たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

このひと、どうしたん?

2011-06-15 | たけぞう


これは高知県の県花、ヤマモモの実です。

じいさんのイトコが初物を持ってきてくれました。



残念ながらあまり甘くなかった…。

まだ時期が早かったらしい。


さて。

先日、ワンコ先生にお返ししたエリザベスカラー。

ワンコさん、ニャンコさんが傷口を舐めたり引っ掻いたりしないための物。

たけぞうは人生…いや犬生二度目の装着だった。

これを着けるとたけぞうは実にドンヨリして

固まって動かなくなる。

あれば便利、なくてもいいのだけど

ネットでセールしていたのがあったので

この際だからと買ってみた。

届いた。

モデルに着けてもらった。

やっぱりドンヨリした・・・。



このエリカラーは高さが低めで何より柔らかで寝やすそう。

壁に当たってもゴツゴツ音がしない。

届いたとき、折りたたまれて袋に入っていて

説明書きに

「取り出して、反対側に丸めて形を整えてください。」的なことが書かれていた。

とうさんに預けて

ワタシは晩御飯の用意をしていたのだけど

なんとなく

いやな予感が…

後ろを振り向くと・・・


えっ?

えぇぇぇぇぇ~~~~~~っ!

普通、やるか?



このひと、どうしたん?



思わず包丁を落としそうだった。

とうちゃん曰く「こうやって型を直しよる。」

その後、

なんだかわからんけどとうちゃんが大変なことになっていて

なんだかわからんけど嬉しくなったたけぞうに襲われて

とうちゃんと届いたばかりのエリカラーはむちゃくちゃになっていた。

そう言えば、

たけぞうのフードは必ず試食もしていたし。

たけぞう思いのやさしいとうちゃんだ…ということにしておこう。

こんなもの着けてたけぞうがどんな思いをするのか

確認したかった気持ちもわかるし。

と言ってもやっぱり・・・



うちの家族、ばか?

ちなみにババちゃんがやってしまったように

逆さに被れば虚無僧さんにもなれますよ~~~(笑)