ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

2021年も色々ありましたが年間ベストラケットはどんな感じ?(後編)

2021-12-30 10:04:27 | テニス

 

色々あった2021年がもうすぐ終わり、新しい年が

訪れようとしています。

ということで前回に続き個人的年間ベストラケット

の続きをいってみます。

果たして年間ベストとなるラケットは?

 

 

2021年個人的年間ベストラケットランキング

第1位 バボラ ピュアアエロ ラファ(限定版) 

 

見た目:☆☆☆(満点)

ボール伸び:☆☆☆(満点)

個人的相性:☆☆

 

実は現行品のピュアエロは限定版も含めて

個人的には大変に苦手というかオモリで

カスタムする時に難敵となる凸凹がラケット

フェイス周りに付いていてそのせいで剥がれ

易くなってしまうし、上からテープで補強など

しようものなら景観的によろしくないし。

 

ラケットの特性もボールを弾く感触が強めで

抑えが効きづらく(※単に使いこなせてない

だけという噂)ぶっちゃけあまり好きでは

ない方のラケットだったのでした。

あの時までは。

 

バランサーで調整する人に優しくない機能?

 

ところがある時、そのピュアアエロで恐ろしく

キレのあるフラット系の片手打ちバックハンド

を打つ方と一緒にプレーをすることに。

その方は剛柔ショットの全てが素晴らしく

その日から自分の中でピュアアエロに対する

スタンスは逆転しました。

「ピュアアエロもいいじゃないの!」と。

でもピュアアエロの現行型には障害となる

例の凸凹が。

それならば今まで一度もやった事がない

とある手法を用いてバボラさんによる

凸凹といういう刺客を回避してしまえば

いいのでは?(※後で心底後悔する事に)

 

それにもう一つ重要なのは、通常版でも

十分イケてるのに限定版の「ピュアアエロ

ラファ」はここ最近のバボラさんの素敵

デザインセンスの集大成というか以前見て

触ってみた時に、完全に目を奪われて

しまうぐらい素晴らしい仕上がりでした。

 

ということで限定版を購入しないように

注意深く障害を配置して壁を作っていた

のですが、その壁は脆くも崩れ去りました。

そして今までは決して相性がよくない方の

ラケットだっただけに、張るガットも超

難問となるのは間違いありません。

かといって性能優先で美しいラケットとの

バランスを損なうガットは避けなければ。

なのでこういう場合にきっと相性良さげな

ソリンコのハイパーGは色味的にはちょっと

合わなそうな予感も?

 

この続き、詳細については近々、、。


2021年も色々ありましたが年間ベストラケットはどんな感じ?(前編)

2021-12-29 09:36:03 | テニス

 

ほんと色々あった2021年がもうすぐ終わり

新しい年が訪れようとしています。

2022年にはいきなりヘッド、ダンロップそして

ヨネックスさんなどから新しいラケットが発売に

なるので、気になるラケットを全部追っかけて

たらエライ事になってしまうし、どうしたものか

途方に暮れてしまいます。

 

それはそうとして、その前にまず2021年の総括

個人的ベスト的なのをいってみようかと思います。

 

まず3位から、、

 

2021年個人的年間ベストラケットランキング

第3位 ウイルソン クラッシュ98

 

見た目:(採点不能)

ボール伸び:☆

個人的相性:☆☆☆(満点)

 

年間第3位はウイルソンさんのクラッシュ98です。

まず見た目についてですが、せめて十八番というか

いつものように後出しで出す限定版のやつを最初

から普通に発売して欲しかったなと。

ラケットにネズミ色は好きじゃないというレベルを

越えて?何ら関係なくあの最初に出た版のデザイン

配色は苦手です。

 

それでも年間3位なのは、なんとも言えない打ち味の

独自さが傑出していたからです。

決してボールが伸びてくれない、という程ではない

のですがでもあまりボールが伸びる系ラケットでは

ないのに何故に高評価かというと、打つと分かる

気持ち良い球持ち、柔らかさ、しなり感でした。

 

なんかクラッシュ98を使って打っているといつも

より多めに脳から快楽物質が出てるかも?という

ぐらいに気持ちよくボールを打てていた気が。

(※勝負は度外視)

 

それぐらいに素晴らしいクラッシュ98だったの

ですが、残念ながら個人的にはデザイン以外に

致命的な弱点要素も。

ウイルソンさんが推していた例の手触りを重視

した塗装、ベルベットコーティングのせいで

フェイス周りに付けたオモリが簡単に剥がれて

しまうという、由々しき事態に。

 

使用後の惨状

 

クラッシュ98はもし塗装系のトラブルがなく

デザインも殆ど外れがないという某メーカーの

ように素敵だったら、年間1位も狙えた逸材

だったのですが、勿体ないことでした。

 

 

第2位は、、

 

2021年個人的年間ベストラケットランキング

第2位 ヘッド グラフィン360+ラジカルPR0

 

見た目:☆

ボール伸び:☆☆☆(満点)

個人的相性:☆☆

 

年間第2位はヘッドさんのラジカルPROです。

見た目に関しては個人的な好みでちょっと、、

な感じでしたが、打ってみるとクラッシュの

時とは違って、見た目なんてそんな些細な

事は大した問題じゃない!と言い切ってしまう

程に良い感じでした。

 

G360+ラジカルPROは打ってみると結構

フレームの硬さもあったのですが、その分

弾きが良く、何よりボールがバウンドした

後の伸びもかなり出ていたようです。

硬さも肘にくる程のレベルではなかったので

過去の無印グラフィンの頃のラジカルとは

別物になっていたのは幸いでした。

ラケットに趣味やロマンを求めず結果を重視

リアルに勝負に徹するならラジカルは大いに

ありだと思いました。

 

ただ張ってみて感触も超良かったガットが

寿命が来てしまうのが早いという噂もある

ルキシロン、エレメントだったのですが

約半年後に打ってみた時はまるで別物のように

感じてしまった事も告白をしなければなりません。

ただその時は普通にフレームショットをしていた

ので、ガットやラケットの問題というより前夜の

飲酒量などの方に原因があったのでは?

という疑惑も。

 

次回、後編に続きます。


祝!プリンス2022ファントムo3 100発売!

2021-12-28 10:27:36 | テニス

 

プリンスさんの超自信作?3代目となるファントム

シリーズが発売されました。

艶消し塗装が良くなかったのか、何やら影の薄かった

先代と比べると存在感と自己主張があるカラーの

デザインになった気がします、がやはりこれは

ちょっと好みが分かれてしまうような。

 

 

今回の紺と黄緑カラーはなんか少し軽い感じがして

もうちょっと重厚な感じの方が良かったような。

ただ前と同じではモデルチェンジ感が薄く、それでは

前作同様に買い替え需要も弱くなってしまうので

変えるというのは十分に理解できるのですが。

やっぱりここは賛否両論になろうが、そんなことは

厭わないという近頃強気なヨネックスさんが、最新の

Vコアシリーズで見せた手法のベースカラーの赤を

より際立たせるために青の差し色を入れた(道場氏談)

のようなことをやっても面白かったかも。

 

それはともかく、外見も重要ですが中身も大事です。

先代のは触ってないので、初代以来となるファントムo3

100がどのように進化し、変わったのか楽しみです。

ガットをどうするかなど年末年始は家で素振りイメトレ

などしながらじっくり構想を練りたいと思います。


某社を退社したお二人が始めた動画が面白い!(黄金スペックスピン系 Vコア100編)

2021-12-27 11:03:14 | テニス

 

テニスラケット SPINランキング第5位が入れ替わる!2021年最後のラケットはVCORE 100。[テニエンス] No.36

#TENNIS #テニス #TennisRacket 主要SPIN系黄金スペック5モデル中、もっともスピンが掛かるランキング第4位に位置付...

youtube#video

 

 

今回はいつも大変に参考にさせていただいている

お二人によるテニスラケットの独自分析&解説動画

の黄金スペック、スピン系となるVコア100編です。

ヨネックスさんのVコアは最近では95sqのモデルを

使いましたが、100sqのモデルはまだ前モデルを

ちょっと打ったぐらいなので、お二人による分析が

どのようになるのか楽しみです。

 

〜動画視聴後〜

 

いやーいきなりあの結構賛否が分かれている?

今のモデルのデザイン上の大きな特徴ともなって

いる例の青の差し色についての秘密エピソード

から入るとは。

お二人によれば、今回のVコアシリーズの大きな

デザイン上のアクセントともなっているあの青い

のはメインカラーの赤をより際立たせる為

だったのだとか。アレがそのような深い意図に

基づくものだとは全く想像出来ませんでした。

 

Vコア100ですが、今回他にスピン系黄金スペック

として取り上げられたラケット4機種などと

比べるとフレーム厚も薄いし、ヨネックスさんの

ラケットの中では一番スピン系要素が強いラケット

っぽいけど、果たして他メーカーのガチスピン系

ラケットと比べるとどうなの?っていうのが

あったので、今回の動画の解説は大変に興味深く

面白く見させていただきました。

 

実は今までVコアシリーズのラケットトップの

グロメット部分の溝って一体なんのために?

と、かなり謎を感じていたのですが、今回お二人

の解説でその疑問は氷解しました。

やっぱりどこのメーカーさんもスピン性能を

上げようと思うと、大体同じところを色々と

やるんですねぇ。

 

今回お二人の計測による他ラケットも含めた

色々な細かい部分での比較データが出てきました

が、改めて驚いたというか感心してしまったは

大体一番良い数値になっているのはバボラさんの

ピュアアエロになっているところでした。

スピン性能に影響する横のガットの長さでも

スイングスピードに関わるラケットトップの

フレーム部の薄さ(正面厚)でも、今回のVコア

100よりもピュアアエロの方が上なんですねぇ。

 

やっぱりそういう小さな積み重ねの努力の成果

があって、登場以来いまだに世界中で大ヒット

をして君臨しているのかと。大いに納得です。

今回はVコア100の回ではありましたが、黄金

スペックスピン系ラケットの王者についての

隠された秘密?も知ることが出来てとても

収穫がありました。

やっぱり変な凸凹があるからといって食わず

嫌いは良くないのかもしれません。


TISSOTのハイブリッドスマートウオッチ T-タッチコネクトソーラーはどんな感じ?

2021-12-25 10:00:20 | 家電

 

アップルウォッチが抱える根本的な問題の

バッテリーが一日しか持たないというのを

一向にアップル社は改める気はないようですが

ライバル企業の考えは違うようです。

近頃ではアップルウォッチ以外の最新の

スマートウォッチではバッテリー持ち性能は

大幅にジャンプアップしているんだとか。

 

朝起きると約-20%も減ってしまっている

ようなアップルウォッチだと、それこそ一日中

バッテリー残量を気にして過ごさなければ

ならないというのに、他メーカーの最新スマート

ウォッチでは充電しなくても14日以上、約2週間

持つなんて話を聞いてしまうとそのあまりの

性能差に愕然としてしまいます。

 

それでもアップルウォッチをずっと使い続けて

きたのはiPhoneやMacの自動ロック解除だったり

電子決済や活動量計としても便利だったから

でしたが、バッテリー不安問題などから最近は

他のスマートウォッチにも興味が。

そんな時にスイスの腕時計メーカー、ティソが

ぱっと見腕時計の外見なのに中身はスマート

ウォッチというとても面白いハイブリッド

スマートウォッチを出していることを知りました。

 

「ティソ T-タッチ コネクト ソーラー」は最近の

スマートウォッチと比べると血中酸素飽和濃度

や心拍数などの計測機能などはなく、外見も

普通の腕時計なのでゴツいのですがその分

ウォッチとしての機能美も際立ってるし、何より

ソーラー充電と低消費電力機能によりスマホと

連携した状態で最大6ヶ月、スマホと連携しな

ければ最長10年は充電なしでも大丈夫だとか。

室内の照明でも充電できるので事実上、無充電

でOKというのは素晴らしいです。

1日に何度もやらなくてはならないあの面倒な

充電作業とおさらばできるなら、ということで

試してみることにしました。

 

 

軽量のシリコンバンドのタイプにしなかったのは

アップルウォッチと差別化をしたかったからなの

ですが、でも赤のシリコンバンドのタイプも

素敵だったので最後まで迷いました。

 

 

スマホに専用アプリをDLし、ウォッチ本体と

接続をしようとしたのですが途中、いつまで

経っても設定画面が変化せず連携が終了

しません。

フリーズ不具合で、一度本体を初期化したり

あれやこれやで、30分近くかかってやっと

初期設定が終了。

何故かこの手の初期設定問題はアップル

ウォッチでも結構な頻度で発生したりする

ので困ったものです。

 

 

とりあえず最初という事で両腕に片方づつ付けて

半日過ごしてみたのですが、歩数計の数値が

倍近い事になってました。どっちを信じれば

良いのかと。(その後、精度の差は減少しました)

 

T-タッチコネクトソーラーを1日使ってみた

のですが、改めて充電の心配をせず安心して

過ごせるというのはなんて便利で楽なのかと

身に染みました。

考えてみれば幸いにも心拍数だったり血中酸素

飽和度の計測も、常時必要というわけではない

ので現状アップルウォッチが絶対に必要という

わけではないのですが、困った事にマスクを

したままのスマホロック解除でアップルウォッチ

はかなり便利だったりします。

電子決済はスマホの方でも出来るので問題は

ないのですが。

 

ということでせっかくソーラー無充電のを手に

入れたのに、今度は今まではフリーだった右腕に

アップルウォッチを付けることになりそうです。

でもそうしたら結局は今までと同じで充電問題と

縁が切れないのでは?という頭の痛い問題が。

なのでアップルウォッチの方を通知をオフにする

など出来る限りのことをして帰路のアポロ13号

並に超省電力モードにするなどしながら、しばらく

正解が見つかるまではあのサッカー日本代表だった

本田圭佑選手と同じように両腕に腕時計スタイルで

いくしかないのかなと。

でもテニスの時にはかなり邪魔になるかも、、。