ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

バボラの2019ピュアストライク100を打ってみた!

2020-10-31 10:04:26 | テニス

 

調整したピュアストライク100を打ってみました。

98の16/19と比べてRAが+2の効果は大きかったようで

フレームのしなりによるパワーロス感も抑えられていて

強く叩いて打った時のボールの伸びも直進性も高く

完全に今回の100の方が好みの感じでした。

100は今流行りの飛びも程良く、打ってても気持ち良い

というニュータイプボックス形状ラケットのようです。

 

ただもう少し楽なのかと思っていたら、98の方ほどではない

にしてもある程度スイングスピードが必要なラケットでは

あるようで、しっかり打てなかったボールは先日まで

使っていたピュアドラよりも伸びが鈍かったです。

あとストリングパターンがセンターフォーカスされている

せいかスイートスポットも少し狭く感じました。

ただその分、しっかり打って行った時のボールの伸びや

感触、そしてコントロールではピュアスト100はピュアドラ

よりも上をいく感じもありました。

やはり低い弾道のフラットドライブ系のショット主体で使う

ならピュアストライクシリーズの方が適正は高いようです。

 

 

ピュアストライク100は98よりフレームがしっかりしていて

ボールにパワーを伝えやすい特性でしたが、今回50pで張った

1.18mmハイペリオンと相性が良かったようでボール持ちも

適度で弾き感も強過ぎずという絶妙なバランスに感じました。

ガットは問題ないようです。

あとはラケットトップにもう少しオモリを付ければ

もっと好みの感じになってヘッドスピードもアップする

ような気もします。

もうちょっとこのまま使ってみてどうするか決めたいと

思います。


またまたヘッドさんの謎ラケットプロモーションキター!?

2020-10-30 15:26:19 | テニス

 

 

いつもお世話になっているラフィノさんの方で、いつもの?

ヘッドの謎ラケプロモーションが始まった模様です。

もう出てしまっていますが、どうやらラジカルシリーズなのを

隠す気がなく確定事項のようで。

 

というか!先日発売になったインスティンクトシリーズでは

このような力の入ったプロモやらなかったのは何故なのかと。

エクストリームでもラジカル?でもやるんだったら

インスティンクトの方でもやってあげて欲しかったですねぇ。

 

それはともかく360+ラジカルではPROとMPではフレーム厚

が変わるなどという噂もありますし、ちょっと期待しながら

動画を見てみたいと思います。

 

【Fukky'sインプレ】HEAD『謎ラケ』開封の儀!!

#HEADTENNIS 突如届いたHEADの『謎ラケ』開封の儀!!次期ラジカルのプロトタイプか!?#PEOPLESRACKET 【HEAD】...

youtube#video

 

バボラの2019ピュアストライク100を調整してみた!

2020-10-29 09:59:48 | テニス

 

 

実はピュアストライクの100インチはまだちゃんと

試してなかったので使ってみたくなリました。

今回は自分の好みに合わせて調整します。

 

まずガットから張りました。

以前98の16/19パターンを使った時、フレームのしなり

だけでなくガットの撓みも大きくてパワーロス感が強い

感じがしたので今回の100もそんなに甘くないラケット

なのではないかと。なので万全を期してまず細いポリで

試してみることに。今回はシグナムプロのハイペリオン

1.18mmを50pで張りました。

2019ピュアストには色味的に朱色に近いブラストラフの

レッドあたりが一番合う気もしますが、ブラックカラーも

マッチング的には悪くないと思います。

 

次はグリップ内にオモリを仕込み、レザーグリップに

交換するのですが、2021ピュアドラではキモニーの

薄いレザーグリップで試行錯誤をしてしまったので

今回のピュアストのグリップの太さを慎重に検討

した結果、やはり薄いレザーにするほどそんなに

太くない気がしたので普通よく使っているウイルソン

のレザーグリップにしてみました。

 

最後にフェイス周りにオモリを付けて調整は完了です。

バボラのラケットですがピュアストシリーズは結構

飛びが渋いので最初から少し多めに付けます。

 

まだ軽い気がしたのでオモリを追加し350gで調整完了

 

これで調整が終了しました。

改めて調整が終わったピュアストライクを眺めていると

ホントにイケてるラケットだなぁと。色使い、派手さ

そしてデザイン、個人的にツボを押されまくる感じです。

今回の100も見た目には麗しいですが、いざ使ってみると

意外と甘くはないラケットの可能性があります。

でも今回のはフェイスがちょっと大きい100インチですし

98の16/19パターンよりは確実に楽にボールが飛ぶはず。

ということで油断せず打ってみたいと思います。


ピュアドライブにもぴったりマッチ?限定テニスシューズが登場!

2020-10-28 16:04:09 | テニス

 

 

バボラさん商売上手!

と言ってしまいそうになる限定シューズが発売になるようです。

ん?そういえば他にも限定ではなかったかもしれませんが

ピュアドライブとお揃いコーデになるラケットバッグやら

Tシャツなども発売していたような?

 

 

う〜んここまでされるとつい揃えてしまいたくなって

しまうかも。でもTシャツのデザインをよく見ると、、

 

 

シンプルで嫌いではないですがどうしても、という

レベルまでは欲しくはならない感じでしょうか。

そういえばバボラさんのテニスシューズは過去何度か

使ってみましたが、他メーカーに比べてデザイン以外

では特に優れているような気はしなかったような?

(※個人的意見です)

バボラさんといえばデザイン。ラケバもシューズも

悪くない感じです。やっぱりちょっと欲しいかも、、。


バボラの2019ピュアストライク100はどんな感じ?

2020-10-27 10:00:28 | テニス

バボラ 2019 ピュアストライク100

100インチ,98,300g,16/19,21-23-21,320mm,RA72

 

迂闊でした!

先日までピュアドラを使っていたらとても重要なことに

気が付きました。

2019ピュアストライクシリーズですが、98インチの

18/20と16/19パターンは使ったのですが100インチのは

まだ使っていませんでした。

というか、ピュアストは初代から今の3代目まで100インチ

のだけまだ一度も手を出した事がなかったような?

ということで急遽100インチのピュアストライクを入手

しました。

 

 

それにしても相変わらずバボラさんはデザインのセンスが

素敵です。

正直、初代と比べて一つ前の2代目は少しシンプル過ぎて

地味に感じ、ちょっと物足りないような感じもあったの

ですが、2019版は完全に好みのゾーンのど真ん中です。

やっぱりテニスラケットは少し派手なぐらいな方が

テンションが上がって良い気もします。

ネズミ色推しの色使いだったり、デザインが地味過ぎとか

やたらメーカーロゴばっかり多く変に自己主張が、以下略。

 

それはともかく、2019ピュアストライクシリーズですが

過去98インチの18/20、16/19パターンの両方を使って

みましたがあくまで個人的には、ですが残念ながらあまり

合う感じではありませんでした。

18/20パターンの方は同時期に入手したウイルソンの

ブレードの方がパワーの伝達性が高くボールの飛びや

引っかかりなどが18/20パターンなのに敷居が低く

扱い易さなどの点でどうしてもピュアストの方が少し

見劣りしていたようにも感じました。

 

16/19パターンの方は打つまでは18/20より敷居が低い

と思っていたら実は結構パワーが必要で打っていて

これなら18/20パターンの方がボールを潰しやすく

楽では?という感じでした。

スロート部とフェイスのしなりとたわみが大きいのは

元々ボックスフレームのクラシックなラケットも好き

なので良いのですが、ガットの撓みまでもが大き過ぎる

とパワーロス感も大きくなり過ぎるようにも感じました。

なのでこれならガットの撓みが少ない18/20の方がまだ

自分には合うのかなぁと。

 

今回の100もスペック程そんなに楽なラケットではない

のは覚悟していますが、98よりはストリングパターンが

広くRAも少し硬いはずなので、後はガットで調整すれば

自分の好みに近づけられると楽観視してます。

でも昔からバボラのラケットとは何か相性が怪しいところも

あるので、こじれてしまって鬼のようにガットを張替える

事にならないように次回から慎重に調整をしていこうと

思います。