ワシの一日

ワシのワシによるワシのための日記!?

ワシケン!

2006-05-31 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「アドビ、新製品8機種に対応した『Camera RAW 3.4』」
デジカメ Watch (2006/05/18)


※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.




「Wordの未知の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が発生」
INTERNET Watch (2006/05/22)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「ペンタックス、ボディ内手ブレ補正搭載一眼レフ『K100D』」
デジカメ Watch (2006/05/23)


※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.




「ウィルコムのセンター設備に障害、メール送受信に遅延発生」
ケータイ Watch (2006/05/19)


※ケータイ Watch へのリンクに関しては,「『ケータイ Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「総務省調査、携帯からのネット利用がパソコンを上回る」
ケータイ Watch (2006/05/19)


※ケータイ Watch へのリンクに関しては,「『ケータイ Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「MacBookファーストインプレッション~随所に見られるこだわりと改善点」
PC Watch (2006/05/19)


※PC Watch へのリンクに関しては,「このサイトの著作権について」を参照しました.




「富士通 商品告知に新方式 写真から謎解き『FPコード』」
Fuji Sankei Business i. (2006/05/18)

※Fuji Sankei Business i. に連絡しておりませんので,上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)


※Fuji Sankei Business i. へのリンクに関しては,「著作権・記事使用・リンクについて」を参照しました.




「体積1/100,動作速度100倍の光ビームスキャナ,NTTが電気光学結晶で従来の壁を破る」
Tech-On! (2006/05/18)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.




「LEDより高効率な『発光真空管』,米ベンチャーが表面プラズモンで実現【追加情報あり】」
Tech-On! (2006/05/18)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.




「アドビ、長期保存に最適な電子文書フォーマット『PDF/A』」
Enterprise Watch (2006/05/16)


※Enterprise Watch へのリンクに関しては,「『Enterprise Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「サムスン、市販用ハイブリッド型ハードディスクを公開へ」
CNET Japan (2006/05/16)


※CNET Japan へのリンクに関しては,「シーネットネットワークスジャパンサービス利用規約『第11条 コンテンツの権利帰属等』」を参照しました.




「自動車の関心は? 『単なる移動手段』44% ガリバー研調査」
Fuji Sankei Business i. (2006/05/16)

※Fuji Sankei Business i. に連絡しておりませんので,上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)


※Fuji Sankei Business i. へのリンクに関しては,「著作権・記事使用・リンクについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプー!!

2006-05-30 02:34:33 | Weblog
最近,巷で話題のはいだしょうこ画伯(NHKの歌のおねいさん->詳細)の代表作「スプー」がフィギュアになり一点ものとしてYahoo!オークションで競りにかけられた!!(Yahoo!オークション【描く前から】例の化け物【半笑い】)
1円から開始されたオークションが,私が研究室の仲間から知らされたときにはすでに500,000円を超えていた!!最終的に700,000,000円で落札となった!!が,"最高額入札者様から『入札額での御購入意志』を伺う"という出品者様の計らいにより,現在は意志の確認が行われているものと思われます.今日の朝にかけて徐々に金額が下がっていき,最終的な購入額が決定する.すでに金額が落ちてきている.

今日は,もう寝るので金額を知るのは明日になる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロー!!

2006-05-29 02:38:06 | Weblog
ルノー,強し!!
序盤は大きなクラッシュも無く,淡々と進んだレースも終盤につれてリタイアが続出!!3位のM・ウェバーがブローし,2位のK・ライコネンもブロー!!独走状態となったF・アロンソのマシンがブローすることを切に願ったものの,重い届かず….結局,ポール・トゥ・ウィンとなった.このままでは,鈴鹿前にワールドチャンピオンが決まってしまうかもしれないじゃない!!!ブローしてポイント差が縮まることを目論んだのだが今のルノーはあれくらいじゃ壊れないようだ....思えばF・アロンソのマシンって止まっているのをあまり見たことがないような.やはりうまいドライバーは駆るマシンにもやさしいということなのか....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナコGP

2006-05-28 19:36:52 | Weblog
本日,2006 F1 第7戦モナコGP決勝です!!!

昨日の予選でポールポジションを獲得したM・シューマッハだが,コーナーを曲がりきれず,コース上に止めたことが故意と判断されたようで,なんと最後尾からのスタートとなってしまった!!グリッド降格程度の処分は予想していたが,まさか最後尾からとは….さすがのモナコマイスターも最後尾からでは優勝は難しいか....私としてはペナルティー処分前のままスタートしてほしかったな~.F・アロンソが途中で抜くも良し,M・シューマッハがなんとか守りきり,ポイントを稼ぐもまた面白かっただろうと思う.しかし,それじゃルノーが面白くないか....

あ!ところで,今朝から始めた OS の再インストールは完了し,Opera のインストールもつい先ほど終わりました.これで明日のコアタイムは使い物になるかな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再インストール...

2006-05-28 03:16:53 | Weblog
Windows XP SP2 搭載の TOSHIBA製 dynabook Qosmio がまたブルースクリーンを出した.OS すら立ち上がらなくなったので,先生に相談すると「いいものがあるよ♪」と教官室に….「こんなこともあろうかと買っておいたんだよ」と取り出したのは 外付け可能なリムーバブル HDD ケース1&2.5 インチ HDD を 3.5 インチベイに取り付け可能なリムーバブル HDD ケース2….なるほど,HDD を取り外しケースに入れ,ケース2に収納,それをケース1の取り外しケースに入れ,ケース1に収納し,USB で他のマシンでデータを吸い出すということか.実際に作業にとりかかると少々問題があったが,強引に押し込んだ.色々トラブったので吸出しにまる1日を要したものの,データの救出に成功!!これからフォーマットして再インストールして寮に帰ることにしよう.オレの今日はまだまだこれからだ....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-05-24 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「【F1】母国GP初制覇のアロンソ『一生忘れない』」
carview.co.jp (2006/05/16)

※carview.co.jp のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)

アロンソのものすごい喜び様が印象的でした.




「ライコネン、タイトルをギブアップ?」
Response. (2006/05/17)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)

今年のマクラーレンの低迷は深刻ですね.形状もカラーも奇抜過ぎましたかね.




「28万人がアロンソに熱狂」
Response. (2006/05/22)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)

アロンソはスペインのスーパーヒーローとなりましたね.日本にもそんなスーパーヒーローが欲しい….




「ハッブル宇宙望遠鏡の最高画質!回転花火銀河M101」
AstroArts (2006/03/19)

15,852×12,392=196,437,984!!
2億画素っすか!いやはや大変な大きさですね.私のデジタル一眼レフカメラは600万画素ですから30倍以上デカイわけですか!600万画素で JPEG がだいたい 5MB ですから 150MB 超くらいあるでしょうね.いやはや,とんでもない大きさだな~.

※AstroArts へのリンクに関しては,「アストロアーツ Web サイトについて」を参照しました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-05-23 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「ハマーH1、生産中止へ」
Response. (2006/05/15)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)





「ブログから推し量る世論?ブログ検索サービスの未来像」
デジタル ARENA (2006/05/12)


※日経BP デジタル ARENA へのリンクに関しては,「著作権・リンクについて」を参照しました.




「カーナビへの採用でT-Kernel普及が加速」
@IT (2006/05/12)


※@IT へのリンクに関しては,「著作権 リンク 免責事項『リンクについて』」を参照しました.




「電子ペーパーディスプレーで送信静止画像を表示 日立など共同開発」
Fuji Sankei Business i. (2006/05/12)

※Fuji Sankei Business i. に連絡しておりませんので,上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)


※Fuji Sankei Business i. へのリンクに関しては,「著作権・記事使用・リンクについて」を参照しました.




「『全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場』は実在する」
IT Pro (2006/05/10)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「現時点で判明した『Windows Vistaの欠点』を暴く」
IT Pro (2006/05/11)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「『失ったものを取り戻したい』---任天堂岩田社長が『Wii』に込めた想い」
IT Pro (2006/05/12)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「アルゴリズム改良で分かった“組み込みならでは”」
@IT (2006/04/27)


※@IT へのリンクに関しては,「著作権 リンク 免責事項『リンクについて』」を参照しました.




「北陸先端大学と日立,無線IP電話を端末に人の位置を測定するシステム稼働」
Tech-On! (2006/03/22)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.




「東北大学,実用的な光学ポリマーにカーボンナノチューブを分散させた材料で超短光パルス発生に成功」
Tech-On! (2006/03/22)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.




「冥王星の衛星、3つに」
AstroArts (2006/03/19)


※AstroArts へのリンクに関しては,「アストロアーツ Web サイトについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-05-22 04:33:27 | ワシケン!
今日のワシケン!

「カシオ、1000万画素級のコンパクトデジカメを発表--価格は5万円前後に」
CNET Japan (2006/04/26)

1000万画素自体は一眼レフですでに存在するので驚きはしない.別に物欲もかきたてられない.なぜなら1000万画素もあると,1枚のサイズがデカ過ぎるから….ただ画素数があればいいというものではないと思う,デジカメっていうものは….

※CNET Japan へのリンクに関しては,「シーネットネットワークスジャパンサービス利用規約『第11条 コンテンツの権利帰属等』」を参照しました.




「Windows Vistaの発売にさらなる遅れ--ガートナーが可能性を示唆」
CNET Japan (2006/05/08)

別に不思議ではないよ.XP を買うつもりもないけど,Vista はもっといらない.それよりも最近は UNIX をもっと極めたいと思っているよ.

※CNET Japan へのリンクに関しては,「シーネットネットワークスジャパンサービス利用規約『第11条 コンテンツの権利帰属等』」を参照しました.




「『ゲームに数十秒も待てない』--任天堂岩田社長が語る次世代機への思い」
CNET Japan (2006/05/10)

wii 実は結構興味あります.Opera 搭載するらしいし♪続きはそのうち….

※CNET Japan へのリンクに関しては,「シーネットネットワークスジャパンサービス利用規約『第11条 コンテンツの権利帰属等』」を参照しました.




「FOMA端末でWMAの音楽ファイルが再生可能に--MSとドコモが技術協力」
CNET Japan (2006/05/11)

っていうか,いいかげん MP3 プレーヤー載せたらいいだろ!!

※CNET Japan へのリンクに関しては,「シーネットネットワークスジャパンサービス利用規約『第11条 コンテンツの権利帰属等』」を参照しました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-05-18 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「BSDCon 2006 Canada/FreeBSD developer summit - カナダに集結、FreeBSDの頭脳たち」
MYCOM ジャーナル (2006/05/11)


※MYCOM へのリンクに関しては,「著作権とリンク」を参照しました.




「BSDCon 2006 Canada/FreeBSD developer summit - FreeBSDの新しいロゴ、正式発表」
MYCOM ジャーナル (2006/05/11)


※MYCOM へのリンクに関しては,「著作権とリンク」を参照しました.




「Fedora Core 6ではGNOME2.16とOpenOffice.org2.0.3を採用へ」
IT Pro (2006/05/08)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.



「『Firefox 1.5.0.3』が公開、危険度の高い脆弱性を修正」
INTERNET Watch (2006/05/04)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「Webレボリューションは、リビングから: Opera、任天堂ゲーム機 Wii でのブラウザ機能利用に向けて任天堂株式会社とパートナーシップを締結」
Opera (2006/05/10)





「ドコモ、902iSシリーズなど新FOMA端末8モデルを開発」
ケータイ Watch (2006/05/11)


※ケータイ Watch へのリンクに関しては,「『ケータイ Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「低価格NAS自作キット『クラスト LAN SERVER』を試す」
PC Watch (2006/05/15)


※PC Watch へのリンクに関しては,「このサイトの著作権について」を参照しました.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波最悪もカメラワーク最高!

2006-05-15 03:00:34 | Weblog
スペインGP,残り5周となった辺りからF・アロンソはグランドスタンドを眺める余裕ぶり….今日のスペインはお祭り騒ぎでしょうね♪これでルノー車が少しでも売れればカルロス・ゴーンも F1 継続に意欲的になるだろうに….

ところで,観ていて思ったのだが,車載カメラの映像が乱れたり非常に電波状態が悪いような気がした.そのほか,ラ・カーシャヘアピンからニュー・オランダコーナーにかけてのマシンを映す長いカメラの追っかけの動きにビックリした!ブツブツと瞬間的なカメラ切り替えだけでなく,速さ強調のために,カメラが追えなくなり切り変わる際にカメラを大きく横にブレさせたり,ニュー・オランダコーナーへ抜けていくマシンをズームアウトさせて見せたりとカメラワークのうまさを感じた.たまにマシンを捉えていない映像を見てイラ立つことはあっても"うまい"と感じさせるには,映像に余程のインパクトが無いと難しいでしょう.あれだけ長く画面が切り替わらないでマシンを追いかければ観ている人も「あれ?」と思いますから.切り替えないでマシンを追うには,コースレイアウトも長くカメラが追跡する上で重要ですね.見せ方も年々進化しているようです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインGP

2006-05-14 23:59:59 | Weblog
本日,2006 F1 第6戦スペインGP決勝です!!!

先ほどまで寝ていましたので,若干寝ぼけていますが,スタートしたらしっかり起き…ま……スー(-_-).zZ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(KB913433) の適用に失敗

2006-05-14 08:57:54 | Weblog
MS Update 実行した.

Flash Player 用セキュリティ更新プログラム (KB913433) をダウンロードした.

Flash Player 用セキュリティ更新プログラム (KB913433) をインストールしようとした.

失敗した...(:_;).

どうやら,[Firefox, Mozilla, Netscape, Opera, and CompuServe] の Flash Player プラグイン関係らしい(参考).

そこで,Adobe から [uninstall_flash_player.exe] を DL して Flash Player をアンインストールした.
そして,IE から Adobe にアクセスし,「今すぐインストール」を実行.
次に [Firefox, Mozilla, Netscape, Opera, and CompuServe] に該当するブラウザから Adobe にアクセスし,「今すぐダウンロード」で [install_flash_player_jp.exe] を DL してプラグインをインストールする.
念のため再起動すると問題は解決した.

なんだかよくわからないが,常に最新の状態を維持しろということですね.今回,Flash Player のアンインストールの仕方もわかったし,愛想が尽きたら消しておくのが一番安全でしょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば Vodafone!

2006-05-13 23:59:59 | Weblog
本日,Vodafone と決別してきた.
2年ほど使用してきたが,ついに解約することにした.元々,J-PHONE から Vodafone へ変わる際のイベントで,札幌に真紅のトランスポーターの側面に1台,Ferrari の F1 マシンだけが描かれているのを見たとき,「Vodafone を使うことは Ferrari をサポートすることだ!」と衝動的な思いで契約したのだ.Vodafone の広報の策略にまんまと引っかかったのだが,DoCoMo の FOMA 買い増し&運転免許証の取得を気に解約をすることにした.
運転免許証が何の関係があるのかというと,普段,保険証の類の公的身分証明証なんて持ち歩かないので,解約を今まで先延ばししてきた.しかし,免許を取ったことで公的身分証明証の威力を試したいと思ったので,解約に踏み切った.結局,Vodafone は世界に出なければその威力は確認できず,国内をウロウロしている程度ではメリットが無いのだ.別に Renault(i-mode) が去年のコンストラクターズに輝いたから乗り換えたわけではない!Vodafone より DoCoMo との契約の方が倍近く長いのだから….今は Ferrari よりも日本勢に一入の声援を贈りたいと思っているし,サポートするなら直接の方がより熱が入るとも思ったわけである.
そんな次第で,Vodafone の品質とは全く異なる部分で契約・解約をしたのである.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-05-12 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「マカフィー、W-ZERO3用アンチウィルスサービスを停止」
PC Watch (2006/05/02)


※PC Watch へのリンクに関しては,「このサイトの著作権について」を参照しました.




「【スーパーアグリF1】井出有治のスーパーライセンス取り消し」
Response. (2006/05/10)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)





「WebブラウザがOSの“デスクトップ”に変身,フュージョン子会社が新サービス」
IT Pro (2006/05/11)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「『Linuxは簡単』という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開」
IT Pro (2006/05/10)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「現時点で判明した『Windows Vistaの欠点』を暴く」
IT Pro (2006/05/11)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「本当はすごい『Windowsの互換性維持』」
IT Pro (2006/04/28)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「Googleの技術者が語る『Firefoxへの深いかかわり』」
IT Pro (2006/05/01)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』、だが回避方法あり」
Slashdot (2006/02/15)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon が…

2006-05-11 23:59:59 | Weblog
先月から Amazon でコンビニ・ATM・ネットバンキング払いが始まった!
今まで,代引きとクレジットだけだったため,非常に不便に感じていたが,これでより Amazon での買い物が増える!?
現在,キャンペーン中(参考)ということなので,早速注文してみた.今回は,コンビニで支払いました.ただ,コンビニは坂の下なので支払いのためだけに下るのは面倒なので,イーバンク銀行から支払いできるようにしてもらいたい.Pay-easy 自体は利用可能なようなので(参考),近く Amazon も対応してくれるでしょう.もしかすると,既に対応しているのかもしれないが,Amazon からリンクしている「接続済み金融機関一覧」には無い(2006/05/11 現在).
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする