加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン



 どこにいても日本全国のものが味わえると言うが、やっぱりその場所に行かなければ味わえないものがある。
 その場所を訪ね、景観を観て空気に触れ、そして、その土地の人と触れ合うことで味わいも変わってくる。
 シーサイドラインを旅した折には、近くの市場を覗いてみてはいかがですか。氷見市の氷見漁港の市場に立ち寄ってみると、シーサイドラインの旬のさかなを見ることが出来ます。また、市場内に食堂もあり旬の魚貝類も味わうことが出来ます。
 
 ななお御膳

七尾市では、ななお御膳ウィークが開催されます。七尾湾、灘浦海岸(シーサイドラインが走る海岸を灘浦海岸)にかけての新鮮な魚介類や野菜を使用した「ななお御膳」、期間は10月20日(月曜日)~26日(金曜日)と期間は短いですが機会があったら味わって、ななおの文化と伝統に触れてみてはいかがですか。

詳しくはチラシをご覧ください。下の画像をクリックするとpdfでご覧いただけます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雲の合間から顔をのぞかせた月、観るゝ間に姿を現してきました。
月齢16.2いわゆる満月です。

いつもは日の出ばかりなので今日は月を撮ってみました。08.10.15.17:43

  

下の方には仏島が入っていますが少し暗かったようです。月の光だけで撮影するのは少しこつがいるようですね?
明るすぎるとつまらない写真になってしまいます・・・・・・。

写真はともかく月はとっても奇麗でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海越しに眺める立山連峰
今朝はまだ機能までの雲が少し残る空模様だ。



立山室堂が晴れることを願って子どもたちとバスに乗り込んだ。
途中、真っ赤に色図いたナナカマドを見ながら室堂へと向かう 。


  


バスから降りるとさすがに寒いが、子どもたちと池の回り地獄谷と散策する。時間にして約3時間30分程度の滞在だがめいいっぱい室堂を楽しむ、帰り道には車窓からは雲海も見ることができ子どもたちも感激していた。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )