たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

朝ドラ

2006-11-09 | たけぞう
「おはようでし~!今日もいいお天気でしね♪」



散歩から帰ってきた、たけぞう。

「ふぁ~~~!いつも、とうちゃんに起こされるおいらでし~~~」



昨日は市役所に用事があって行っていました。

epochさんご紹介の宿毛市の「手ぬぐい」を求めて…(笑)

市の観光課の方、これから売り出しをする、とのことでしたが

早速、数枚買ってしまったよ~!

宿毛市のマークが一面にちりばめられた手ぬぐいです。

その間、たけそうはいい子で車で待っていたので

隣接する児童公園でしばし、くんくん~させてあげました。





記念撮影の「林穣二」さんの銅像…フレームアウト・・・( ̄∀ ̄;)失敬・・・

(かの吉田茂内閣のおり、副総理を務めた偉人です)



はい!はい!こちらの方ですよ。



「ちょびっと、格好つけたおいらでし!」 きれいな青空~!




この日の夜は、先日マーさんに送って頂いたおいしい和牛をトッピング~♪

「いただきま~す♪」 ゴージャスナな晩ご飯ですね~~d(*⌒▽⌒*)b



和牛を食す、たけぞうの図! クリックどうぞ!



さて、かあちゃんはここ数年、連続ドラマは見ることがありませんでした。

と言うのも、子供たちがいた頃は、超早寝、早起きでした。

クラブの朝練とお弁当作りがあったためで、夜は10時頃には家中の電気が

消えいたので知人に「真っ黒けの家!」と言ってよく笑われました。

それが…この頃は、超宵っ張り人間になってしまって( ̄∀ ̄;)

そんなかあちゃんですが、おもしろい朝ドラはとうちゃんと一緒によく見ます。

明るくて、意地悪な登場人物のいない、元気のでるドラマ。

たとえば、今回のNHK「芋たこなんきん」のおもしろいこと!!!

7時半のBSで一度、8時15分にもう一度…更にお昼ご飯を食べながら3度目(笑)

田辺聖子さんの半生のお話ですが、戦後から昭和40年頃にかけてのお話で

人々が生き生きとしてたくさんの家族に囲まれて育つ子供たちは

普通に、当たり前に家庭で厳しい躾をされている。

今に比べれば不便だし、あまり豊かな暮らしではなかったかもしれないけど

今よりずっとずっと人々の心が豊かだったと思う。

町子役の藤山直美さんと結婚相手の徳永先生役の國村隼さんの掛け合い?が

めっちゃおかしくて大好きです。

登場人物に「柔道一直線」の櫻木健一さんがいて、とても懐かしかった。

もうすぐ、いしだあゆみさんも秘書になるようだしかあちゃん的にはとっても楽しみ!!

以上、独り言です(笑)



お山へ

2006-11-07 | たけぞう
うへ~~~今朝は西風が強いね。

しっかりお洗濯物を挟んでおかないと…とうちゃんのおパンツが

ひらひら~と飛んで行きそうです(笑)

うちの、バァバちゃん、ご先祖様のお墓参りが趣味です。

…と言うわけではありませんが、毎月一度は父方(東北方向)母方(南西方向)の

お墓参りに行きます。ちなみに…バァバちゃんは年季の入った運転免許を

持っていますが大事にしまってあるので…ペーパードライバーってことですか~(笑)

いつもワタシはアッシーくん(古っ!)です。

父方のお墓は・・・お山の中です!!!

もちろん、いまも数件の家があって更に奥に進むと小さな集落もありますが…

道が舗装されてなかったら「日本昔話」のような景色のところです。

すれ違いの出来ない細い山道は両脇から木々が生い茂り

日差しを遮って、昼間でも薄暗く鹿の足がころがってるのも納得なお山。

片側は山から流れてくる川となっていて、ジィジちゃんは毎年うなぎを釣ります。

お山には、春はタケノコ、秋は天然の山芋がありここで育ったジィジの昔話は

最高におもしろい!!

土佐の「とっぽ吉」と言って大きなほら吹きのことを指しますが

(いや、ジィジがほら吹きと言う訳ではありませんよ…笑)

大蛇や、山犬、谷を渡る山神様のお話…など、いつかまたお話したいです。



今年は、柿の不作?な年回りなのか…柿の身がありませんね。



一眼ではないので、ぼかしたら…すっかり後がまっくろけ~~~~!



朝露がたっぷりと。これで雨水のかわりになるのかなぁ。



お墓の前は、こ~んな竹藪です。昨年はお墓を突き抜けて数本の大きな竹が

にょっき~にょき~~でした。

小さい頃、ここの竹藪にきっと「かぐや姫」がおる!と信じていたワタシ。

「かぐや姫を拾うたら…どしょう~!」と本気で思っていた( ̄∀ ̄;)




とうちゃんが仕事で遅くなったので、かあちゃんとのお散歩でしたが

すっかり暗くなってしまったね。

「ただいま、でし~!」



「おいらが見えないでしね・・・」



今日もマーさんからおいし物がたくさん届きました

「こたえてちょうだい」で放送されていたリスドォルミツのパンなど

うまうま~~が一杯です!!



「マーさん、ありがとうでしd(*⌒▽⌒*)b 」



マーキスくんお薦めの「ウインナー・バケット」を早速、いただきました

食欲の秋です!!

おいしいものがあふれています。

かあちゃんは、要注意でしね~~~(笑)



にほんブログ村 犬ブログへ

お~れぇ~♪

2006-11-06 | たけぞう
お~~~!久々にやってしまった・・・

お気づきの方は、すでに笑い終わったあとかと( ̄∀ ̄;)

昨日のブログで <ねぇねはタンカーの上でずぶ濡れ…

ありえねぇ~~~!ねぇねは「タンカー」には乗らんやろっ!!

正しくは・・・『担架』でした(爆笑) ありがとう~!takumaruさん!!

こんな、間違いは日常茶飯事!

パソコンのメンテナンスやレスキューをやってくれるイトコのnobくん!

昨日も、ウイルスセキュリティーの期限がきたのでどうしたもかと…SOS発信!!

うちのパソコンだけならいいけど、お友だちに迷惑をかけてしまうものね。

で、電話で指示を仰ぎながら無事、完了しました!!

しかし、実のところはかあちゃんは田舎ものでまったく文明の利器(?っていうのか)が

わからないし、使いこなせない。けど、今回はやったよ!

イトコ:「コンビニ決済って出来る?」

・・・コンビニ??(一応、我が町にもローソンができたけど)決済??コンビニで?

??ろっぴー(LOPPI)? コッピーならうちにおるけど・・・

なに?なに?入力する?

シリアル番号? シリアルってコーンフレークかぁ~!

てな、調子でしたが、便利ですね~~~!いや~~~ロッピー、感心!感心!

お~~れぇ~~~~~ですd(*⌒▽⌒*)b

お~れぇ~と言えば…

バァバちゃんが婦人会?か何かの会でちよっとした出し物をやるらしく

かあちゃんのお友だちから小道具を借りてきました。

早速、試してみましょう~~~~!!

      ・
      
      ・
      
      ・

      ・

      ・

♪~お~れぇ~~~~~~♪

      ・

      ・

むっつり「マツケン!」



さぁ~~歌って!歌って! マツケンサンバ~♪

    

腰元ダンサ~ズ



    

        

結構、その気になっちょる、たけぞうです。

かあちゃんのお友だちの手作りのカツラです!(ちゃんと富士額になってます!)

これに金ピカの衣装を着たら完璧っす!

「おいら、似合いましかね~~~!」



あ~~。おバカなことをやってしまった。

かあちゃん、連休暇やったん??

さあ!今週もがんばろう!!と思う、かあちゃんでした。

今朝は、とっても寒いよ~~~。

そりゃ、そうだ!! 11月やもんね。

ほんとうなら一雨毎に…秋が深まり…と言うのが例年のことでしょうけど

今年は、雨がめっちゃ少ないですね。

昨日の高知新聞で、10月以降の降水量が平年の五割以下だとの記事が載っていました。

清水や佐川などは観測史上もっとも降水量が少ないんですって!

高知以内でも10月に雨の記録は13日。でも、ほとんどが1㎜以下!!

宿毛の10月の降水量は平年の16%の21㎜だったそうな…。

これでは、農作物は大変です。

しかし…寒いぞ!

半袖Tシャツから、いきなりトレーナーかい?

風邪をひかないように気をつけよう。




にほんブログ村 犬ブログへ

みなとオアシス・・・

2006-11-04 | たけぞう
今日も朝からいいお天気!!

9月19日…思いがけない悪夢のアキレス事件の夕方、

高知市内は土砂降りだったそうな。(ねぇねは、タンカーの上でずぶ濡れだったらしい)

その後、かあちゃんが日赤にいた間も、お天気続きだったし、

いつだったか?一度、パラリと降っただけでその後、高知は秋晴れが続いてます。

さて!

市役所の広報のマイクが流していた「片島岸壁、みなとオアシス~♪」って

なに??  「市民の皆様、ぜひお集まりください~~♪」と言っていたなぁ。

で!!行ってきました。

え~~~~♪レポートを始めますd(*⌒▽⌒*)b

会場入り口で~す。宿毛湾漁港片島市場で~す!



一歩遅く…お餅投げは終わっていました。残念なり。

およっ!!このお方は?こんにちは~『宿毛市長さん』です。ニコニコですね~♪(笑)



地元の特産品や、名物のテントが会場を囲んでいます。

おいしい「きびなごの天ぷら」の販売や

マグロを解体してお客さんに「にぎり」にして振る舞ってます。



バァバちゃんは卵のつかみ取り(代品・ピンポン)で5個×4回で

20個ゲット!!すんげ~~!

本町商店街組合の方が出店!「ジャンボ鳥の串」おいしいよん~♪




とうちゃんと留守番していた、たけぞうと午後から仕事に。

事務所に入ってすぐにこの状態・・・

バァバちゃんがちょっと横になろうと思っていたようですが、先を越されました。



うまうま~の夢でも見ながら寝てるのか…お口がモゴモゴ~しています。



あ~~~!

たけちゃんの気持ちよさげ~な顔を見ていたら、かあちゃんも眠くなってきた。



夕べも、たけぞうが布団の上を占領。36㎏はちと、重い・・・( ̄∀ ̄;)

よく見たら…ヘソ天でいい気になって爆睡してました(笑)

帰りの車の中では、この通り!すました、たけぞうでした~







にほんブログ村 犬ブログへ

プリンちゃん参上♪

2006-11-04 | たけぞう
やっほぅ~~~♪

バァバちゃんちから帰ってきたら…
プリンちゃんがおいらのお家の前にいまし~~



うれしくて車の中から、大騒ぎのオイラでし!

ちびくろさんぼのトラのように二人でくるくるまわって~~バターになるでしよ!



あれ?そんな、お話じゃなかったでしか…?

(つまりね…。うれしくてご挨拶が超~ハイパーになってしまい

リードがこんがらがっちゃうんです…笑)

プリンちゃんのねぇねさんがさん三連休でお家に帰ってきているそうでし。
うれしそうなプリンちゃん!!よかったでしね~~

これから、お散歩でしか?



いってらっしゃ~い!!また、遊びにきてでしよd(*⌒▽⌒*)b


たけぞうの大好きなぬいぐるみのあひるさん・・・

およっ!!

大変なことになってます。

水かきの足が片方・・・( ̄∀ ̄;)

鶏冠になっちゃった~~!なんちゃって!



ぬいぐるみの好きなたけぞうでも、チビゴルの時は結構、破壊もしましたが

今回はほころびから、大けがにつながった模様。

これ以上壊れないように隠していましたが…探し回って仕方ないので

緊急手術です。

「かあちゃん、上手に治してね。。。」 アンタの鼻があぶね~よ!!



右利きのはずのかあちゃん…左手に針??またしても、やらせか~~~!

いや、自力撮影のため仕方ありません。

側でじっと待っていた、たけぞうです。

はいよ!完治!

アリアちゃんのお気に入りのあひるくん、元気になったでしか~!

タバサちゃんも持ってるでしよ!」



仲良く遊んでね!

「あひるくんは、おいらが守るでしよ~~!」  

一体、誰からまもるんだぁ~!



今日も、めちゃんこ(古い言葉やなぁ…)いいお天気です!!

近くの片島岸壁(?だったかな…)でなにか催しがあるらしい。
言ってみようかな~~





にほんブログ村 犬ブログへ

家族写真

2006-11-03 | 日記
おはようございます!

みなさま、三連休初日、いかがお過ごしでしょうか?

たけぞうとかあちゃんは、ねぇねが学校やリハビリに忙しく…

退屈な三日間を地味にお家で過ごすことになりそうです(笑)


我が町「宿毛(すくも)」はこれからの時期、寒くなってくると

有名なものがあります。 「だるま夕日」です!!

11月から2月頃にかけて、お天気がよくて運がよければ見られます(笑)

「いよちゃん、来ないでしかね・・・」

と、思っているのか?わかりませんが寝ながら時々、

こうして網戸越しに外を眺めているたけぞうです。



たけちゃ~~ん!!(って、用もないけど、呼んでみた。)

「は~い。なんでしか~?」



今日は、お客さんがバタバタ、と来ていましたが

まったく気にもせず、いつものように呑気に爆睡のたけぞうでした。

帰りの車の中から見えた夕日が、真っ赤でとてもきれい~。

咸陽島に行けば、だるま夕日が見えるかなぁ。。。



今日の日中も気温は20度以上ありましたが、朝夕はめっきり涼しくなりましたよ。

この頃、七五三広告がよく目に付きます。

いまの子供たちは七五三、スタジオ?ってんですか、そう言うところで

撮影するようですね。

『六切り写真五千三百五十五円。撮影衣装400点。着物着付け、ヘア・メーク無料』

なんて、すごいですね。

いまでこそ、あちこちスタジオ?なるものが出来ていますが

我が家も、そういえば…昔はよく「家族写真」を写していました。

ご近所の古くからある写真館です。

恥ずかしいので小さめに載せます(笑)

「こりは、何でしか~~?噛んではダメでしね。」



子供たちの七五三、小学校の入学式…



そして、2年前の春、子供たちが家を離れて暮らすことになったので

久しぶりにおめかしをした、私たちです。



娘が3才の七五三の時、いざ、お宮さんに行く段になって

足袋をはくのがどうしても嫌だ!といってききません。

その時の家族写真は…自分の髪で日本髪を結ってもらって赤い着物を着て

裸足で仁王立ちしたものでした(笑)

そんな娘だから、今でも裸足で仁王立ちしてるんだろうか・・・( ̄∀ ̄;)

時が経ち、子供たちも大きくなりました。

ゴールデンの成長の早さも驚きますが、子供の成長もあっという間です。

とうちゃんもいいオヤジになりましたねぇ。

ワタシは?・・・別人です!!違う人になってるかも…。

この6枚の写真の移行していく自分の状態がまるで理解できない・・・。

つまり…ある一定の状態から時が経てば人間も、なんですねぇ・・・・・・・・・・・

いつもはジーンズとTシャツの汚い格好のかあちゃんですが

たまにおめかしすると…妙に老けてます。いや、これが現実か。。。

現実、といえば。

子供たちもなんて生きずらい世界になっているのでしょうか。

昨今のニュース、聞いているこちらまで傷ついてしまうのはどうしてでしょう。

とても、悲しくなってきます。

ワタシ、難しいことはわかりませんが…

振り返っても我が子たちが小学校や中学校の頃も、いろいろありましたよ。

でも、その度に子供が一生懸命その壁を越えようとして

先生に助けられ、回りの人に助けられ…子供と一緒に私たちも成長させてもらい

「親」にしてもらっていたように思います。

親も、子育ては初めてなんですもの…。初めから「親」だったんじゃ、ないもの。

戸惑い、迷い、悩みながら家族で一生懸命、育って行ったと思います。

今から、あるいは今、子育ての真っ最中の人は、ほんとにしんどい世のだなぁ…と

思ってしまいます。

子供はどの子も、愛情一杯大切に、大事に育てられなければいけない!と思います。

ワンコさんだってこんなに大切に育ててもらってるのに…。

いや、いや!!!

その、「物言わぬ」ワンコさんも最悪に受難な世の中でした…。

考えることしかできない、なんて非力なワタシでしょう…。
弱い者いじめは、絶対にいけないんだかんね!!!!

なんちゃってね!!

ちょっぴりしんみりした夜でした。

たけぞうが、なかなか上の部屋から下りてこないかあちゃんを心配して

気がつくとねぇねの部屋の前に立っていました。

「いつまで、しんみりしてるでしか。」



「おいらは、退屈でしよ~~」



「ほら、ほら。また、眠くなったでし。。。」



こんな、秋の夜でした。




にほんブログ村 犬ブログへ

日暮れのお散歩

2006-11-01 | たけぞう
3時のおやつにバァバちゃんがたけぞうに「りんご」を剥いてくれました。

たった今まで爆睡していたのに…

「もちろん、もらえるでしね?」ぼ~っとした顔ですね(笑)



一応、お手などしていますが…一体どこ見てるんでしょうかね。



はい!どうぞ!



「きっちり、床も片付けときましね~!」



「バァバちゃん、もう、おしましでしか?」



「ほんとに、おしまいでしね…?!」



「では・・・」 ひきつずき、白目を剥いてお昼寝です(笑)

って…怖いよ~~~~!



さて!!

夕方のお散歩は、とうちゃんがまだ帰っていなかったのでかあちゃんと二人です!!

「すっかり日が暮れたお散歩」  クリックどうぞ!

お空には半月です。やけに、小走りで急いでるたけぞう・・・。

視線の先には…お散歩中のワンコさんが!!!
この後かあちゃん、コケる運動神経がいいので(うそです!)無傷です。

「なぜか猛ダッシュで帰るたけぞう…」  クリックどうぞ!


夕方のお散歩から帰ってきたら、ベランダの下から

「たけちゃ~~~ん♪」と呼ぶ声がします。

すったかた~~っと、いって見ると…ご近所さんの「プリンちゃん」です!

早速、プリンちゃんの元へ飛んで行き、夕闇の中、しばしのデートを楽しみました!

ぷりんちゃん、ほんとにかわいい~~♪

今度、また一緒に写そうね!!


さて!さて!

たけぞうに「わん!」と言わすのはなかなか難しいのですが…

たけぞうの苦手な輪ゴムを取り出してみました(笑)

「わん!×4」  クリックどうぞ!

自分で「わん!」と言っておきながら、気を落ち着かせるために

ぬいぐるにみ八つ当たり??
でも「ごめんでし…。」と言って、舐めてますね~~

さあ、この後はネンネタイムです。。。




にほんブログ村 犬ブログへ

およげ鯛(焼き)くん?

2006-11-01 | たけぞう
たけぞうにこの頃、かわいいお友だちが出来ました

事務所の網戸の向こうでつまんなそうに寝ているたけぞうを、見つけて

何度も、行ったり来たり~~!

かわいい女の子1才になったばかりの「イヨちゃん」です。

今日も、おじいちゃん、おばあちゃんに連れられてよちよち~歩いてやって来ました。

まだまだ片言で大喜びして何を話しているのかわかりませんが、

「わんわん!」とイヨちゃん的には言っているようです。

こんな時のたけぞうは、おかしいくらい神妙で、大人しくさわらせています。

初めはこわごわのイヨちゃんでしたが、今日は少し慣れたのか

ちっさいお手々をぺろん~!とされても驚きませんでしたよ。

今度は、一緒に写真を写そうね~~d(*⌒▽⌒*)b

さて!

夕べのお刺身の残りの・・・目つきの悪い鯛。



今夜は、アラでおみそ汁に変身じゃ~~~!!

この爪楊枝に刺さったフライはですねぇ…まずそうですが…

太刀魚の身をクルクル巻いて揚げたものであります。



もちろん、かあちゃんは太刀魚はさばけませんよ~~!!!

きれいに切り身になったもので作りました(笑)

春菊の白和えと…なんとも地味な晩ご飯です( ̄∀ ̄;)

彩りも地味やし…「赤」が足りませんね、トマトを食べましょう!!

たけぞうは…どろめを釜あげにしてトッピングです。(ほんの少しだけ…)




今夜のたけぞう・・・

眠いのにうろうろ~

先代のじんぺいは、前足で器用にドアを開けていたのでどこでも自由に行けました。

でも、残念なことにたけぞうは、じんぺいのように器用ではありません。



    

開けてやるまでドアをじっと見つめて、うなだれているたけぞうです(笑)





にほんブログ村 犬ブログへ