ワシの一日

ワシのワシによるワシのための日記!?

挿し木チャレンジ!

2024-06-09 23:18:11 | ガーデニング

昨日、ブルーベリーが無残な姿でしたので、カットした枝から木をふやすことにw



挿し木チャレンジ!
まずは百均で土を用意します♪
百均以外は認めません!


くん炭?ダイソーには無さそうなので、パス!
百均以外は認めません!


ブレンド♪


そして挿す!


初挿し木として、6本の候補を育成します!

ちなみに、
結果が分かるのは早くて3ヶ月後とか。。。

次は肥料やり!
色々と試してますが、有名なハイポネックス(中央の袋)使わずとも、ダイソーで液肥と置き肥が出てるので、それから使ってみることにw



次は次は、竹!




支柱にして、ネット吊るしたが、たるんでるので、来週やり直しだな。。。



そんな作業の最中、巨大ナメクジ遭遇!




もう種の時期ではないが、半分忘れていて開けず仕舞いになりそうだったので、蒔いてしまうことに♪


種まきが終わり、ブルーベリーに続いてハッカも緊急手術へ!
なぜかプランターから外方向へ移動したがる枝。




〜全景〜



今日は、よく働いたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス、収穫!そして、緊急手術!

2024-06-08 23:56:30 | Weblog


ついにナスを初収穫しました♪


ただ、ブルーベリーは見るも無残な状況に。。。



こうなっては仕方ないので、切断することに!
新芽が出ていて急激に衰えたので、ブルーベリー自体が見限ったのでしょう。。。








本日の収穫♪
ナス小1、ブルーベリー枝ごと2


ナスは細く切って塩まぶして皆で頂きました♪


そのナス、衰えっぷりが尋常じゃないので、地植えすることに!
緊急手術です!
メスではなく、スコップで場所を確保!


鉢から外すと、石がゴロゴロ。。。
大きいの入れ過ぎですね。。。
そんな気はしたんですが。。。


これでなんとか持ち直してくれるといいんだが。。。


ブルーベリーは無残な姿になったが、勉強も兼ねてコチラも緊急手術です!




全景















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け身の学び!?

2024-06-05 23:55:00 | ワシケン!

コロナ禍で私たちの職場は何を失ったのか ―コミュニケーション方法が職場パフォーマンスに与える影響―|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

コロナ禍で私たちの職場は何を失ったのか ―コミュニケーション方法が職場パフォーマンスに与える影響―|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

コロナ禍で私たちの職場は大きく変わりました。本稿では、これまで自然に行われていた職場における様々な機会がコロナ禍を経てどのように変動しているのかを分析します。


「受け身の学び」

この言葉の響きはお世辞にも良くはない。
ただ、コロナ騒動で確実に失われたと実感している。

コロナ騒動は世の中に大きな変化をもたらし、それは必ずしも悪い面ばかりではないと思う。
働く場所や時間の自由度は増し、それによって伸びたビジネスは確実に存在する。

一方で、コロナ禍で変化を恐れて耐えるしかなかった企業は伸び悩んでいるのかと。
勤め先もそんな企業の1つだな。。。

「人に聞く」仕事のやり方が、仕事を進める上で最良として疑わなかったならば、「人に聞けない」環境下では仕事進まなくなる。
そして、コロナ騒動抜けて仕事が増えると、いくら環境が回復しても誰に聞いたら知ってるかも不確かになり、忙しさ増すばかり。
誰かの頭にある知識・経験に依存した仕事のやり方はそもそもナンセンスだったんだと今になって思う。

っとすると、何をすべきか?

私が思うのは、社内用の図書館のようなライブラリーや検索サイトのようなツールの充実を図ることで、このままでは失われる仕事のやり方をストックし、新人は人に頼らずとも仕事を学べる環境ができる。
本来そうあるべき、っと最近は強く思うのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無能なマネージャー

2024-06-04 22:39:39 | Weblog

日本の無能なマネジャーは、情報の流れを止める「壊れたルーター」だ

日本の無能なマネジャーは、情報の流れを止める「壊れたルーター」だ

部下の行動を管理することがマネジメントだと思い込んでいるマネジャーは多い。マイクロソフト、グーグルでエンジニアとして活躍した及川卓也氏が「壊れたルーター」と評す...

ダイヤモンド・オンライン


世の中、無能な管理職に部下は頭を悩ませているw

そんな冗談を言っていられるほど余裕があれば良いが、現実はかなり厳しい。。。

あまり言いたくはないことだが、
協力会社のパフォーマンスには不満しかなく、管理職向けのツールすら使いこなせないために、仕事していないようにしか見えない状況に。。。

突発対応で忙しいのは分かるが、全員でボール追っかける必要ないし、そうならないマネージメントを期待するが野放し状態。。。

たぶん協力会社変更だな。
オレでもそうするし。

「鳴かぬなら殺してしまえ時鳥」

正直、今は鳴くまで待っている時はもう無く、管理業務を立て直すに十分な歳月はあったわけだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登、再び。。。

2024-06-03 22:56:24 | Weblog

【地震】石川県 輪島 珠洲で震度5強 大けが1人 5棟倒壊 | NHK

【地震】石川県 輪島 珠洲で震度5強 大けが1人 5棟倒壊 | NHK

【NHK】3日朝、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.0の地震があり、石川県で震度5強の揺れを観測しました。気象庁は今後1…

NHKニュース


今朝、再び能登で大地震が発生!

仕事に余裕があってイベントがなければ、金曜から能登行きも考えていただけに地震じゃないが震えた(滝汗

能登へ行かなかった理由の1つ、昨日のへそミーティングでは石川県から移動して参加された方もいて、大変な地震であったことを話した。
6/1で5ヶ月が経ってもなお倒壊家屋がそのままで、復興はまだまだこれからと。。。

奇しくもそんな話の翌日にまたも大地震が!
そんなことはあってはならない!っと思いつつもこれも現実で自然なのだと、、、
そして、思い出すのは「大昔から自然はこうなのだが、何が残念かってその自然に対しての考えが足りず、備えも不十分であったこと」と語られていた昨日の話。
備えは日々の行いで決まると思い昨日買ったヘルメットを眺める。。。
このヘルメットの出番は無い方が良いが、能登半島は現在進行形で震災の最中にあるので、また行くしかないと思った月曜の夜でした。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそミー!?

2024-06-02 21:55:17 | Weblog






いざ、ヘソミーティングへ!?
日本の中心を山中湖(諸説ある)として、そこで行われたミーティング!
しかし、天気予報は下り坂(汗
当日朝の天気で決めことにした結果、昼までは雨降らない予報!
が、帰りに降る予報ならシェルパで行こう!

で、色々満喫して、
雨から逃げるように帰宅(滝汗
レーダー見ながらこれで済んだのが奇跡だw




ミーティングでは、
ヨガあり、講演あり、ライブあり、ジャンケン大会あり、だが1番の楽しみは馴染みのライダーとの談笑w

















会場のライダーやスタッフの皆様、有り難う御座いました!

あと、次なる災害支援に備えて、折り畳みヘルメットを衝動買い!
GWボランティアしてから自前ヘルメット考えていたら、今回まさかの大幅プライスダウンで即買いでしたw


フリマでは未使用のモンベルバッグをゲット!
石川県能美市出身で今は北海道札幌市の高尾さんより。


2りんかんからはバンダナを会場の全員に頂きました♪有り難う御座います!



肝心のにっぽん応援ツーリングは、
キックオフに間に合わなかっただげでなく未だにノーポイントでゼッケンも貼ってない(汗汗

次は7月中のイベントと8月の向日葵!?



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑バイク・カラーコーン・ゴルフ・日本ミント・チビナス!?

2024-06-01 23:55:00 | ガーデニング

〜オフロード〜

いつも青いバイクですが、怪我もあってリハビリに小さいの持ってきてました。


初めて乗らさせて頂きました。
トルク感強い!しかし、過信するとエンスト(汗
なので、アクセル回し方はYZ85とあまり変わらないかも!?
特筆すべきは、シート・サスが柔らかい!
ミニのハズなのにドコもさほど気にならないしなやかさ!
そのためか思った以上に回りますね。
それでも車体が振れた時はやはり少しYZ85よりは重さを感じますね。
微々たるほどですが。
あと、体格差からか、レバーが下過ぎて上げにくいが、それは設定次第でどうにでもなりそう!

続いて、カラーコーン!?
のはずでしたが、急遽延期に!



KX100と取替えてる際に指摘されたクラッチレバーの針金。。。
さっさと交換しておくべきでしたw




〜ガーデニング〜

畑のプランターが賑やかになってきた反面、真ん中狭そう。。。
っというわけで、鉢を分けることに!
まずは新しい鉢に某所の石を入れます。
本来だと土を入れていくわけですが、真ん中はそのままとして、両サイドだけなので、軽めに!



移すとこんな感じ♪



ダイソーの恐らくは屋内用の栽培キットだったが、立派に屋外生き延びてます!
(左右逆)



跡地には某所の土を充填!



これで独立した鉢になりました♪
さぁ〜好きなだけ伸びるがいい!
この中ならば一杯になってOKよw
来たるべく真夏に向けて、蚊取り線香的な役割を期待♪



続いて鉢ごとタライの風呂に入れたナス。



実がそれっぽくなってきました!



ただ、未だに元気はなさそう。。。
水も日光も与えたが、残すは肥料か土が足りない感じかな。。。
もう少し様子見。。。

次、折れて以降は期待薄になったブルーベリー。
一応、動物避けに赤矢印設置。
中身は劇薬!?
効果あるんだろうか?
結構結実したと期待したものの、写真3つの丸印の実は明暗分かれることに。。。



紫丸は順調!
むしろ実の色が濃くなり、収穫出来る日も近い!?



黒丸は折れた影響からか実が縮み始めた!?



白丸は枝から落ちていたので、もう土に埋めました。

他の作物にも不穏な兆候が。。。
オクラ





っといっても、たくさん芽が出た中の一部なので、最悪ダメでも影響は少ない。
元々は間引こうとした芽だしw

それ以外は概ね順調かな♪





帰りにダイソー寄ったらガーデニングに使えそうなのが増えていたので、買ってしまった。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする