座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

クリスマスリース2013 (2)アルテルナンテラのリース

2013-10-20 23:22:31 | 手作りリース

今日ご紹介するリースは、ちょっと特殊な素材を使ったものですが、作り方の基本は、
これまでご紹介してきたリースと同じです。

庭の様々な植物を使ってリースを作っているうさぎですが、この毎年この時期に
必ず作る好きなリースがあります。
アルテルナンテラ・ポリゴノイデス・ロイヤルタペストりーのリースです(長いので
タイトルの名前は、はしょっています)。

   

アルテルナンテラ・ポリゴノイデス・ロイヤルタペストりー。別名ホソバツルノゲイトウ。
メキシコ~アルゼンチン原産のヒユ科ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属)の多年草。
茎の節のところに小さな花が咲き始めたら、カットしてリースを作ります。

今年はあまりに暑くて、雨も降らなかったせいか、昨年のようにたくさん増えなかったので、
刈り込みもせず、そのままにしておいたら、秋になって少し徒長してしまいました。



適当な長さにカットして束ねます。虫食いの葉もありますが、乾燥してしまうとわからなくなります。

茎も赤く色づいてきれいなので、カットして葉がついている部分と混ぜて使います。
混ぜた方が丈夫にできあがります。

数日水につけておいただけで、もう根が生えています。これを土に挿せば増やすことができます。

これまでご紹介してきたリースと同じように葉っぱの束を縦、横、縦、横と、リース台に
前の束の根元を隠すようにワイヤーで巻いていきます。巻いてから長い茎はカットします。

今日のデザインはアルテルナンテラ・ロイヤルタピストリー(以下アルテルと略します)
だけの束を二つ、縦、横と、巻いたら、アルテルの中に千日紅の花を入れた束をひとつ巻きます。

次はまた、アルテルだけの束を2つ巻きます。
その次は千日紅入りの束をひとつ・・・というふうに繰り返していきます。
この時にアルテルだけの束の数は偶数にします。
奇数にするとお花が入っている束がいつも同じ位置にきてしまい、偏った感じになってしまいます。

これを最後まで繰り返していきます。
今回は白い千日紅と、赤い千日紅を2回ずつ交互に入れています。
アルテルだけの束2・白花入り1・アルテルだけ2・白花入り1・アルテルだけ2・赤花入り1・
アルテルだけ2・赤花入り1・・・・・これを最後まで繰り返していくと、初めての方でも
バランスよくお花を入れることができます。

出来上がりです。

こういう草本で作るリースには、やはり麻紐などの素朴なリボンが似合うように思いますが、
今回はクリスマスリースということでご紹介していますので・・・

少し華やかに赤いサテンのリボンをつけて見ました。千日紅の赤と合って可愛いと思いますが、
いかがでしょうか?

シックなのが好みの方にはこんなリボンで。

茶色に控えめに金ラメが入ったリボンです。

すぐに壁に掛けると、葉が柔らかいので、くたっと垂れ下がってしまいます。
おおよそ乾燥するまで、平らな所に置いておきます。すぐに、葉が萎れてきますが、
このリースは、乾燥させることを目的に作るリースですのですので、そのままちりちりに
ちじれて乾燥したものを楽しんでくださいね。

つくってみたことはまだありませんが、最近よく園芸店で見かけるヒユ科の同じ仲間の
千日小坊(センニチコボウ)などでも、同じように作ることができるのではないかと思います。

乾燥したものは、また後日ご紹介したいと思います。

「クリスマスリース2013」は、不定期のシリーズとして、これからクリスマスまで
  時々ご紹介していく予定ですので、また見ていただけるとうれしいです。
  うさぎの手作りリースは他にもいろいろカテゴリー「手作りリース」
(テンプレート左)
  ご紹介しています。

        

           ちゃんがぴゅーぴゅーと呼んでいる音の出るおもちゃを
           持ってきました。遊ぼう!って合図です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

<お知らせ> 友人の木彫り作家 たかはし あさこさんの個展開催中です。

   木のものたち展  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど。
        10月16日(水)~21日(月) 11:00~19:00 最終日16:00まで)
               会場 ・・・ CONTEXT-S  東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                               TEL 03-3317-6206

  素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちら atelier Asa 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

        
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーフォスターを植える

2013-10-19 12:48:46 | うさぎガーデン

日が落ちると急に冷え込むようになりました。
ついこの間まで暑さでフウフウいっていたのがウソのようです。

「東の庭」のナツメの木。わずかに色づいてきました。

             

ここ、数年、いつのまにか茶色になって葉が落ちてしまうという感じで、きれいな黄葉が
見られなかったので、今年こそはと期待しています。気温の差が大きいほどきれいになるそうですね。

ニカンドラの花が咲いています。

<ニカンドラ>アップル・オブ・ペルー。 ナス科 オオセンナリ(ニカンドラ)属
別名・・・ オオセンナリ(大千成) 、センナリホオズキ(千成酸漿)。
原産地は 南アメリカのチリやペルー。江戸時代末期、嘉永から安政のころに渡来したそうです。

ペルーのりんご? 実のことかな? うん、でもお花も何となくペルーって感じ。
園芸店の売れ残り苗でした。ほんとは7月頃にお花が咲くので、花も小さく色も薄いですが、
一昨年タネを採り損ねたので、何とかタネを採りたいと思っています。

雑草のようにはびこっているところもあるそうですが、うさぎガーデンでは
地植えしましたがうまく育ちませんでした。
好きなお花なので、何とか冬越しできないかと室内に入れるつもりでプランターに植えています。

             

ダルマ菊にまた、あの不思議なお客様。

オオスカシバさん。蛾の仲間です。
撮るときは気がつきませんでしたが、よく見ると画像の中に他にも小さな虫や緑色の蜘蛛も・・・

ポリゴナム(ヒメツルソバ)
これ、植えた覚えはないのですが、どこから入り込んだのか、いつの間にかうさぎガーデンのあちこちに。
丈夫で可愛いお花も咲くので、今ではすっかりなくてはならない存在に。

             

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日のお仕事。

夏の間に植えて10年以上元気だった黄緑色の葉色のコニファー2本が枯れて寂しくなった芝生周り。
今年の暑さが尋常ではなかったということですが、美しい葉色だっただけにほんとうにがっかりです。

一本かろうじて残っていたものも、もはや回復不能と判断して抜きました。
くまが見たら、きっと何か言うよ~。
自分で世話はしないくせにまだ枯れてないっ!って、けっこう未練たらしいんだから。
その点、うさぎは、普段グズグズしているわりには思い切りがよかったりする。こういうことに関してはね・・・

ぽっかり場所が空いてしまったので、なんとかしないといけません。

数年前にプランターに挿し木してそのままになっているミルトスがあったので
ミルトスなら丈夫なのでいいかもしれないと、とりあえずそれを植えてみましたが・・・


                        ミルトス(ミルタス、マートル)の花

 

葉の色がおなじようなものばかりになってしまうなあと思っていたら、たまたま
ホ-ムセンターの苗売り場でこんなものを見つけました。

名札はサニーフォスターでした。葉が厚くてつるつるだったので、なんとなくよさそうだなあと思って
安かったのでわからないままに買ってきました。後で調べたらピンポーン!

サニーフォスター(別名西洋ヒイラギ) モチノキ科モチノキ属

冬の間も美しく、刈り込みに耐えるので生垣やトピアリーなどに適しているそうです♪

ミルトスは二か所残して、サニーフォスターを二本植えました。
まあ、大きくなるまで、また何年もかかりそうですが。

                

     今日のちゃん。うさぎはこのほわーんとおとぼけ顔のしょうちゃんも大好き。
     ネットで人気のわ○○君よりずっと可愛いいとうさぎくまは思っているんですけどねぇ(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

<お知らせ> 友人の木彫り作家 たかはし あさこさんの個展開催中です。

   木のものたち展  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど。
        10月16日(水)~21日(月) 11:00~19:00 最終日16:00まで)
               会場 ・・・ CONTEXT-S  東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                               TEL 03-3317-6206

  素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちら atelier Asa 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

              
     ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルーナを植える

2013-10-18 00:21:12 | うさぎガーデン

うさぎガーデンの菜園では、切り戻していた野菜たちが再び花を咲かせて、実をつけてます。
写真はイタリアなすのロッサビアンコの花。

             

夏の暑さで半分が枯れてしまったロッサビアンコですが、残った株が今ごろになって
元気になってきました。

ピーマンもたくさん実がなりはじめ・・・

きれいな花もまだ咲いています。

左端に見える葉っぱはハーブのディルです。

             

              あきらめていたひも唐辛子もこんなに。

ずいぶん寒くなってきたけどいつまでなるのでしょうか。
今日など、庭に出るのにジャンバーが必要なくらいでしたが、皆さんのところはいかがでしょうか。

                                 

さて、グズグズしていた傷んだ庭の手直しですが、ようやく少しずつ手をつけ始めました。
今日は玄関前のお人形のコーナー。

あらら、夏の間にずいぶん寂しくなってしまいました。モリムラマンネングサはすっかり消えています。
キャベツサイズを目指していたエケベリアも大きいのは消えてしまい、わずかに二つ残っただけです。
この間からずいぶん迷って考えた末に新たに植えたのは・・・

カル―ナです。後ろはクフェア(四季咲きハナヤナギ)。

ピンクと白花のカル―ナ。
耐寒性が非常に強く霜に当たるほど色鮮やかになるそうです。
草丈は20~50cm程度ということなので、この場所にちょうどいいかなと思います。
朽ちかけていたサボテンを植えていた流木は取り除き、後ろのプランターに合わせて
紫御殿(別名パープルハート、セトクレアセア)を植えました。これは寒さには弱いですが、
うさぎガーデンでは冬もいくらか葉が残ります。

先日雨が降ったばかりなのに、掘ってみるとここも乾燥がひどいです。

前の部分はまた、何かグランドカバーを植えます。何にしよう・・・

             

 

夕方から取りかかったので、すっかり日が暮れてしまいました。
明後日は雨が降るらしいので、明日は他のところも少しがんばっておかねばと思います。

 正ちゃん、またくまさんにマッサージしてもらってるんだ。いいねぇ。

 

                         
          ランキングに参加しています                 
          こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後

2013-10-17 02:47:17 | 今日の収穫

シカク豆とイガ栗。絵の画材になりそう。昔なら描いていたところですが・・・・

先日、今年は豊作だったとご近所から栗をいただきました。
今年はなぜか栗づいていて、これで三度めです。不思議なことに、栗をいただいたちょうど一時間後に
遠くのブロ友さんから、「栗の皮剥き」が送られてきました。なんというグッドタイミング!

今日はその栗の皮剥きを使ってまた栗ご飯を作りました。

夕食に食べた残りはおにぎりにして、ラップで包んで冷凍しておきます。

今日の菜園の収穫。ミニトマトとかたそうなオクラ。そろそろ撤収です。
シカク豆も寒くなってきたので、今月いっぱいくらいでしょうか。

また、台風があちこちで大変な被害をもたらしましたね。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
こちらも昨夜は何度か停電して、すごい風が吹いていました。
朝見たら、「東の庭」の重たいこの椅子が倒れていたので、かなりの突風が吹いたのでしょう。
「南の庭」の被害はテラスのプランターがひとつ、風で下に落ちていたくらいでしたが、
外に置いていた大きなゴミ箱のふたが飛ばされてしまって行方不明となりました。

前日に外出先から帰って来た時にふたが開いていたので、くまに閉めておくよう頼んだのですが、
くまは、閉めたと言い張り、きちんと二つのロックをかけていたら、ふただけ飛んでいく
はずはないと言ううさぎと大ゲンカになりました。
たいていの夫婦喧嘩などというものは、いつもこういう些細なことから始まるのだろうと思いますが・・・

「北の通路」の沖縄スズメウリが倒れかかっていました。葉は萎れかかっています。

             

