たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

傘がない

2011-06-21 | たけぞう
夕方、トッピング用の鳥レバーをゆでていると

こそ~っとお風呂場から回ってやってきたおいらくん。



「そろそろ、どんな感じでしかね~」

まだ熱いよ、冷めるまで待たんといかんっちゃね。



そしてまだ少し熱いレバーのお味見を要望するおいらくん。

「うましっ!」




しかし、雨がよく降る。

昨日は土砂降りだった。

宿毛市は一時大雨洪水警報が出ていたほど、よく降った。

しかし、傘がない。

傘がないっていう井上陽水の歌がたしかあった。

普段ほとんど車での移動をしているのでそれほど傘が必要ではないのだけど

今年ほど雨が続くとやっぱ、傘、だよね~。

もう何年も何年も差している傘は、どうして長年使っているかと言うと

お気に入りの色であるのと、何よりもなくさないから。

昨日見ると、その傘の親骨の先っちょ(露先)が一本もげていた…( ̄∀ ̄;)

知らずに今日まで使っていてちょっとショックだった。

昨年買ったばかりの白い傘はねぇねが友だちの車に忘れてそれっきりだし。

もう一本の一番のお気に入りの水色の傘は、オシャレであったけど

もったいなくて使わずに長年放置していたため傘布の折り目が陽に焼けて

広げると筋状に変色していて貧乏くさくなっていた。

そんなことなら使えばよかったな。

その貧乏くさいとっておきの傘をねぇねが今回持っていった…。

数年前に16本だったか24本だったか骨数の多い、母の買ってくれた傘は

高かったか知らないが普段使いには妙に違和感があり。

なので今、ワタシは500円のでいい、

可愛い傘がほしいのらーーーっ!



唐突ですが、郵便局で先日見つけました。

ご当地のポストカード、今年は高知は「鳴子」です。