たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

今年もシソ焼きそば

2009-05-09 | 食べ物




昨日はババちゃんの用事でお隣、四万十市へ行っていたおいらくん。

おいらくんは全然用はなかったんだけど~

お留守番よりいい、と言うので連れて来た。

小一時間ほどあったから、赤鉄橋の河川敷へ時間つぶしに来たわけです。



しかし、暑うございます。

あちこち地べたを嗅ぎまくって納得するまでお散歩。

すっかり気温が上がってきたね。

四万十川もシロツメクサがいっぱいだね~♪



一年前、ブログコメンテーターのあみちゃんが(らぶはなさん命名)

お友だちのtakumaruさんの四万十へ来てくださったたあの日から

かれこれ一年が過ぎたんだなぁ。

そんなコメンテーターさん、今年のGWははな小僧ですワン♪のはなさんとご対面!

ウワサのまめ太くん・4才もブログに登場d(*⌒▽⌒*)b

ニヤニヤと嬉しいかあちゃんであります。

嬉しいですね~♪

ワタクシごとではありますが

もしもブログをやっていなかったら…おそらく出会うことのないであろう

たくさんの方々とお知り合いになれ、ご縁があってお目にかかれる機会を頂く。

人と人の「縁」を改めて有り難く思うかあちゃんです。


さて。

春と言えば~

初鰹!!

知り合いのおじちゃんが鰹を釣った、と持ってきてくれた。

食べてしまって気がついて…パチり!



初鰹は厚めに切って(これは↓若干薄いな…笑)

新ニンニクと食べるのがグー!かあちゃんはそれにパセリを一緒に。

んまいっ!



魚より肉好きなかあちゃんですが

年に何度かめっちゃ美味しいと思う刺身に出会う。

今年はジジちゃんのお里の山のたけのこが早々にイノシシにやられ

奴らはタケノコの裏側を囓ってるらしく

どっちにしてもお山の収穫は1本もなかった。

たけのこ好きなわが家には悲しい出来事であったが

その代わり知り合いのおんちゃんやおばちゃんが入れ替わり立ち替わり

有り難いことに堀たてを茹でて何度か持ってきてくれた。

お陰様で「今日もタケノコ」「明日もタケノコ」「昨日もタケノコ」

状態が続いていたわけで…

それがようやく一週間ほど前に終わった。

終わってしまうとまた食べたくて、

先日は良心市で100円也~なタケノコを買ってきて晩ご飯に出した。

「たけのこ??・・・もう終わったかと油断したね。これ、どうしたがぞ?」

と、言うので「・・・買ってきた。」

と答えると「買うてまでくるなや~~。」

と泣きながらタケノコを食べるとうちゃんであった。


刺身と聞くと飛んでくる男。

「おいらはこうして待っているんでし。」



今何切れ食べた??

これでおしまいやで!





そう言えば、この時期になるとお昼ご飯に時々登場する「シソ焼きそば」

ブログで過去何度か書いたけどまた書きます(笑)

子どもが幼稚園の時、お友だちのお母さんに教わった焼きそばだよ。



フライパンにごま油をひき豚バラをカリカリに炒めたら

(あればイカのげそなども加えるとグー!)

その上に麺を入れて大きめのざく切りにしたキャベツをたっぷり乗せて

胡椒、塩を振り、

味醂を回しかけ蓋をしてしばし蒸す。

(ここで麺に焦げ目がついてもグー!)

キャベツがしんなりしたら蓋を取って炒め混ぜ合わせ、醤油で味付け。

仕上げに千切りにしたシソをたっぷりと投入、ざっと混ぜて

出来上がり。

味が薄いとイマイチなので盛りつけ前にお味見を…。

焼きそばと言えばソース味しか食べなかったわが家が、

夏場の暑い時期はこのさっぱり醤油味の

シソ焼きそばを好んでよく食べるようになった。

大事なご縁…といいながら

この焼きそばを教えてくれた草場さん、今どこにいるのだろう。





人気ブログランキングへ