絡み合っているのでよくわかりませんが、ツルが切れていなければいいのですが・・・

赤くなる前に落ちてしまった実。

「西の通路」のオオベニタデは、まだきれいだったのに一晩でこんなになってしまいました。

潮風がもろに吹き付ける場所だからです。うさぎガーデンでは、台風など強風が吹いた後に
野菜や木などがこんなふうになってしまうことがよくあります。
でも潮風も悪いことばかりではないらしくて、近所の農家のかたがおっしゃるには、
潮風が当たる畑で育った苺の方が、当たらない畑の苺より味がよいということでした。

月桂樹の陰で風があまり当たらなかった「東の庭」のオオベニタデは、
きれいなままでした。

 
   片手を前に出すいつものポーズで。
   ちょっと不満顔なのはうさぎたちが食べているものをもらえなかったから。
   ちゃん、これはダメダメ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

<お知らせ> 友人の木彫り作家 たかはし あさこさんの個展開催中です。

   木のものたち展  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど。
        10月16日(水)~21日(月) 11:00~19:00 最終日16:00まで)
               会場 ・・・ CONTEXT-S  東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                               TEL 03-3317-6206

  素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちら atelier Asa 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

             
     ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースの作り方2013 (1)コニファーと唐辛子のリース

2013-10-15 17:01:47 | 手作りリース

前回の記事にちゃんの写真を載せなかったので、くまが載せろ載せろと、もう、うるさくて。
とびっき入り可愛いのを見つけてきましたよ。一年で毛がいちばん長い時期の写真です。
福岡市内の公園の変わった形のオブジェの上で遠くを眺めるちゃん。

今日はクリスマスリースシリーズの最初なので、細かい点もご紹介していきます。
少し長くなりますが、お付き合いくださいね。
リースに興味がない方は、ちゃんを見てクリックだけはお願いしま~す(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

今日はお天気もいいので、リースはここで作ることにしました。

裏山が見える勝手口前のテーブルです。

用意するものはいつもの通り、リース台、リースワイヤー、ハサミ。

材料は三つの色と形の違うコニファーと唐辛子の組み合わせです。
左から、フィリフェラオーレア・唐辛子・ブルーアイス・ヒノキ

杉、カイズカ、ゴールドクレストなど、何でもよいのです。
なければ唐辛子のほかにもう一種類だけでもかまいません。

ワイヤーがかかる部分の葉を落しておきます。

それらをひと束にします。
今回は、初めてリースを作る方でも作りやすいように、このおなじ束を繰り返しリース台に
巻き付けていく単純な作り方にしました。

葉っぱの束をリース台の上に置いてワイヤーで巻きます。

ワイヤーを巻いてから枝を短くカットします。

その部分を隠すように次の束を置き、またワイヤーで巻いていきます。

長い枝をカットします。リース台が細い場合は、カットせずにいっしょに巻きこんでいっても
かまいませんが、あまり長いとやはり作りにくいです。

縦、横、縦、横と葉の束を置きながら、同じ作業を次々繰り返していきます。

外でやると散らかっても気にしなくていいので、いいですね。でもヤブ蚊がまだいますよ~

裏側です。葉の長さや量が均等になっているかどうか、時々確認します。
同じように作っているつもりでも、だんだん変わってくるものです。

ヒノキの枝の中に実がついているものがありました。まだはじける前の青い実です。
ヒノキはうさぎガーデン「南の庭」のいちばん端っこに植えています。

おなじことをくりかえしているとだんだん疲れてきます。リース作りに必要なのは、やっぱり「根気」です。
一服してまたがんばります。うさくま家では二人ともコーヒーが好きなので、
いつもお茶代わりに飲んでいます。

 

ブログを見て作ってくださった方の感想で多いのが、巻き終わりが難しかったというものです。

巻き終わりの少し前です。矢印と矢印の間が最後に残っている空間です。
終わりが近くなったらこの空間の中に葉の束が何束入るか考えながら巻いていきます。
このリースは、縦の束から始まったので、最後が横で終わるように束の量を割り振って調節します。

矢印が、最初の巻き始めの束です。縦だったので、最後は横で終わります。
少し枝を長くして、次の束の間にもう一回ワイヤーをかけて終わります。
どちらでもいいのですが、巻き始めは、縦からの方が最後がやりやすいようです。
ワイヤーは、裏側で一、二回他のワイヤーに引っ掛けて、緩まないようにしっかり留めてから切ります。

出来上がり。今回はふんわりでき上がりました。唐辛子がもっと多くてもよかったですね。
このままでもいいのですが、クリスマスリースなので、少し華やかになるようリボンをつけてみます。

クリスマス用の幅の広いリボンです、縁に小さな金の玉がついています。
でも、幅の広いリボンはお値段も高く、大きな手芸店でないとなかなかおしゃれなものも
ありませんので・・・・


これくらいの幅のを使うのもいいのではないかと思います。
これは包装用品のお店で買ったものですが、2.5cm幅くらいなら最近は100円ショップにもあります。

      
少し寂しいなと思ったら、松ぼっくりなどを後付けでつけるといいです。
つけ方は、以前にもカテゴリー「手作りリース」の中でご紹介しましたが・・・

ワイヤーを松ぼっくりのかさに引っ掛けて・・・

しっかり結びます。これをリースのつけたいところに置いて、ワイヤーを葉の根元をかきわけるように
して後ろに回し、結ぶか、ねじって動かないようにしっかり留めます。

今回のリースは唐辛子が少なくて少し寂しかったので、こちらを後付けすることにしました。
リボンとワイヤーをつけた松ぼっくりを用意します。リボンは蝶結びではなく、交差させただけです。

二つを松ぼっくりのワイヤーで結んでいっしょにし、リース台につけます。

完成です。

100円ショップで売っているリボンですが、かわいいですね。

勝手口のドアにつけてみました。

      感想、質問など何でもどうぞお気軽にコメントしてくださいね。

 

「クリスマスリース2013」は、不定期のシリーズとして、これからクリスマスまで
  時々ご紹介していく予定ですので、また見ていただけるとうれしいです。
  うさぎの手作りリースは他にもいろいろカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。


ご質問にお答えして       


前回の記事のコメントでラベンダーの葉のリースについて、
乾燥するとどうなるかというご質問がありました。
写真があまりよいものが残っていなくて、これは2006年に撮影したものです。
作ったのはそれより数年前だったと思います。
グレーがラベンダーの葉で、黄色はアキレア、わかりにくいですが、間にところどころ枯れ草色の
エルサレムセージの花の芯だけのものが入っています。ホウキもラベンダーの葉です。
このリースは現在、色あせてはいますが、まだ形はきれいなままでとても長持ちです。

葉は強く触らなければ簡単に落ちることはありません。香りもまだ残っています。


       
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前置き

2013-10-14 11:50:58 | うさぎ工房

玄関前です。
暑さと乾燥で傷んでいたベゴニアがようやく元気になってきました。
ここは、後ろの模造枕木を移動してリホームする予定ですが、デザインが決まらず
なかなか手がつけられないでいます。

くまが昨日休みを取ったので、四連休となりました。お天気もよいので、どこか出かけたいのは
やまやまなんですが、今うさくま家では「大お片づけ月間」となっていて、秋バテうさぎ
よけいバテバテ。家の中もすごいことになっています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

コニファーがいっぱいのうさぎガーデン
はじめは、そんなつもりで植えたわけではありませんでしたが、趣味でリースを作るようになってから
これらの木はその素材として大活躍するようになりました。

中でも美しくてリースも作りやすいブルーアイスうさぎのお気に入り。

       

          様々な色と形があって、コニファーだけでもリースが作れます。

匍匐性のコニファー、ブルーパシフィックは、クリスマスリースにぴったり。

クリスマスホーリーも。クリスマスの頃にはこの青い実も赤く色づきます。

リースを作るときにはトゲがちょっと痛いですが。

ヒメヒイラギもクリスマスリースによいですね

       

以前ご紹介しましたが、ミルトスと、レモンセントティーツリ―もリースにすることができます。

アップルユーカリのリースもおもしろいです。後ろはオオベニタデ

             

       ミモザ(ギンヨウアカシア)は、花も葉も素敵なリースになるすぐれものです。

二ラ坊主。これも面白リースになること、ご紹介しましたね。でも、あまりおすすめしません。
なぜって、匂いが・・・・。生のうちはそうでもなかったんですが、乾燥してからが
たいへんで、部屋に置いていたドライも外に出しました(笑)

             

               ワイヤープランツのリースも簡単で可愛いです。

以下は、他の材料と取り合わせても、それだけで作っても、素敵なリースができる植物たち。

サントリナ・グレイ

             

             各種のラベンダーうさぎはリースには主に葉を利用します。

アルテルナンテラ・ロイヤルタペストリー。長い名前、最近やっと覚えました。
ほんとは、間にさらにポリゴノイデスと、入るんですよ~。

「南の庭」と「東の庭」の境のオリーブ。これも使えますよ~

オリーブの下でポリゴナム(ヒメツルソバ)のかわいい花が咲き始めました。

                え? 前置きはいいから、さっさとリースを作れって?
                             はい、わかりました。 作ります!
                                                                    次回ご紹介です。

 

   今回ご紹介した植物で作ったリースは、カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

       
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2013-10-13 12:16:51 | お知らせ・ご案内

お知らせです

うさぎの友人で木彫り作家の高橋朝子さんことAsaさんが個展を開かれます。
東京近郊にお住まいのかた、東京に行く機会のある方、ぜひご覧いただきたいと思い、
ご紹介させていただきます。

やさしく暖かいAsaさんの作品は、見る人の心をきっと癒してくれることと思います。
大切な方へのプレゼントにも最適です。どうぞよろしくお願いいたします。

               たかはし あさこ    木のものたち展 

  10月16日(水)~21日(月)   11:00~19:00 最終日16:00まで)

  木の動物、ひと、暮らしの中のこものなど、
  古いたたずまいの空間でゆるりとご覧ください。

                          会場  CONTEXT-S
                              
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
                                    TEL 03-3317-6206

 

 素敵な作品がいっぱいの高橋朝子さんのホームページはこちらです。 atelier Asa 
   

 

 

お知らせがもう一つありました。

何度もちゃんが出演させていただいておなじみのブログ、「犬のいない生活なんて・・・忘れちゃった♪」
サラロン家の動画にちゃんまた、出していただきました。
たくさんのかわいいわんちゃん、猫ちゃんが出演しています。ちゃんは真ん中あたりに出てきますよ。
クェベックさん作曲の心和む楽しい曲とともにぜひお楽しみくださいね。

 ちゃん笑顔で出演中  こちらです。  「太陽と花と水と」

 

 

               ※ 本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね

               

   にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
                                                              
ランキングに参加 しています
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定は携帯電話を持って

2013-10-13 00:59:44 | うさぎガーデン

うさぎガーデンではあちこちでダルマギクが咲きはじめました。
先日の台風が雨を運んで来てくれたからでしょうか。
以前は咲いていたのに、肥料をやってもここ2年ほどは全くお花が咲きませんでした。

今、蕾がたくさんできているので、また咲きそろったころに改めてご紹介したいと思います。

「東の庭」のホトトギス。よく見るとほんとに不思議な形です。

後ろの長い葉はシランです。

             

「東の庭」のブルーアイスうさぎのトピアリーだったのですが、
なんだかわからなくなってしまっています。

この夏の暑さと乾燥で傷みが激しかったので、うさぎの形にするのはやめて、とりあえず
楕円形に剪定しました。隣はギンモクセイのスワン。

剪定した枝でクリスマスリースを作る予定だったので、これで終わるつもりだったのですが、
後ろの西洋ニンジンボクが伸び放題で倉庫のドアにも当たっていたので、つい、そちらも・・・

手前半分を剪定したところです。

             

赤い点線のところが、昨年剪定したところ。それがこんなに伸びています。

 

                                                                          

「今から剪定するから電話かかってきたらちゃんと出てね。落ちたら電話するんだから」
「落ちるなら電話持っててもしょうがないだろう」
くまに電話するまで、私は死なないのっ!」
「バカヤローッ!ってか」
「ふん、そんなんで済むわけないでしょっ!」

        いつものくまうさぎのアホな会話です。

脚立を使う剪定はなるべく、くまがいる時にするようにしていますが、いない時は必ず
携帯電話を持ってやるようにしています。もし落ちたら誰かに助けを求めないといけないし・・・
でも実際、くまが言うように、落ちた時に電話できる状態かどうか(笑)

  

 

結局、さっきの赤点線よりもう少し短くしました。裏山が見えるようになりました。

反対側から見たところ。ブルーアイスはしばらく様子を見ます。
ブルーアイスで複雑な形のトピアリーを作るのはやはり少し無理があるような気がしています。

剪定した枝の中にこんなものが落ちていました。巣は放棄されたのか蜂はいませんでした。
これ、アシナガバチの巣ですよね。おお~こわっ。

西洋ニンジンボクの木の枝は柔らかくてカットしやすいので、いろいろなクラフトに重宝します。

これ、パチンコ作れるかな~

             

すっきりして寂しいくらいになったので、台風の時にはずして倉庫にしまっておいたランプを
また出してきて下げました。

離れてみるとこんな感じ。右のナツメとほとんど同じ高さだったので、
ずいぶんカットしたのがわかると思います。
ナツメの剪定は黄葉が終わってからにしようと思います。
それにしても二本ともこの夏はずいぶん大きくなったんだなあと改めてびっくりです。

後片付けを終えたころには5時のチャイムが聞こえてきましたが、もう一つ仕事が残っていました。

              

菜園の大根の間引きをすっかり忘れていました。もうだいぶ伸びています。ギリギリセーフかな。

間引いたものは、味噌汁に入れたり、サラダにして食べます。

剪定したブルーアイス。どうしてこういつもさばけないのかと落ち込むうさぎです。
明日こそリース作るぞ~!

         

          うさくま家に来て18日目のちゃん。今の面影がけっこうありますね。

            
     ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の向日葵&花火2013 ※追記あり

2013-10-11 15:58:48 | お散歩

昨日は一日雨が降り続き、今朝もまだ降っていたので、くまとお散歩に行けなかったちゃん。
雨が上がったのでうさぎとお散歩です。くんくんするちゃんの向こうに広がっているのは・・・

ひまわり畑です。

毎年遅く植えられるので、このあたりの休耕田や空き地には12月ごろまでひまわりが咲いています。
夏のひまわりのように背は高くありませんが、葉っぱも汚くならずきれいです。

昨年300円で切り放題をやっていたところです。今年も切り放題やって欲しいな・・・

ひまわり畑の前を通って海へ行くいつもの田んぼの道をちゃんは選びました。
朝は時間がないくまと違って、うさぎとのお散歩では自分の好きなところに行けるちゃんです。
手前のお花はホシアサガオ。指の先くらいの小さなアサガオです。

田んぼは稲刈りが終わっているところも多かったのですが、降り続いた雨で水がたまっています。

このあたりは江戸時代の干拓によってできた土地で元々湿地帯で水はけが悪いところです。
昨年大がかりな圃場整備が行われたのですけど・・・

田んぼの畦に咲くのは・・・
前に教えてもらったのですが、え~っと・・・タカサブロウ(高三郎)でした。キク科の一年草。
最近は熱帯アメリカ原産のアメリカタカサブロウというのと混生しているそうですが、
どっちかな・・・

これも似てるけど花びらがとても小さいです。葉っぱのギザギザがはっきりしていて、
写真ではよくわかりませんが一面毛に覆われています。

       ※追記  このお花はハキダメギク(キク科の一年草)でした。
                 るなさん、norikoさん、ありがとうございました。
       可愛いお花なのにこんな名前がついたのは、植物学者の牧野富太郎が
       世田谷の掃き溜めで発見したからだそうですが、
       それなら
、世田谷ギクとでもつけてあげればよかったのにね。

雨が上がったので、田んぼの周りのお花にはたくさんの蝶が舞っていました。
もうじき見られなくなりますね。

田んぼを抜けたところにあるいつもの海岸の休憩スポット。

海側から見るとこんな感じ。

ひと休みするのに、ちょうどよいところです。

ああ、やっぱりお散歩は気持ちがいいなあ・・・

岸壁の道を通って帰ります。右に見える湾では先日花火大会がありました・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎年季節外れの10月の初めに市制を記念する花火大会があります。
田舎の花火大会なので、打ち上げ数も少なくイマイチ盛り上がりませんが・・・

うさくま家の庭からも見えるのですが、岸壁まで行ってみました。

             

今年の花火の写真はピンボケばかりで今まででいちばん最悪(笑)。小さくして少しだけご紹介。

    

湾の向こうの漁港から打ち上げられます。イベント会場は港の方にあって、賑やかな音楽が
聞こえてきますが、こちら側は見物客も少なく少し寂しかったです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、うさくま家の前へ戻ってきました。
オオベニタデの花が咲いています。

ほんとに花期が長くて素朴だけどかわいくてきれいなお花です。
いつもこちら側から見ることがなかったので、こんなに咲いているとは思いませんでした。
先日の台風でも倒れなかったようで、やっぱり支柱を立てておいてよかった。

             

                               ようやく青空が見えてきました。

 

   にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の落し物 ※追記あり

2013-10-09 22:55:17 | お散歩

今日は朝からずっとウォークインクローゼットに籠って、片づけものをしていたうさぎ
気がついたら、夕方だったので、慌ててちゃんのお散歩に行きました。と、いうより
お散歩はオータムジャンボ(明日までですよ~)を買いに行ったついでかな(笑)

重ねた衣装ケースを上げたり下ろしたりして、疲れ果てていたせいか、ぼうっとしていて
カメラを持っていくのを忘れてしまいました。帰ってから撮った写真です。

台風が去った後の公園には、あちこちで思いがけないものが落ちていました。
これは、おなじみのナンキンハゼ
折ってきたのではありませんよ(念のため)、台風で枝が折れたようです。

この青い実が・・・

やがてはじけてこうなります。昨年の実です。

メタセコイアの実です。探しましたが一個しか見つかりませんでした。

乾燥すると左のようになります。かわいい実ですね。

サザンカだと思うけど、ツバキかな。

これは初めて見る実。なんでしょう?

    ※追記・・・この不思議な植物はカンレンボクだとわかりました。norikoさんありがとうございました。

    カンレンボク(旱蓮木)・・・別名  キジュ(喜樹)
    オオギリ科またはニッサ科、ヌマミズキ科に分類されている
中国原産の落葉高木。
    日本には大正時代に渡来したそうです。

小さなバナナがたくさんついているよう。中に硬い芯があったので、きっとこのひとつひとつが
タネなのでしょうね。

大きな木でした。葉も大きい。

たくさん落ちていたので、もっと拾いたかったのですが、ちゃんが先に行きたがるので、
これだけ拾うのがやっとでした。洗って泥を落して乾燥させてみます。

こぶ しの赤い実も落ちていましたが、きれいなのがなかったし、ちょっとグロテスクだったので、
それはパスしました。少し前に、こぶしの実をリースに使えないだろうかとかで、
乾燥させているとコメントを下さった方がありましたが、その後どうなったかなぁ・・・・

拾ってきても別に何に使うわけでもなく、ただ眺めているだけのことも多い木の実ですが、
見るとつい拾ってしまううさぎです。

先日るなさんが、モミジバフウの葉を壁に貼っておられるのを見て、やっぱり植物好きは
同じようなことをするんだなあと思わずニンマリしてしまいました。私もやってますよ~

あ、そうそう、海岸に流木も拾いに行きたいなあ・・・
台風の後だから、きっといいのが流れついてるよ、ねえ、くま

                

   にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
                                                              
ランキングに参加 しています
    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする