座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

港のお散歩と花壇の完成

2017-10-26 23:44:45 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

雲ひとつない良いお天気。公園の駐車場から近くの港までお散歩。
ちゃん、久しぶりに違う場所でお散歩してとってもうれしそうでした。

港に着いたらちょうど、近くの観光名所への遊覧船が
出航したところでした。私たちはまだ行ったことがありません。
ちゃんも乗せてもらえるなら行ってみたいけどねと、話しました。

静かな港。

海は澄んでいて底の石がきれいに見えました。

のぞき込んで何を見てるの?

宿根琉球朝顔が広がっていました。

浮きの中から顔を出しているランタナ。
海のすぐそばなのに、朝顔もランタナもほとんど傷んでいなくて、
台風の影響はなかったように見えます。いいなあ。でも、なぜ?
風向きのせいでしょうか?

港のレストランの建物前で。

久しぶりにのどかな港のお散歩を楽しんだうさくま家でした。
家に戻ったら、もう夕方になっていましたが、レンガ並べの続きを
やりました。ここだけでも、どうしても今日中に完成させたくて。

すっかり暗くなった頃、ようやく完成。フラッシュ使って撮りました。
くまから、あんた上手やね。と言われました。
まあ、あちこち難ありですが、ど素人ですからこんなものでしょう。
でも、ちゃんと水平器使って並べましたから
まっすぐにはなってるでしょう。

レンガを急いだのは、ホームセンターで取り寄せてもらっていた物が
予定より早く、今日届いたからです。今、くまが組み立てています。
明日は今日の場所に置いてみます。

                
ああ、もう、首と肩がガチガチです。
あのレンガ、もろい割には(いくつか欠けてしまいました)、えらく
重たかったです。やっている間は夢中で気がつきませんでしたが、後で
どどっと来ました(笑)
まだもう二か所あるので、先が思いやられます。

 

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね● 

     <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガ並べに悪戦苦闘

2017-10-26 16:18:39 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は秋晴れのよいお天気になりました。作業していると暑いくらい。

朝のお散歩から帰ってきたちゃん。

ちょっとモデルさんしてね。

「南の庭」と「東の庭」の境界の花壇。
斑入り葉は後ろはスノードラゴン、手前はパイナップルミントです。

手間いらずで可愛いポリゴナム。

今日は、アサギマダラは来ませんでしたが、ちゃんがくんくんして
行きました。毒があるからなめちゃダメよ~

               

昨夕、電動のこぎりを買ってきたので、さっそく使ってみました。
抜いたビックリグミの木を処分。

もっとすごい写真がありますが気持ち悪いのでやめました。
中は虫の穴だらけでした。やっぱり伐ってよかったです。

くまが木をカットしている間、うさぎはレンガを並べて固定します。

しばらくやっていなかったので、なかなかうまくいきません。
くまが、写真を撮っておいてやると言います。
写真がなかったら、みんなが俺がやったと思うだろうからですって。
ふん、みんなくまが超不器用だって、もう知ってるよ~だ。
くまがやったらすぐに壊れるよ。

水につけておいてから使った方がセメントがくっつきやすいそうですが、
でも、このレンガ、平積み?用なのか、側面がつるつるなのであまり
効果はないようです。まあ、やらないよりは少しはいいかも。

引っかかったので思い切り引っ張ったらメジャーが壊れました~ 
怪力うさぎ(笑)

お昼までにやっとここまで。
ちゃんが朝、あまりお散歩したがらなかったそうなので、この後
少し離れた海岸までお散歩に。お昼ご飯はコンビニでお弁当を買って。

                

ああ~、くたびれたあ~
レンガが重たいのと、ずっと下を向いてやっているので、
首が痛くて・・・でも、やっているうちにだいぶ慣れて、以前作った
ときの要領を思い出してきました。
今日中に、なんとかここだけでも済ませてしまいたいです。

                      続きはまた次回に

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

それでは、またお会いしましょう。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
両方クリックしていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎカフェでティータイム♪

2017-10-25 23:05:12 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

ゼラニウムの後ろにちらっと見えているのはリスさんのしっぽ。

引いて見るとこんな感じです。手前の小さなピンクの花はポリゴナム。

「北の通路」と「西の通路」の角ではダルマギクが終盤となりました。
台風の影響か、お花の傷みが早いような気がします。

ああ、ここにもあったのを忘れていました。
レモンマリーゴールドです。昨日ご紹介した南の外回りにあったのも、
台風でこんな感じになっていたんですよ。強風というだけでなく、
かなり冷たい風が吹いたのではないかと思います。
レモンマリーゴールドはお花も可愛いのは可愛いのですが、香りのよい
葉が命なのでとても残念です。枯れてはいないので切り戻しておきます。

               

ほくとのおうちの栗ケーキです。
栗の渋皮煮がゴロゴロ入った期間限定のケーキ。今しか食べられません。

今日はくまが休みでした。
実は今日のお昼はくまと大喧嘩。というかうさぎがブチ切れだったので、
もうお菓子はあげないと思ったのですが・・・

可愛いちゃんに免じて出してあげます。

あ、ちゃんのちょうだいポーズが出ました~

            

菜園のレモンの木です。
こんなに生っていて枝が折れそうにしなっていますが、幸い台風の
風でも1個も落ちませんでした。

菜園の中に植えています。

ライオンズイヤー(シルバーの葉)が、菜園の南側への道をふさいで
しまっていますが・・・

それより先にこっちを何とかしなくては・・・

新しくお花を植えるので整理しました。

横は土や肥料を置く場所になっていて、前の方はベニヒメシャリンバイの
壁で目隠しをしています。

             

鉢の土に種が紛れ込んだのか、菜園の隅に置いておいた鉢で
ツクシキケマンが、季節外れの花を咲かせています。
「北の通路」に植えていたのですが今年は春にお花が咲きませんでした。

こんなくびれた数珠状の実もなっています。
よかった。種を採っておこうと思います。

                      

夕暮れの「東の庭」。アーチに結び付けてある紐は・・・

この支柱の先につながっています。
台風で風船カズラがやっぱりダメになりました。残念。
今年は綱渡りは見られなくなりました。明日、撤収しようと思います。

夕日を浴びるオオベニタデ。
明日もくまが休みです。
冷凍パスタでも買っておけばよかったです。自分で作れって。
お昼の喧嘩の原因は昼ごはんが遅れたから。
ちょっと待ってと言ったのに、すぐに機嫌が悪くなった。
もう、そういう男って嫌!
皆さ~ん、ブログのアップが遅れたら、くまのせいですからね~

                                             

少し前から文章の一行の文字数を減らしています。
今まで、変なところで行が変わって、特にスマホで
ご覧になっている方は大変読みづらかったのではないかと思います。
アップしてから一応、スマホでチェックしておかしいところは
訂正するようにしていますが、いかがでしょうか。
ちゃんとなってるでしょうか?

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 それでは、おやすみなさい、また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭時間

2017-10-25 14:03:22 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

オステオスペルマム・ブルーアイビューティーが、また一輪だけ咲いています。

上はクファ(ハナヤナギ)、
下の銅葉はアルテラナンテラロイヤルタペストリー。

お隣は妖精のおうちです。赤いドアの斜め横が勝手口。

         

前回ご紹介した時のドアノブは小枝をカットしたものをつけていたの
ですが、なんだかイマイチだったので、また他のものを探しています。
とりあえずノブなしで取り付けています。他に小物もあるので、また
ご紹介したいと思います。

玄関ドア(笑)前です。モリムラマンネングサが広がってきました。

ストップしているレンガ仕事。

出来ればこちらも、一気にやりたいのですが。
台風がまた来るらしいのでその前に。

台風で倒れてぐしゃぐしゃになっていたフルーツトマトなどは撤収する
つもりでしたが、こんな風にして残しました。

          

いつまでも未練たらしいですが、まだ実も花もついていたので、
しばらくよいお天気が続くようなので、その後に撤収してもいいかなと。

今日の収穫。青いフルーツトマト、ミニトマトは台風で枝が折れたもの。
ピクルスとか炒め物などには使えます。

アサギマダラは今日も来ています。昨日とは別の蝶で、今日のは
翅の傷みも全くなく、とてもきれいです。
どこで情報仕入れて来たんでしょうね。

見て見て! 光が当たってフジバカマの葉っぱが透けて見えます。

人を怖がらないので、今日は近くで思いっきり写真が撮れて幸せでした。
もう蝶はいいという方も多いと思うので、またの機会にご紹介しますね。

                        

あら、ちゃんどこ行くの? って言ったら・・・

戻ってきました。ぐふふ、可愛いでしょう。

何だ、おやつじゃないの?
あはは、ごめんね~

                   

ちゃんは私たちの4倍の速さで年を取っていくけど、
庭にいる時間も4倍くらいの速さで過ぎていくような気がするなあ・・
ほんの15分のつもりが1時間。1時間と思っていたら4時間。
気がつくと、時は、あっという間に過ぎていて・・・
季節もいつの間にか進んでしまっています。
ゆったりしているようで短い「庭時間」。
大切に過ごしたいと思います。

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風にめげなかった花たち

2017-10-24 23:04:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日、フジバカマにやってきたのは、アサギマダラだけではありません
でした。珍しくはありませんが、これはイチモンジセセリ。

こちらは、ちょっと珍しいイシガケチョウ(イシガキチョウ)。
どちらも蝶です。蛾ではありませんよ~

イシガケチョウは、このあいだの台風の後にもやってきました。
ほんとに石垣のようで見れば見るほど面白い模様ですね。
他にもアカタテハや、キチョウなど、いろいろな蝶がやってきました。
フジバカマ様様でした(笑)
しばらくはどんな蝶がやって来るか気をつけて見てみようと思います。

ツワブキの花は家の陰だったからか、台風の影響は受けなかった
ようです。

昔はあまり気に留めたことがありませんでしたが、
素朴でとても可愛いお花です。

この寄せ植えは主役の紫バジルが台風の風ですっかり萎れて
ダメになりました。何か他のお花を探します。
もうこのままマリーゴールドを大きくしたほうがいいかな。

アゲラタムも全く風の影響を受けていませんでした。
丈が低いからでしょうか?

テラスのブルースターの鉢は風がもろに当たるところに置いて
いましたが、こちらも元気でした。

玄関前の流木の植木鉢の中にも一株植えてあります。

チャイニーズホーリーが風除けになったのか、トレニアも元気でした。

                    

くまが帰ってきたので、剪定した枝を集めてゴミ袋に入れる仕事
を頼みました。くまちゃんに何か言っています。

くまさんはね、今から「奴隷」のお仕事があるので、いい子で
待っててくださいね。」ですって。ふんっ!だ。

すごい量なので、さぎ一人ではとても終わりません。
ああーーっ。レンガ踏んずけたねっ!(矢印)
やっぱりセメントで固めたほうがいいかなあ・・・

通りの向こうに夕日が沈んでいきます。

「秋の日はつるべ落とし」と言いますが、ほんとにみるみる落ちて
いきます。
昔、会社勤めをしていたころ(車で通勤)も、西の方に家があったので
日が長い夏の間は、帰りはいつも沈む夕日を追いかけるような感じに
なりました。夕日に向かって走るのは何だか寂しくてちょっと嫌でした。
今、家の前に夕日が沈みます。夕日を浴びた庭はきれいですが、
夕方まで庭に一人でいるとやっぱりとても寂しくなります。

南の外回りだけ、やっと何とか終わりました。
ランタナは、きれいな部分も他とのバランスを考えてカットせざるを
得なくて残念でした。気温がだいぶ下がってきているので、これから
では、また花が咲くのはあまり期待できそうにありません。
汚くちりちりに枯れたようになったままよりも、剪定してすっきり
させた方が見た目もいいのではないかと思いますが、あんなにきれいに
咲いていたので、ほんとに残念です。

残念と言えばこちらも。
やはり風で葉がダメになったレモンマリーゴールド。もうじき蕾も
できるころだったのですが、表の方なのでそのままでは見苦しいので、
これも切り戻しました。

なんとかすっきりしましたが、今日は外回りでだけで終わりました。
「東の庭」と菜園がだいぶ残ってしまいました。
今日はアリッサムは植えられませんでした。
すっかり暗くなってしまったので、また明るいときにご紹介しますね。

オオベニタデのドライに挑戦しようと思いますが、勝手口に置いたまま
忘れているうちに、もうドライっぽくなっています。

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたーーーーっ!

2017-10-24 13:18:27 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

台風が去ってよいお天気になりました。

予想以上に風の被害がひどく、
うさぎガーデンの後片付けは、まだ
終わっていません。
何とか今日中にすっきりさせたいと
思います。

        

ちゃんが朝のお散歩に出かけます。
くまによると、いつも勝手口を出てすぐの
ここで、必ずくんくんするそうです。
他のわんこの匂いでもするのでしょうか。

うさぎがカメラを向けているので、
むっとしています。

駐車スペースからの出口のここでも
必ずくんくん。

はい、行ってらっしゃ~い。

ぐふっ、あんよが可愛い ~っ 

 

                

くまは今日休みだったのですが、
またしても仕事が入りました。
出かける前に、昨日うさぎが集めた
山のような枝などを小さくカットして
ゴミ袋に詰めています。
ちゃんと働いてるとこ写しとくからね~
と言いながら、横の小道を見たら・・・

ひゃ~、ついに来ました! 
ほら右上ですよ。

アサギマダラです。

きれいな蝶でしょう。
フジバカマはこのアサギマダラが好む花
だというのは知っていたのですが、
来たのは初めて見ました。
そして何十年ぶりかの出会いです。
以前、実物に出会ったのは、小学生のころ
でした。夏休みに昆虫採集をやっていた
ころに山で見たきりでした。
もちろん捕まえることはできなくて、
うさぎにとっては幻の蝶。
その蝶がついに目の前に現れました!

なぜ、アサギマダラがフジバカマの花を
好むかというと、フジバカマを含む
ヒヨドリバナ属はアルカロイドを含む
有毒植物で、アサギマダラは花蜜から
これらのアルカロイドを取りこむことで
敵から身を守っているとのこと。
そして毒を取り込むだけでなくオスは
それによって性フェロモンを分泌するのだ
そうです。
なので、フジバカマにやってくるのは
オスが多いらしいです。

はあ~、なんだか植物と昆虫の関係、
奥が深いですねえ。

とにかく、念願のアサギマダラに会えて、
朝から超ご機嫌なうさぎ
今日はいいことありそう ♪
こんなことで幸せ気分になれるうさぎって
結構単純かも~

アサギマダラは他の蝶に比べて生態の解明
されていない部分が多い謎に包まれた蝶だ
そうで、長距離を移動し、海をも渡る
「旅する蝶」としても知られています。

ちなみにウィキペディアによると、
国蝶選定の際に、ナミアゲハや
アオスジアゲハ等とともに候補に選ばれた
そうですが、結局はオオムラサキが選定
されたということでした。
うーーん、これも、興味深いお話です。
え、つまらないですか?

たくさん撮ったのに、思ったよりピンボケが
多かったと嘆いていたら、
くまが、にっと笑いました。
笑ってないと言ったけど、笑ってた
何にしても、フジバカマ抜かないで
よかった~

お花の写真は他にも撮ったのですが、
アサギマダラで終わってしまって
ごめんなさい。また次回に。
これだけはご紹介しておきますね。

10年かかってやっと実が生った
「西の通路」のシャリンバイです。

ほら、もうこんなに黒くなったものも
あります。
リース作りをする方には、きっとあると
うれしい木の実ですよね。

さて、今日は外回りも剪定しないと
いけません。南西から台風の風が当たった
ので、そちら側だけがちりちりに黒ずんで
いるランタナです。
ああ、なんか大変そう。でもがんばろう!

それでは、またお会いしましょう。
クリックしてくださいね~★

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになって
います。どうぞよろしくお願いします。  
                                                                                     
クリックお願いします★ 
                                        
 

こちらもクリックお願いします★ 
                             
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染物質も飛んできた?

2017-10-23 23:57:16 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から台風の後片付けに追われました。

倒れこんでいた白ナスを切り戻しましたが、花がついている枝を
残したらおかしな格好に。
まあ、もうそんなに長くは生らないと思うので、いいか。

まだ小さいナスがこんなにたくさん、ついていました。
赤が混じっているのはシシトウ。
オオベニタデも折れていた枝があったので切りました。
ドライにはできないのかとコメントをいただいたので、多分ぽろぽろ
落ちると思いますが、一応やってみます。

折れたり倒れたりしているものを片付けながら、小道周辺も整理して
いきました。

せっかく隠していたコンポストが丸見えになってしまいましたが、
ぐしゃぐしゃになっていたパイナップルセージも仕立て直して、
空いているところには追加の挿し木や移植をしました。

松葉かきが壊れたので、買いにこうと車のドアを開けたら・・・

前が見えにくいくらいに白くなっているフロントガラス。
土ぼこりだけではないようです。何これ?
昨夜の台風に乗ってやってきた汚染物質でしょうか?
昔は春先などに黄砂が飛んできましたが、最近は季節を問わず、こんな
ことがほんとに多くなりました。

ホームセンターの箒売り場。昔ながらの箒ばかりで意外なことに
プラ製?のがありませんでした。明日、他を見てみます。

100円高かったけど、なんか頑丈そうなので、買ってみました。
竹箒は、道路工事用って書いてある方(穂先がまっすぐにカットして
ありました)にしました。

ついでに買ってきた苗。
虫で全滅したカツオ菜を迷ったけど再度植えます。左はパセリ。
手前の黒いのはヒューケラです。

これは全部アリッサム。寂しくなった花壇に植えます。

                     

ちゃんがいないと思ったら、和室のソファーで座布団三段重ねの
上でおすまし。一人で上がっていました。



あくび~



はい、またおすましです。

                     

夕方、ご近所のお宅に栗ケーキのおすそ分けに行ったら、昨夜の風で
2階の屋根瓦が落ちてしまい、屋根全部葺き替えないといけなく
なったということでした。ひゃあ、大変だあ・・・
うち、上まで見てなかった。明日よく見てみなくちゃ。
そしてもうひとつ、ひゃあって話を聞いてきました。
うさくま家から数軒先のそのお宅の西側の畑では小さな竜巻がよく
起きるんだそうです。嫌だ、もう~
昨夜はほんとに怖い風の吹き方でしたから。今後が心配です。

   箒を買ってきたのに、今日は掃き掃除するところまで、全然
   いきませんでした。明日はもう少し気合い入れてやらないと
   いつまでも片付きません。

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩で色がなくなった<今朝の庭10/23>

2017-10-23 11:02:54 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、おはよう! ( 籠の中にはおやつが入っています。)

朝からダメ~              

                  

おはようございます! すごい風でしたね。
みなさんのところは大丈夫だったでしょうか?
被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

今回の台風で亡くなられたりケガをされた方もおられるので、
こんなものは被害のうちにも入りませんが、一応うさぎガーデン
今朝の様子をご紹介します。

皇帝ひまわり、やっぱり支柱より高い部分が折れていました。
葉っぱも黒ずんでちりちりです。

一晩ですっかり色がなくなった外回り。

花も消えて枯れたようにちりちりになってしまったコバノランタナ。

うさぎガーデンではふだんから強風に悩まされていますが、
こういう時には、さらに被害がひどくなります。
風が当たらない部分はきれいなので、風がいかに悪影響を及ぼすかと
いうことがよくわかります。

あら~

オオベニタデも倒れこんでいます。

せっかくなっていたフルーツトマトが・・・

         

          白ナスも倒れこんでいます。

あ~あ、これももうダメだわ・・・

テラスの千日紅。やっぱり、がんばって運べばよかった・・・
開けるとドアが壊れそうな風だったんです。

寄せ植えも一晩でこうなりました。

何日も水をやらなかったかのように、土がカラカラになっています。
やっぱりうさぎガーデンは暑さもですが、風との闘いだなあ・・・

そんな中で元気なお花も・・・ ブルースター。

風が当たらないところのダルマギクもまだきれいでした。

先日蕾をご紹介したツワブキの花が咲いていました。

         

フェンスそばのデンタータラベンダーもこれから咲きそうです。

小菊も元気です。お花が咲いているとなんだかほっとしますね。

                     

今日は外はセーター着ようかと思うくらい寒いです。
おやつもらえなかったちゃんも、自分のおうちの中でぬくぬく
お休みタイム。

後でお散歩行こうね。

                                           

庭のあちこちに吹き寄せられてたまっているコニファーの落ち葉。
今日は一日掃除だあ~

 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜に

2017-10-22 23:36:41 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

なんか先の方が一本折れているみたいなんです。皇帝ひまわり。
テラスからなのでよくわかりません。

お昼頃からぽつぽつと雨が降り出し、午後3時を過ぎる頃には
風がとてもひどくなりました。

玄関前の流木の植木鉢でトレニアが復活していますが、テラスから
写真を撮るのは、これが精いっぱい。
この後、雨もひどくなって・・・

植木鉢はこれを取り入れるのがやっとでした。
激しい風で実がだいぶ落ちてしまいました。
他も気になりますが、玄関ドアも開けにくいような状態になったので、
しかたなくあきらめました。
こんなにひどいとは思わなくてほんとに迂闊でした。

風はゴーゴーと地鳴りのような音を立てて遠くから走ってくるような
感じで、家も時々揺れるほどです。しかも、なかなか収まりません。
台風はずいぶん離れたところを通っているのに、びっくりです。

もっと台風に近いところは相当ひどいのではないでしょうか?
皆さん、どうぞお気をつけくださいね。
ものすごい風ですよ~

玄関に入れたジュズサンゴを撮ったので、ついでにカウンターの上も。
遠くのお友達にいただいたちゃんのwelcomeボードを飾っています。

お久しぶりです。笑吉(しょうきち)君、元気ですよ~

         

豆苗(とうみょう)の再利用です。
買った時の最初の分より後から出た芽はちょっとひょろひょろですが
柔らかいです。

あはは、ぶすくれちゃん登場! 
お顔がぐしゃぐしゃなのは、くまとお散歩に行って雨に濡れたからです。
くま!もっとちゃんと拭いてよね~。

風邪ひくからしっかり拭こうね。

風がひどくてまともに歩けなかったそうで、お散歩は
すぐに帰ってきました。
だからなのか、お腹が空いたのか、まだぶすくれています。
この後、ちゃん、晩ご飯のおかわりもらってしっかり食べました~

「妖精のおうち」の勝手口ドアです。
思うような金具が見つからなかったので、もう、これでいこうかと。
お天気が良くなったら取り付けます。

                                                    

今日は外に出られなかったので、珍しく家の中を片付けています。
玄関から始めて、だんだん家の奥へ進んでいくのがいつものやり方。
結局、最後はクローゼットに物がたまったりして・・・(笑) 

 ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風吹く朝<今朝の庭10/22>

2017-10-22 11:30:44 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんは、最近、夜もこのソファーで寝ることが多くなりました。
以前は寝室に連れてきていましたが、最近は自由にさせています。
この間は、いつの間にか後ろの座布団三段重ねの上で寝ていました。
その姿が可愛くて思わずにっこりしてしまいました。
どんな風に過ごしてもいいので、とにかく元気で長生きしてほしい。
ちゃん、来月で14歳になります。

オステオスペルマム・ブルーアイビューティーが一輪だけ
咲いています。後ろはハナヤナギ。

こちらも一輪だけ。
夏の終わりにお花がいっぱいの状態で買ってきましたが、うっかり
テラスに置いていたら、半日で焦げたようになってしまって・・・
以来、ブルーアイスの木陰につるしています。
乾燥しすぎるのではないかと心配しましたが、いつの間にか復活。
日当たりがよいテラスですが、お花によっては、あまりよい環境では
ないのかもしれません。

         

          夏からずっと咲き続けているルリマツリ。
          今年はほんとによく咲きます。

リスの水栓のある花壇。スノードラゴンが大株になっています。

ポリゴナムが咲き始めました。斑入りの葉は、パイナップルミント。

隙間を埋めているのはモリムラマンネングサです。

「南の庭」の東側です。ピラカンサの実が赤くなっています。

お天気悪くてくら~いですが・・・

ランタナの花色は鮮やかになっています。

         

台風は、影響ないだろうと思っていたら、今朝になって、けっこう
強い風が吹いているのがわかり、皇帝ひまわりにあわてて支柱を追加。

エンジェルストランペットなどもそうですが、丈が高くて葉が柔らかい
植物は、強い風が吹くと倒れなくても風で葉が落ちたり、ちりちりに
なったりして、回復まで時間がかかることが多いです。
早く収まってほしいです。

                                                    

あら~、ゴーゴーとすごい風の音が聞こえてきましたよ~
衆院選の新しい風は吹かない?ようですが、今日は強風が吹き荒れて
いるうさぎガーデンです。

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
 それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする