ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【M3版】今日朝9時からのAppleイベントの目玉商品は?【iMac】

2023-10-31 00:08:01 | 家電

あのクアルコムから売られた喧嘩を買うモードになってる感じ?

 

今日のアップル新製品発表会のメインは

漏れ伝わってくる情報によればMac系に

なるのは間違いなさそうです。

で注目はM2チップを飛ばしてのM3iMac。

どうやら?モニターサイズは24インチ

でカラバリも変わらないっぽい?ですね。

 

実はここ最近のAppleのあまりのiMac放置

っぷりに、ちょっと前にiMacは卒業し完全

にMac mini+Mac book Air生活に移行して

いたので、今回の発表会にはさほど興味が

なかったりして。

 

ただライバル会社がこの間の発表会でM3系

をディスってきたという新スナップドラゴン

チップに対してどれぐらい今度のM3MAX

だかUltraが差をつけれるのかぐらいは多少

気になったりはしますが。

 

ぶっちゃけこの世界全てを変えてしまう程の

インパクトがある製品と思われ、なVision Pro

を何故かアメリカをスルーし2024年、世界に

先駆けて日本で発売するし、なんならたった

今から予約も開始っ!て言われたら一瞬だけ

金銭感覚が麻痺し、スマホに齧りついて予約

ボタンをクリック連打しまくるかもですが。

 

転売ヤーがてぐすね引いて待ってそうな製品筆頭


【圧倒的】噂の鬼ムズゲーSEKIROはどんな感じ?【爽快感】

2023-10-30 09:57:17 | ゲーム

 

ソウルライクゲーム(別名:死にゲー)の中の

金字塔的存在というあの「エルデンリング」に

激ハマりしてしまったのが運の尽き。

今まで敢えて手を出さなかったそっち方面にも

いけると勘違い?した結果、次に選んだゲーム

はもっと過激でフロムソフトウェアの暗黒面が

遺憾無く発揮されているというもっぱらの評判

のSEKIROでした。

 

ということでプレイしてみましたが、刀と刀が

ぶつかり合う鍔迫り合いの時の音、そして純和風

風景グラフィックなどは、何か心の奥深くの琴線

に触れてきてたまらないものが。

あと自キャラのキビキビした動きのスピーディさと

ズバッと一発で敵を屠る時の感じは、エルデンに

なかったような爽快感もあり、近年のアクション

ゲーの中でも最高傑作という評判は間違いない

感じも。

 

がそんな甘っちょろい悠長な事を言っていられた

のは本当に最初だけで、すぐに現実の厳しさに

打ちのめされたのでした。

フロムの死にゲーの中でもSEKIROは一番ヤバい

という噂は本当で、敵の動きを瞬時に見分け

把握し、的確にコントローラーを操作しなければ

先に進むことは許されません。

エルデンリングのように、いざとなったらレベル

アップなどでゴリ押しプレイできるような「甘え」

など許されないのです。

 

今になって思えば、鬼のような難易度だと感じて

いたエルデンって、かなりプレイヤーに寄り添った

万人向け?の優しいゲームだったんだと。

なんていうかSEKIROって、まるで超厳しい部活に

入ってしまったような感じというか、、。

ぶっちゃけもう心折れずに最後までプレイ出来るか

どうかは神のみぞ知る、といった情勢です。

 

和のテイストはとても良い感じなのに

 

初心者向けイージーモードが欲しかった!?


【敷居】テクニファイバーのTEMPO298はどんな感じ?【高し】

2023-10-29 08:22:08 | テニス

 

使いたいと思っていたのに、グリップサイズ

2が品切れでずっと使えなかったという因縁

浅からぬ?テクニファイバーさんのTEMPO

298ですが、このテニスラケットはあの

Iシフィオンテク選手シグネチャーモデル

でもあります。

ということで手に入れてから少し寝かせて

しまいましたが、改めて使ってみることを

決意。

個人的好みから言えば、白基調な見た目の

上に、デザインもちょっとこざっぱり

し過ぎてて?派手好きとしては少し物足り

ない感も。ただこればっかりはテクニさんの

上品さを醸し出すイメージ戦略の一環なので

致し方なし。

 

今回のTEMPO298はあの元ウイルソン営業

だった道場さん曰く、日本人選手が世界で

戦うのにあの錦織選手も使っていたツアー

95と同じぐらいに適したラケット、とまで

評価されていたのも印象的です。

その辺も含めて打ってみるのが楽しみです。

 

次回そんな素性が良さげなTEMPO298を

好みに調整し、使ってみようと思います。


【選択】ジャパンOPでつい買ってしまった物【一択】

2023-10-28 09:37:27 | テニス

 

試合内容が接戦も多かったし、あの望月

選手の活躍もあり例年になく盛り上がっ

たテニスのジャパンOPでしたが、行く

度に思うのはやっぱりバボラさんとは

相性が良い?なぁと。

 

色んなブースを覗くのですが、つい欲しく

なっちゃうグッズの適合率が高め。

逆に相性最悪なのはデザインのイマイチ

さに(感覚には個人差あり)加えてお値段

までお高めの、あの以下略。

 

話は戻って、で今年はバボラさんでウェア

だけでなく、安かったし買ったウェアと

統一感の出そうなテニスシューズまで

ゲットしてしまいました。

 

屈折率も良さげ

 

とりあえず軽めに履いてみましたが、オムニ用

ということもあり、特に間違いなどはなさそう

です。

というか買う時にメーカーブースの接客の方が

明るくて面白い方で、来年に出る予定の次のは

凄くなりますよ!と言ってきたので、格好良く

なるんですか?と聞いたらそれだけじゃなく

更に機能も凄くなるんです、と。

自社製品推しの営業の鏡みたいな方だった

ので「そういう風に言われちゃうと今はまだ

買わない方が良いような気も」と軽く応酬し

つつ楽しくお買い物をさせていただきました。


【Apple】実装された最新機能は本当に魔法レベル?【Watch】

2023-10-27 11:15:21 | 家電

 

先日実装されたApple Watchの最新機能

ダブルタップジェスチャー(AWを装着

している腕の方の指を摘むような動作)

ですがアップル社が好んでよく使う

まるで魔法のような、という程までには

まだ成熟してなかったような。

 

試してみた印象としては、人差し指と

親指だけで一部機能を操作出来るのは

確かに今までにない感じで面白いけど

まだやれることが限定的過ぎるかなぁと。

 

ただMusicアプリを使用中にDタップで曲を

飛ばせるというのはランニング時は重宝

しそうだし、OS10になって操作体系が

変わり戸惑ったスマートスタック画面を

指先動作だけで出せるのは結構便利です。

(AWシリーズ9とUltra2以降の機種で画面

表示中の時でないとDタップ操作は不可)

 

新しいチップと血流などのセンサーを総

動員して今回の機能を実現しているよう

ですが、例えばMusicアプリとかなら

曲のスキップだけでなく戻るとか音量調節

ぐらいまでジェスチャー機能の拡張などで

出来るようになれば、他のアプリでも応用

が効きもっと出来る事も増え、それこそ

本当に魔法のようで素晴らしいことに

なるんですけどねぇ。

 

魔法レベルまでになるのはもう少し時間が?