ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【グルメ】松屋のたっぷり明太タルタルチキン定食は味付けがヤバすぎ!?

2024-03-18 09:47:41 | グルメ

 

外食チェーンの松屋さんって毎週の

ように新メニューを出してきますねぇ。

今度の新メニューもあの「かねふく」

さんの明太子コラボって破壊力が

エグいです。

明太好きとしては見過ごせません。

 

でも正直、お店に入るまでは先日食べて

すっかり魅了されたスパイスが効きまくり

チキンマサラカレーをまた食べるべきか

それとも新メニューの明太タルタルにいく

のが吉なのか、まだ気持ちが浮遊し揺れて

いたのでした。

(60カレーで40ぐらい明太タルタル)

 

でもやっぱり明太子があの「かねふく」さん

ということなら、もういくしかないと。

しかしまさかこの決断が後に冷や汗をかく

ことになるなんてこの時点では全く予想

できませんでした。

 

ゆで卵が明太子の海に埋まってました(後に理由が判明?)

 

具は例の松屋さんお得意のチキンがゴロゴロ系。

それにたっぷり明太ソースが絡んでいる様は

これはもう、何杯でもどんぶりご飯をお代わり

してかき込んでいけそうなビジュアル。

 

実際食してみるとご飯のおかずとしてこれほど

頼りになるのってこの世に存在する?っていう

レベルでご飯にベストマッチ。

鶏肉の淡白さを補って余りある醤油だれと明太子

のW塩気で、あっという間にご飯がどんぶりから

消失していきます。かねふくさん恐るべし。

いやでもちょっと待てよ、と。

 

味付けがあまりにもしょっぱ過ぎないですかと。

底にしょうゆ系タレがたっぷりある上に明太子も

あるから、どうしたってどっちからも逃れようが

ありません。

このままではご飯量とおかずの釣り合いの均衡

がおかず側に傾き過ぎて最後まで耐えられない

可能性が。

でもそうなることも見越していた?松屋さんが

茹で卵を一つだけ入れてくれてたのでなんとか

それで当座をしのぎ一息。

 

今回かなり重大な役目を負うことになったご飯

は特大の一つ下の大にしていたにも関わらず

最初から塩気に任せて飛ばし過たせいで

今のペースでは全く足りなくなるのは明白。

なので現状を打破するため、醤油だれに

どっぷり浸かった鶏肉をご飯の方に移し救出。

更にたっぷり明太ソースも全てご飯の方に移し

て状況をリセット。

塩気を最小化しそこから完食を目指すことに。

 

今回しょっぱさから慢性的ご飯不足に陥り

ながらもかろうじて最後まで完食をさせて

いただきました。(感覚には個人差あり)

大変美味しくいただいたのですが、もし

次にまたオーダーするような時は焦らなく

てもいいようにご飯の量を迷わず特大に

して食させていただく所存です。

というか普段糖質の摂取を少し控えようと

している身にとっては、あまりにご飯泥棒

過ぎてハードルが高すぎるかも?

 

【リピート確率】

松屋 たっぷり明太タルタルチキン定食 ⭐︎2


【グルメ】悲報!旅先での定番巡回パン屋さんが人気すぎて!?

2024-03-17 00:06:33 | グルメ

この日の11時ちょっと過ぎの風景

 

旅先で見た目が麗しく味も素晴らしいパン屋さん

を発見し、先日また訪れてみたらまさかの事態。

この日ホテルを出てまっすぐ向かったのですが

11時過ぎでほぼ完売状態でした。

 

前回訪問時

 

幸いにもサンドイッチの方はまだ残って

いたので、今回はそちらの方を堪能させて

いただくことに。

我慢できず帰路途中でいただいてみたのですが

フランスパンのサンドイッチの方もとても

(ワインが欲しくなるぐらいに?)

上質かつ、上品なお味で美味でした。

 

ただやはり今回食べたいなどと思っていた

やたら美味しそうなピスタチオ系のパンが

食べれなかったのは残念でした。

でもここは気持ちを切り替え、次回行った

際にまたお邪魔してみたいと思います。

 

サンドイッチ系の方もとても美味!


【グルメ】ホテルの朝食ビュッフェは和洋どっちが正解?

2024-03-15 00:06:46 | グルメ

 

正直に告白しますが、子供の頃から旅行に

行くと何故か特に朝食がこの世のものとは

思えないぐらいブーストがかかって美味しく

感じ、いくらでも食べれてしまう人でした。

なので既に小学生でご飯のお代わりを5杯とか

普通にぺろっと食べてしまう特異体質だった

という。

流石に今ではそんなに食べないですが

でもビッフェスタイルの朝食だと何か

普段休眠して大人しくしている体の中に

いる何かが再び暴れ出しそうな気配も。

 

ということで先日ホテルの朝食ビッフェ

を食す機会があったのですが、和と洋の

メニューがある場合どっちを選ぶのが

良いのかという問題に遭遇。

その時の気分による、という感じが大では

ありますが、もし両方選べるのなら選り

好みなどせず順番にそれぞれを美味しく

いただくのが正解ではないのかと。

ということで基本的には余程のことがない

限り、ファーストセットは和で行く事が

多かったり。

 

基本的に1stセットは和食で

 

先日お邪魔した某ホテルでは、ご飯の産地を

同じ銘柄ながら南魚沼産と十日町産コシヒカリ

の2つから選べたので食べ比べてみたのですが

正直その繊細な違いが分かるまでには至らず。

(丈夫な胃はあるけど繊細な舌は持たず)

で朝食からカレーも選べたのですが前の日に

別のところでカレーを食していたし、そっち

までいってしまうと次の洋の方に支障が出て

しまう可能性を考慮し断念。

 

前の日食した某バスターミナルのカレーのミニサイズ(中毒性高し)

 

ということで次は満を持して洋の世界へ。

まずライブキッチンでオムレツの具を

どうするか尋ねられたのですが、突然

問われても迷ってしまうので、こういう

場合、多くて間違いなど起ころうはずがないと

トマト、ポテト、玉ねぎ、チーズ、キノコ等々

全部入りでお願いを。

で実は今回一番テンションが上がったのが

あのパン好き界隈でも良い評判をよく聞く

アラジンのトースターが設置してあったこと。

 

2ndセットは定番となる洋で(健康のため加工肉は避け中)

 

結構オンオフを繰り返して細かい制御をしてて良さげな雰囲気

 

 

アラジンのトースターでの仕上がり具合ですが

普段使っているバルミューダとの違いが一番

分かりそうなトーストはオーダー制でどこかで

焼かれて運ばれてくるので、自分では作れず

微妙なところは判明しませんでした。

ただカラッと美味しく焼けているのは確認

できました。

次期トースター有力候補のアラジンについては

これからもリサーチをしていきたいと思います。

 

そしていよいよ朝食もファイナルセットに突入。

 

最後はヨーグルトをメインで?

 

毎日の健康の為に、朝食からヨーグルトは欠かす

ことができません。

ただ、今回ついうっかりフレンチトーストを

見逃してしまっていたので、あくまでついでに

食してしまうのでした。

そしたらあまりに口内で速やかに違和感なく

溶けてしまうので、フレンチトーストなら

全然もっといけるけど?という脳内囁き声を

グッと堪え、この日の朝食を終了。

 

和と洋、そしてコーヒーも大変美味しゅう

ございました。

昼食を抜いても差し支えないぐらい、朝から

堪能させていただきました。

 

帰ってきた翌日の朝、いつもの日課の体重計に

乗ってみたら通常体重を想定より結構オーバー

して焦りましたが、でももしあの時フレンチ

トーストを我慢していなかったらもっとヤバい

事になってた、と自身の英断を前向きに捉えつつ

やり過ごすことに成功したのでした。


【グルメ】松屋のチキンマサラカレーの出来に驚愕!?

2024-03-11 10:56:42 | グルメ

 

正直に言うとここ最近の松屋さんって

カレーが食べたくなった時に行く感じ

強めのような気が。

超ド定番の「ごろチキ」とかあとこないだ

やってた「マッサマン」も相当にレベルが

高く、販売期間内に何度かリピートして

しまいましたし。

 

ということで先日から始まった松屋さんが

送り出した新たなる刺客「チキンマサラ

カレー」にも手を出してみることに。

 

今回はちょっと強気にご飯は大で注文

 

松屋「チキンマサラカレー」リピート確率⭐︎4.5

 

今回のカレーも具は松屋さんお得意のチキンが

例によってごろっと入っているのですが、問題

は本体となるカレーの方がどうなのか。

最初に一見した時に、その尋常ではないスパイス

が極まった感じ?が見て取れましたがその期待

に違わず、まるでインドカレー屋さんで食べる

ような本格的な味でこれは美味しいと。

 

松屋さんの今回のカレーは普通のカレーに飽き

足らない方向けというか、刺激的なテイストが

ちょっと癖になりそうな感じでヤバいです。

ただ辛さは最初ほどほどに効いてきますが

後からほのかな甘さも醸し出されているので

そんなにキツくはなく、この辺は松屋さんが

得意とする万人向けへの調整が。

 

というか先日の火曜日から始まったばかりなの

に既に1回リピートしてしまっているという。

この調子だともう1回か2回は確実にいって

しまう予感がする今日この頃です。


【グルメ】すき家の海鮮キムチちゃんぽんうどんはどんな感じ?

2024-03-10 09:47:31 | グルメ

 

3月に入ってからも寒い日が続くので

今日のお昼は何か温かいものでも、と。

ということで、最近すき家さんの方で

海鮮ちゃんぽんうどん、というのを

やっているらしいので、チェックを

してみることに。

 

個人的にちゃんぽんといえば、あの

リンガーハットさんの印象が強めなの

ですが、そこを超えてきているのか

どうかも気になりました。

 

最初はこの状態で運ばれてきたのでしばらく煮込み

 

煮込み工程を経て完成

 

なんか目の前に運ばれてきてから自分で

煮込み作業を見守りつつ、待つっていう

時間は素敵ですねぇ。

鍋奉行としては、もうそれだけで何やら

心満された気すら。

 

 

【リピート確率】

すき家 海鮮キムチちゃんぽんうどん⭐︎2

 

今回少し厳しめの評価になってしまった

のですが、これはやはりあのリンガーハット

さんのちゃんぽんの壁はあまりにも高かった

というか。

 

今回すき家さんのでは敢えてキムチ入り

の方にしていたのですが、それを差し

引いてもすき家さんの方には全体的な

味にコクや深みが足りない気がしました。

ただこれは麺がラーメンではなくうどん

ということで、マッチングも考えて

和風感強め仕立てのために薄くも

感じたのかもしれません。

 

あと今回のキムチうどん、ということで

酸味や辛さで言っても少し味が平板な

ようにも感じました。

今回は総じて少し事前の期待が大きすぎた

のかも。

というか、久しくご無沙汰してるリンガー

ハットさんに行きたくなってしまいました。