ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

巷で売り切れ続出?という噂のピスタチオスプレッドはどんな感じ?

2021-06-30 16:36:55 | グルメ

 

巷では最近人気が高まっているというピスタチオを使った

スイーツが世間を賑わせているようですが、現在も大人気で

成城石井さんの店頭では売り切れてしまうことがあるほどの

「ピスタチオスプレッド」もTV等で紹介され人気が衰えない

ようです。

ということでここは世間の流れに抗わず、その流れに身を

任せてみようということで、その真価を実際に試してみる

ことに。地元の美味しいパン屋さんのバケットに乗せて

食してみました。

 

 

食べてみた感想は、、、結構甘味が強め!でした。

海外モノということである程度は予想していましたが

想像よりちょっと甘いかなぁと。

あと強めに甘さがくるので思ってたほどピスタチオ感

が弱めというか。

ピーナッツバタースプレッドも砂糖の入ってないのを

選ぶ時もあるぐらいなので、今回のはちょっと好み

からは外れてしてしまった感じも。

 

やっぱりパンにはバターが?


梅雨の時期はゲームも良き哉

2021-06-29 15:50:19 | ゲーム

 

最近のゲームといえば超どハマりしてしまった

PS5のリターナルが最高でした。

ただローグライク+アクションなので最近はゲーム

といえばRPG系ばっかりやっていて、自分の反射

神経を試される系のアクションゲーは久く疎かった

のもあり、リターナルでは最初の一面〜そしてその

奥に控えるボスの壁を全く越えることが出来ず。

まるで鉄壁のジョコビッチ選手相手に鬼のように

打ち込んでも全く歯が立たず厳しく返ってくるが如く

矢尽き心が折れそうになるという辛い日々が。

 

普通だったらずっと一面すらクリア出来なければ

途中で投げてしまうのですが、このリターナルに

関しては全くそういう気にはならず、ゲームオーバー

になってもすぐ再挑戦をしてました。

 

例えばこれがRPGゲームなら時間をかけお金と経験値を

貯めて装備を整え、レベルアップしてステータスを強化

それでも駄目なら攻略サイトをチラ見するという手が

使えるのですが、このゲームは基本的にゲームオーバー

になるとそれまでの装備は全て失われてしまうし

(例外的に持ち越せる物あり)ちょっとした軽はずみな

プレーがきっかけで奈落の底に一直線ということが

よくあるので、プレー中は気が抜けずとんでもない

緊張感とスリルが。

衰えていたゲーム勘が復活し、徐々に指先に微細な

意志が伝わるようになると苦労が報われてきてたまに

自分がニュータイプに覚醒したのではないか、と錯覚

するようなプレーが出来るようになってくるとそれで

更にゲームの中毒性が上がりました。

 

 

あとこのゲームにどハマりしたのは元々SFテイストに

弱いというのも。映画でもSFモノは大好物ですし。

Rスコット監督にしては蛇足というか駄作という評価の

多いプロメテウスとかのエイリアン系によくある未知の

惑星の異文明の遺跡を探索とか生物と遭遇とかはもう

大好き過ぎてたまらないものが。

 

PS5というハード的なことだと読み込み時間で待たされる

事がないストレスフリーさだとか、いくら激しいアクション

で視点が動こうが描写範囲が広いので3D画面酔いしない

とか長時間プレイに支障がないのも良かったです。

でも試しにプレーしたバイオハザートビレッジでは画面酔い

してプレー続行不可に陥ったのでハード的な部分だけではなく

ゲームの作りも大事なようですね。

 

Returnal | PlayStation

『Returnal』(リターナル)は、ゲームオーバーのたびに世界の姿と入手できる装備が変わっていく新感覚ローグライクTPS。死のループを断ち...

PlayStation

 

プリンス&ハイドロゲンのコラボラケのクローム100が気になるので前のビースト100を調整してみた!

2021-06-28 10:08:02 | テニス

 

プリンスとハイドロゲンの素敵コラボによる魅力的な

クローム100をどうするのか決着をつける為、あまりの

良さにビーストO3 100を気に入り念の為に一つ前の

モデルも手に入れておいたものの、結局使う機会がなく

ずっと部屋の置物と化していた旧ビーストを今回

改めて調整し使ってみることにします。

久しぶりに見てみたらラケットトップのグロメットが

勝手に全部外れててちょっと慌てる羽目に。

今回ガットはバボラのRPMブラストラフ1.25を

55Pで張ってみました。

ではここからまずグリップから調整していきます。

 

グリップ内にある程度オモリを仕込みレザーに交換

今回ガット張り済みなのでこの時点で336gに

 

フェイス周りに6gオモリを付けたものの少し

足りない気がしたので更に少しオモリを足し

振動止めも付けて349gで調整完了。

 

今回は対クローム100として敢えてO3版の方の

ビースト100を使ってみることにしたのですが

なんといってもO3ラケットのこのアングルから

見た感じ好きなんですよねぇ。 

ほんとクローム100もO3で出してくれたら

悩まなかったのに。 

 


バボラの限定モデルのピュアアエロRaFaをチラ見してみた!

2021-06-26 09:30:55 | テニス

 

 

バボラのピュアアエロといえば、Rナダル選手ですが

なんと初の?デザインを共同開発したというシグネチャー

モデルとなるピュアアエロ『ラファ』のガット張りを

知り合いから依頼されたので、久しぶりにじっくり見て

しまいました。

 

 

手にとってじっくり見てみるとかなり良い感じでした。

前に出たデシマモデルもかなりカッコよかったですが

今回は色使いも良い意味で派手だし、何といっても

RAFAと入っているのが効いてます。

 

 

ただ、今回のモデルのベースとなったピュアアエロは

フェイス周りに例のつぶつぶというか凸凹があって

オモリで加重調整したい人泣かせなのがたまにキズ。

(凸凹のせいでオモリの密着度が下がり剥がれやすい?)

個人的にも凸凹がなければ今回のモデルの購入も検討

したのですが。

ラケット調整のプロのラケットマイスターの方の

ように一旦グロメットを外し、中にオモリを仕込む

のも手間がかかり過ぎますし微調整が難しそうです。

 

ということでピュアドラは2021モデルから凸凹が

なくなったので、来年の夏ごろに出るであろう次の

ピュアアエロ2022に期待ですかねぇ。


プリンス&ハイドロゲンのコラボラケのクローム100が気になるのであのラケットを!?

2021-06-24 10:22:11 | テニス

 

7月に発売になるという例のデザインが主体で

そういうのが好きな人には超たまらない?

話題性も抜群のあのラケット、クローム100が

発売になる前に色々試しどうするのか自分の

気持ちを整理しようという事で、クローム100

同様に最新テクノロジーのATS(アンチトルク

システム)が入っていないビーストO3 100を

使ってみることに。

 

そう、今回使ってみるのはATSはついていない

一つ前のモデルなのですが、敢えてO3版の方を。

トラディショナル版は以前に一度やりましたし

まだ使ったことのないO3版の方を使う事で

自分が本当に好きなのはO3の方と心にすり込み

 O3ラケットではないクローム100への出費を

回避してしまおうという、某選手の追い詰められ

た時のトイレ休憩と同じぐらい高度な戦略だったり。

 

 

個人的にビーストはO3版の方が他にはない独自の特徴が

あって素敵なラケットに仕上がっていると思ってました。

今回それを改めて確認しつつ、クローム100に対して

気持ちの整理を行うつもりなのですが、果たしてどうなる

でしょうか。