たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

練習中でし!

2006-11-13 | たけぞう
やはり、一雨ごとに、秋が深まるといいますが

待ちに待った久々の雨が過ぎて気温がかなり下がったような気がします。

寒いな。。。みなさま、お元気ですか?

今日も抜群のお天気です

さて!

例の・・・「マツケンサンバ」ですが・・・

ババちゃんたち、連日、がんばって練習中です。



「でも…あれでいいのでしか~~~?きゃはは~~~!」



先生は、カツラを手作りした、かあちゃんのお友だちです。

まず、初日に教えてもらったときには、

がっちょ~~~ん!!

ずぅえ~ったいに(絶対に)無理っ!!って思ったもんね。

「サンバ」って何?チャチャチャッて何??

右手を斜め上方向前へ、同時に右足は後へ!!次は左手、左足も同じように!!
これが、出来ません

あの、決めのポーズの腰を振ることも出来ません。

ぎっくり腰になりそうです。

曲が始まって駆け足で出て来るところから、無理でした。

スッテップが・・・!!!

オ~レッ!て言いながら、5人でおそ松くんの「シェ~!」のポーズしてどうする?

「二時間の練習でいい汗をかいた~!」と喜んでいる当人たち( ̄∀ ̄;)

違うだろっ!

「次はチーちゃんが教えてくれたらええけん!!」・・・ワタシかい??

みたいな、最悪の状態から約一週間!

連日、真面目に練習してるババちゃんたち。

見違えるように上手くなっています!

すごいよ

本番は15日の水曜日です。

残念なことにワタシは高知なので目撃…いや、爆笑…いや、見学できませんが

素晴らしいサンバを披露してくれること、間違いなしです。

関係者の方、おられましたら暖かい拍手をよろしくお願いいたします。


昔、じんぺいが喜んで食べていた「マンモス・ボーン」が牛肉の輸入問題で

販売が中止になっていました。

代わりを探していたら先日やっと「和牛・ボーン」が届きました。

1㎏前後ある大きな骨です。



    

        

            

初めはあまりの大きさにビビッてましたが

この頃は、熱心によくがじっています。

朝のご挨拶や、うれしいときなど、今はこの和牛・ボーンをくわえてやってきます。

何度も足の上に落とされそうになってこっちこそ、ビビリました。

用事をしていても「ドン!」と音がするとこいつが落ちてます。

たけちゃん、くれぐれも自分の足に落とすでないぞ!(笑)