座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨の日はテラスで★エキゾチックなアロエの蕾

2023-10-20 23:59:31 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位
を確認していただけるとうれしいです


身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
ハロウィンリース ハロウィンの帽子
簡単!コキアの箒の作り方

朝起きたら、しとしと雨が降っていました。
もう長いこと雨が降っていなくて、地面が
カラカラ状態でしたから、降ってくれて
よかったですが、寒いです!
長袖の上にフリースの上着を来て庭に
出ました。

塗りかけの天使像。
しかたないので、今日はテラスを片付ける
ことにしました。
その前に少し「東の庭」の様子を。

サルビア・イパネマの青い花とこのサルビア
・ロックンロール・
ピンクスパイダーとが、
終わっては咲き、終わってはまた咲きと、
代わりばんこのように咲き続けています。

花壇の縁に植えていたダルマギク
大きく広がっています。

お花は可愛いですが、今年は少し小さめ
のような気がします。

サルビア・インボルクラータ(くす玉
サルビア)も「アイちゃんの小道」横で
可愛い花を咲かせています。

注・・・「アイちゃんの小道」とは、
先代犬のシェルティのアイちゃんの名前を
つけた小道です。
菜園から「しょうちゃんの小道」まで続いて
います。

午後から、雨がやんで日も少し射してきたり
しましたが、テラスをやりかけのこの状態の
ままにしておくわけにはいかないので、
天使像の塗装は明日以降に変更しました。
それにしてもひどい(笑)

夕暮れまでに何とか片付けました。

左の材木は、予定しているものがあるの
ですが、なかなか時間が取れなくて。
多肉はプランター5つといくつかの鉢だけに
まとめました。
ボックスには、多肉以外の鉢植え用の土を
入れています。

まだ寄せ植えの分が、仕立て直し
できなかったので、またその時に詳しく
ご紹介したいと思います。
これは、アーモンドネックレスです。
アーモンドの形のネックレス状の多肉ですが、
いつの間にか、大きい物は、本物の
アーモンドに近い大きさになっていて
びっくりしました。
うさぎガーデンでは、多肉は、昨年まで
花と野菜の土の一番安いのを使うことも
多かったのですが(ネットに、増やしたい
ときはそういう土を使うとよいと載っていた
ので)、思うように増えず、今年から、
多肉・サボテン用の土を使うようになって
今まで増えなかったものも増えるように
なりました。
土もその庭の気候によって、また、多肉の
種類によって、合うものと合わないものが
あるように思います。水やりの加減も
関係するようです。

たくさんあった、空いた鉢はどうしたかと
いうと、まだ整理できずに・・・

ピラカンサの後ろへ。
いかん、いかん、これではくまと同じだわ。
くまは、片付けるとき、入れものだけ
増やして、物をあちこち分散させるだけ
なので片付けにならないと、いつも
私から文句を言われているのです(笑)
まあ、テラスは来客から丸見えで、あまりに
みっともないので、ここの方がましですが。

テラスの端に見えるのは大きくなったアロエ
しまった!

もう、蕾ができてしまいました。
エキゾチックな蕾です。

今年も2つのようです。
昨年2つしか花が咲かなかったので、多分、
増えすぎているからだろうと思って
今年は減らすつもりだったのですが。

こんなにびっしりになってしまっているの
です。今からでも間に合うかしら。
でも、これ、扱うの大変そう・・・

          

< 思い出写真館 >

唐津市の松浦河川公園で。
いっしょに電車に乗ったちゃんとくま

他にお客さんはいなくて、貸し切りでした。

わあ、ワンちゃんが乗ってる~と
子供たちが喜びました、

ぐる~っと一周して、元の駅に戻って
きました。


ちゃん、とってもうれしそうですが、
くまのほうが、もっとうれしそうにして
いました。
この後、電車はちゃん効果で、子供や
家族連れのお客さんでいっぱいになったの
でした~

   ちゃんの応援もお願いします

今日の夕方の気温は13度。
ほんとに寒暖差についていけませんが、
ハイビスカスはまだ咲いています。
玄関前のプレイボーイ

Cafeコーナーのピンク。

メデューサ。
ロングライフ種もうさぎガーデンでは、
せいぜい持って2日だったのですが、この
メデューサは、3日目のお花です。
涼しくなって花持ちがよくなったようです。

ハロウィンハイビスカス・プチオレンジ
蕾です。ハロウィンに咲いてくれると
いいのですが。

         

事情あって、最近複数回の更新をして
いませんが、ちょっと遅れに遅れている
記事があるので、出来るだけ早く
アップしたいと思っています。
明日も5時半起きなので、できるかどうか
わかりませんが。
ダウンしてるかも~(笑)

このところ、片付け記事ばかりが続いて
いますが、これやらないことには、
先に進めないので、退屈かもしれませんが
お付き合いくださると、とてもうれしいです。
あと、もう少しです。
いつもちゃん(MIX中型犬)に応援を
ありがとうございます。くまともども、
とても感謝しています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小道の紫キャベツ★謎の色落ち?天使像

2023-10-20 00:28:09 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです


身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
ハロウィンリース ハロウィンの帽子
簡単!コキアの箒の作り方

 

ブログ村から何かメールが来ていたので、
見ようと思ったら、使っているメールが
メンテナンス中とのことで見ることが
できませんでした。
一週間もかかるって、何かよほどのことが
あったのでしょうか。そういえば最近、迷惑
メールがすごかったけど。
一週間も使えなかったら困る人もいるで
しょうね。
少し前にあるところに、必ず返事を下さい
と、あることについて問い合わせしている
のですが・・・そこにとっては、きっと
無視するのにグッドタイミングのメンテ
だったかもしれません(笑)


勝手口のCafeコーナーです。
昨日から、ハイビスカス・メデューサ
咲いています。

メデューサの蕾。まん丸です。

下では、リシマキア・オーレアが伸びて
地面についてしまっています。
どこまで伸びるかって、放っておいたの
ですが、こういうのって楽しい。♪
横のグレーの葉はピレア・グラウカ
グレイシー
。手前はオリヅルランです。

玄関前のスーパートレニアの鉢。

カタリーナブルーリバーピンクリバー
混ぜて植えていますが、どちらも淡い色に
なっています。

昨日の菜園のネットは効果があったようで、
今日は荒らされていませんでしたが、モグラ
の方は相変わらずです。この通り今日も
新たな土盛りができていました。

          

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当。ご飯の容器の色合いが
悪かったので、菜園のパセリは、まだ小さい
ので、冷凍の枝豆を入れました。
フルーツはキウイとくまの好きな柿です。

              

北の方は紅葉が美しいのに、うさぎガーデン
は、昼間は、まだまだ暑くて・・・
ちゃんの秋らしいお散歩写真を。

落ち葉の公園でお散歩。

私、ちゃんのあくびの写真が可愛くて
大好きなんです(笑)

         

「アイちゃんの小道」です。
このローズマリーが大きくなりそうで
小道の邪魔になるので、移植することに。
ちょっと大きくなりすぎたので、移植
大丈夫かな。
後には紫キャベツを。

追加の紫キャベツの苗(矢印)を植えました。

斑入りの葉はジュズサンゴです。
割れた苺ポットは、また使います。
春まで、ビオラを植えていたあの
苺ポットです。

先に植えた紫キャベツはだいぶ大きくなって
います。乾燥がひどい場所なのに元気です。

小道横ではエンジェルストランペット
サルビア・イパネマがコラボ。

向かいではサルビア・インボルクラータ
(くす玉サルビア)が咲いています。

          

< 思い出写真館 >

ちゃんがリビングにやってきました。
窓際にあるのはくまの運動器具。

くまさん、運動しないの?と、ちゃん。

何気ない日常にいつも天使がいました。

   ちゃんの応援もお願いします

         

さて、こちらの天使さん。
くまが洗ってひび割れの補修をしてから
もう、ずいぶんになるので、
塗装しようとしたら、また汚れが
ひどくて・・・
このまま、古びたままの像も落ち着いた
感じでいいかなと、思ったのですが・・・

黒い点々がたくさん。
やはりこれでは、ちょっと、かわいそう。

なので、もう一度汚れを落として。
メラミンスポンジはすぐに真っ黒に。
くま、ほんとに洗ったの?
何か汚れを落とす薬品なんかがあるのでは
ないかと思いますが、像自体が古いので
使わない方が無難かなと思います。

昔の写真を見ていたら、この天使象を立てた
時の写真がありました。
何気なく見ていて・・・
(昔はこんなにがらんとしていました。)
ん?

台座の色が違う!
でも、塗り替えた覚えが全くないのです。
くまにも聞いてみたけど、塗り替えたことは
ないと。

探してみたら上の写真の3年後に真っ白の
像がありました。
わずか3年で色落ちした?
まあ、ホームセンターでとても安かったので
買ったんだけど、それにしても・・・
こんなに真っ白に? 謎の色落ち。???
もし、塗り替えていて、二人とも全く忘れて
いる(ほんとに全く記憶がない)のなら、
これは、重大問題(笑)

安かった(2980円か3980円くらい
だったと思います)割には、可愛いお顔で
それにもう、何年持っている? 
18年! ひゃあ~
塗り替えてこれからも大事にしたいと
思います。

汚れ落としに手間取って、日が暮れて
しまったので、今日はここまで。
続きはまた明日~ 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする