ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

ヘッドのMXG1を今の流儀で再調整してみた!(グリップ周辺編)

2020-03-30 11:11:18 | テニス

 

 

カーボンと金属の融合という見た目のサイバー感にほだされて

MXG3を使ってみたものの、ボールの飛びが良過ぎて抑えるのに苦労し

今度は飛びが控えめのMXG1なら自分に合うはずとを使ってみたら

ボールの伸びをあまり感じなくて?結局は使わなくなってしまった

というMXGシリーズには悲しい過去が。

そんな過去を払拭するべく、現在の自分の好みのセッティングで

MXG1をもう一度蘇らせるため、再調整をしてみます。

 

まずはグリップ内にオモリを仕込み

 

今回はしっかりしているガンマのレザーグリップを使用

 

ドライタイプのグリップテープを巻きこの時点で330gに

 

MXG1のグリップ形状は最近ではあのプレステージまでもが丸く

変わってしまったというのに、伝統の扁平のやつです。

なんかもう普通の丸い形状に慣れてしまっているので、久しぶりに

扁平の方のグリップを握ると違和感も。

ガンマのレザーグリップは作りがしっかりしてて少し厚めに出来て

いるようなので、グリップテープを巻いた後に握ってみるとまるで

グリップサイズが2から2.5.ぐらいにサイズアップしてしまったような

感覚も。

なのでもう少し華奢に出来ているウィルソンなどのレザーグリップに

交換してしまおうかとも思ったのですが、とりあえず今回はグリップは

これでいってみたいと思います。


ヘッドの金属との融合ラケットMXG1はどんな感じ?

2020-03-28 10:09:27 | テニス

 

HEAD 2018 MXG1

98インチ,300g,315mm,16/19,22mm

 

 

先日まで使っていたプリンスのビーストO3 100があまりにも良かった

のである決心を固めたところなのですが、それにはまだ少し時間が

かかるようでもあるので、その間にある理由で使用を断念して

しまっているヘッドのMXG1を今の調整法でリニューアルしてもう一度

復活をさせようと思います。

 

まずヘッドのMXGシリーズといえばそのあまりに斬新な金属との

融合というコンセプトで有名ですが、個人的には未来的な見た目

にも一発でやられてしまっていました。

真偽は不明ですがMXGシリーズ発売前にはあのナダル選手が極秘で

ピュアアエロとスペックが似通っているMXG3をテストしていたらしい

などの噂も?

 

新しいのに弱い上にサイバー感がある見た目にも負けて、いわゆる黄金

スペック系は苦手なのにも関わらずMXG3を入手しました。

でもMXG3はパワーもありそうだし、ボールの飛びを抑えられないのでは

という不安が。結局その不安は見事に的中し、MXG3にはかなり苦戦を

することに。

 

MXG3は元々すごくパワーのあるラケットなのに、横のガットの本数が

通常より-1本少ない18本ということで、ストリングのピッチが広く

抑えも効きにくくて、薄いグリップで打つのがメインの自分が使うと

かなりの暴れん坊ラケットと化しました。

太いポリを張っても抑えるのは難しかったです。

 

MXGシリーズ共通のマグネシウムと融合した特徴的造形のブリッジ部

 

98インチでフレーム厚が22mmのMXG1。これなら飛びも控えめ?

 

という事で斬新な見た目に惹かれたものの、残念ながら使いこなす

事はできなかったMXG3からしばらく時が経ち、ヘッドがもっと

飛ばないスペックの新しいMXGシリーズを出すらしいとの噂を聞いた

時は正直なところ期待と不安が入り混じった複雑な心境でした。

 

新しく出る予定のMXGはストリングパターンが18/20で(!)あの

レジェンドのイワニセビッチがテストしているなんて話もあって

18/20パターンならイケるかも!?なんて想像をして楽しんでたら

実際に出た新しいスペックのMXG1は16/19パターンだったり。

 

そんな過去もありましたが、今度こそは大丈夫と信じてMXG1は

ゲットしたのでした。

前のMXG3の時のトラウマから、ガットはヨネックスのポリツアー

ファイヤーを高テンション張り、万全の準備をして打ってみたら

MXG1は想像していたのと違ってボール飛ばない、というよりは何か

ボールの伸びをとても出し難い、意外とクセのあるラケットという

ような感じで、MXG3同様にイマイチ合わない?という流れで

いつの間にか使わなくなってしまっていました。

勿体ない事でした。

 

今回はそんな過去の失敗を払拭すべく、MXG1を復活させたいと

思います。


プリンスの2019ビーストO3 100をしばらく使ってみて

2020-03-27 10:09:43 | テニス

#テナズケロ

 

 

しばらく使ってみたプリンスのビーストO3 100ですが、実は最近まで

全くノーマークでした。個人的にいわゆる黄金スペック系は合わない

と決めつけてしまっていたので避けていたようなところも。

 

例えば黄金スペックの代表格、バボラのピュアドライブだと飛び過ぎ

すっぽ抜けを警戒してRAが72もあるにも関わらず、1.30mmのポリを

そこそこの高テンションで張っていたりしたのも、肘には良くなくて

結局肘痛で使用を断念しました。

 

他にもヘッドが出した革命的ラケット、マグネシウムとカーボンが合体

したMXG3では、超パワーがあるのに横のクロスガットが普通より1本

少ない18本しかないせいか、ガットを1.30mmのポリにしてもどうにも

飛びを抑えきれずにこれは合わないぞと。

同じヘッドだと、グラフィンタッチエクストリームでも同じく飛び過ぎ

な感じで合わなくてダメでした。

ボール飛びを抑える為、厚いグリップでスピン成分多めで打てばいい

のですが、厚いグリップをメインにしてずっと打つのは以前はあまり

好きではありませんでした。

 

そんな過去もあったので基本的に黄金スペック系は避けていたわけですが

ところがヘッドのグラフィン360エクストリームプロを使ってみたら

RAが64ぐらいという事で打感も柔らかくホールド性も高くて、そんなに

グリップを厚くせず自然なスイングで打っても十分にスピンがかかって

ボールもちゃんとコートに収まるので、非常に気に入って使ってました。

実はグラフィン360エクストリームプロのおかげでラケットの選択の幅を

広げることが出来たのでした。

 

 

ということで今回のプリンスのビーストO3 100ですが、目から鱗

というか、久しぶりに打ってみると今のO3構造のラケットの出来の

良さに驚きました。

O3構造のラケットって打ち易いところもあるけど、ボールをどこで打っても

あまり変わらない感じで真で打ち抜いた時の感触も、普通のラケットと

比べると多少プアな印象でした。

 

正直な事を言えば、ちょっと前に使っていたダンロップのSX300ツアー

と今回のビーストの打感はさほど変わらないと言うか、むしろビーストO3

の方が少し良いような気さえします。

それぐらいO3構造ラケットのデメリットだった打感はしっかりしてきた

ようです。

こうなるとO3構造のラケットの恩恵でもある、ガットの撓みの大きさ

による高いホールド性能や、空気抵抗の少なさからくるラケット加速性と

振り抜きの良さ、ポリガットとの相性の良さ、など使っていると良いところ

ばかりが目立つように。

 

なのでゲームでも楽に良いボールを打たせてくれる感じもあって

苦しい時でもとても頼れるというか、普通のラケットより助けてくれる

気さえしました。

苦しい時にプレステージMPとかのガットが18/20パターンのラケット

だと更に深刻な事態にハマりやすかったりするのに(でもそれが楽しい?)

 

ダブルス時にヨネックスのVコアを使っている相方とラケットが

接触し、こちらのビーストO3だけ一方的にラケットに傷がついて

塗装コーティングのレベルでヨネラケに負けた?のはちょっと

ばかり想定外であり残念でしたが、それを除けばラケットに求める

ほぼ全ての性能で平均点以上という感じで、ビーストO3 100は

とても満足できる素晴らしいラケットでした。

 

そうそう、塗装コーティングといえばビーストO3 100のトップ部に

付けたオモリがどうにも剥がれやすい感じがありやむなく上から

セロテープで補強をしていたのですが、見栄え的にはかなり

映えない感じなので、できればあまりやりたくないんですよねぇ。

そこへんのところだけが個人的にはちょっと気になったビースト

O3 100でした。

 

剥がれやすいトップ部のオモリをセロテープで補強

 

見苦しい補強部分。応急的な補強のせいか少し剥がれてしまっています


プリンスのビーストO3 100のトップにオモリを足し最終調整してみた!

2020-03-26 09:39:33 | テニス

#テナズケロ

 

 

前回、ビーストO3 100を使って気分良くダブルスをしてたら

ネットプレー中にペアのラケットと軽く接触してしまい

ラケットのシャフトを両面ダブルで傷ついてしまうという事件が。

名前に反してビーストは塗装は繊細?なようです。

 

人生山あり谷ありという事で、気を取り直して更なるボールの

パワーアップを目指してラケットトップにオモリを足しつつ

ついでに肘痛対策として振動止めを、前回密かにテストしていた大型の

ワームタイプのに変更してみたいと思います。

肘痛はまだ全然大した事はないのですが、次の日にちょっとだけ

違和感を感じた時があったので念のために。

 

トップ部に少しだけオモリを追加

 

結果+1gに

 

ビーストO3 100ですが、扱いやすくてホントに良いラケットだと

思います。

もう理想のラケットを求めての人生を終了しても良いのでは、という

レベルで?気に入って使っています。

これで普通のラケットぐらいに軽い接触や衝撃に表面塗装がタフだったら

良かったんですけどねぇ。


好事魔多し?プリンスのビーストO3 100でダブルス中に問題発生!?

2020-03-24 09:56:06 | テニス

#テナズケロ

 

 

現在とても気持ちよくプリンスのビーストO3 100を使っている

のですが、この日はダブルスもプレーしていました。

ネット前で並行陣でプレーしていると、どうしても相手はセンターを

狙って打ってくる事が多かったりします。

そういう時の真ん中のボールに対して、二人共プレーが被って

しまってお互いのラケットが接触してしまうことも。

それはしょうがないことだし、今までも何度も経験していてあまり

気にも留めていませんでした。それでラケットが傷ついたような

ことも殆どありませんでした。今までは。

 

ところがこの日、試合が終わってラケットを見てみたらシャフトに

目立つ傷が。しかも両面ダブルで。

 

傷その1

 

傷その2

 

片手打ちバックなのでどうしても左手が丁度今回

出来た傷の周辺をあたりを触れている事が多いので凄く

違和感を感じてしまうようになってしまいました。

しかも傷はシャフトの両面にあるので逃げ場もありません。

ショックです。

 

というか、今までも同じようなケースでペアのラケットと

接触してしまうことはありましたが、こんなにもハッキリと

傷がついてしまったのは経験がないような。

2019ビーストO3 100の塗装コーティングが弱いのでしょうか。

その時のペアが使っていたヨネックスのVコアの方はほぼ無傷

なんですよねぇ。どうやら塗装強度はヨネの方が上のようです。

 

ボールをガシャったら付けていたオモリが簡単にポロっと取れて

しまった事もありましたし、やっぱり塗装が弱い?ってそれは

全く関係ないですか、そうですか、、。