました。

黒いベンチのコーナーでは、鉄砲ユリがもう
こんなに大きくなっています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一角獣と格闘★コリーナテラコッタ

2022-12-13 00:39:31 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」


お願い

前回記事が、文章がなく、庭の写真だけアップ
されていたとコメントをいただきましたが、
どなたか、他にもそういう画面をご覧になった
方がおられましたら、状況を知らせて
いただけると助かります。

< 思い出写真館 >

福岡市内の運動公園のゴリラさんとちゃん。

家族みんなが大好きな公園だったね。

くまと一緒のちゃんは、いつも嬉しそうでした。

よそを向いてるちゃんに、ほら、ママリンは
あっちだよと、くまが言っています。
家族の幸せな時間でした。

                  

実は、台風の後片付けでいためた手の調子が
よくありません。
剪定ばさみを使うと痛みが出るので、いろいろ
やるのを控えているのですが、このピラカンサ
だけは何とかしないと。あまりにひどい。
何しろ玄関前なので。
今日、手を気にしながら思い切って剪定しました。

元々は、鹿のトピアリーだったのがトナカイに
なり、年月が経って傷んだので、一昨年ごろから
思い切って剪定して、ぐしゃぐやになっていた
トナカイの角も切り落としました。
自然の形に戻すがどうかずいぶん、迷って
いたのですが、もう一度だけやってみようと
思い、トナカイより単純な形の
ユニコーン(一角獣)にしてみることに。

ユニコーンは、額の中央に一本の角が生えた
馬に似た伝説の生き物で一角獣とも呼ばれます。
とりあえずこんな形に。
あのボサボサよりはましかな。

Xmasのリボンをつけました。

まだしっぽがなく、耳もこれからです。

顔は下向きにした方がよかったと思いますが、
肝心なところを失敗して切り落としてしまい
こうなりました。
また少しづ直していきます。
何だか犬みたいです。
前のトナカイの時も顔がちゃんみたいだと
くまに言われました(笑)
角は長すぎたなと思います。
そのうち様子を見て切ります。
ピラカンサは成長が早く、すぐに新しい枝が
伸びてきます。
お昼から4時間以上もかかってしまいました。
この忙しい年末に、全く何やってるんでしょうね。
気が付いたらお昼ご飯も食べてなかった。
おまけに、ピラカンサの鋭い棘で、あちこち痛い。
でも、とにかくすっきりしたので、よかったです。
くたくたで寝込みそうですが(笑)

玄関前です。
マットが変な場所にあるのは、強風でめくれて
ドアに傷が入るから。
あ、白兎がいますよ~

タピアンが咲いています。

ビオラのコーナー。
左側のビオラは植え替える予定。

白いビオラが鉢から溢れてきました。

             

こちらで買ったビオラを東北の友人に送って、
同時に買った同じケースにあった同じビオラを
私も育てています。
ビオラの名前は国本園芸コリーナテラコッタ

私が育てている3ポットはみんな違う色に
なりました。買った時はこの3枚目の写真の
ビオラの色が一番近かったように思います。

こちらは友人のコリーナテラコッタ
ずいぶん違います。どちらも青い色が出て
いますが、寒さのせいでしょうか?
暖かいはずのこちらのビオラの方が青が強いです。
ビオラは植える場所や気候によって色が変わる
とは思っていましたが、面白いですね。
肥料によっても変わるのかもしれません。
それにしても、友人のこの素敵な植え方を
ご覧ください。↓

おしゃれ~
福岡エフェクト
のデイスプレイのようです。
私も真似しようっと。

夕暮れの「南の庭」。
一番遅くまで咲いていたピンクのランタナ
タネができ始めました。↓

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする