アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

私のスケール練習・・・その7(AmブルースPart2)

2009年03月29日 09時58分12秒 | ギター練習
早上好っ!、おはやうございます。

*** 昨日寝る前に書いた分なんで・・・夢の中で投稿してたみたいです><

夕方、途中まで書いてたんですがDVD観たかったので後回しにした分です><
いやぁ、ジェフベックのDVD、い~よね~:)
Tv録画してもらった分も入れてもう数十回みてるんですけれどもw

【何度観ても毎回心に訴えるものがありますっ!】

とっても素敵な演奏ですっ!><
夕食に食べたブルーベリージャムをのせたおなじみのホイップシフォンケーキもw

【何個頂いても毎回心に訴えるものがありますっ!】

とっても美味しかったですっ!><
食後に100g/79円、本日特価品牛肉こま切れで牛丼を作ったんですけれども、
こちらもとっても美味しかったですっ!><

みりん、日本酒、伊万里から取り寄せた特製タレ、生姜、卵2個でつくったんですけれども、
器に盛った後に紅ショウガをたっぷり乗せて一味唐辛子を振り掛けることで・・・
タレ自体は押さえ気味にしても香辛料がカバーするからい~んですね:)
食べて美味しいと感じるには二つの方法がありまして・・・

【舌に合う様に料理の腕あげるか、料理に合う様に舌を慣らすかかですっ!】


~ んで、夕方の続きの本題ですw ~

せっかくICレコーダーを買ったわけですので、
これ使って何か練習出来ないか、とかんがえたんですけれども、

【妙案を思いつきましたっ!】

いろいろとネットを探してみると音源とかあったんですけれども、
速度といいますかテンポが決まっているので、
Icレコーダーにメトロノームのテンポに合わせて自分でコード弾いて録音して

【それに合わせてスケール運指をすることにしましたっ!】

サンプル音源に自分が合わせて弾くのではなくて・・・
【テンポとかリズムとか時間を自分に合う様に変えてしまえばよいのですっ!】
その気になれば10分間コードを延々録音ということも出来るのです。

もちろんPCソフト使って録音してもいいのですけれども、
AMP通さずに生音で録音した方が雰囲気でるかなと思ったのです・・・
・・・
ウソです、ちょっと見栄はりました xD
ソフト使うの面倒臭いのとそんなのに時間割くのがもったいからです><

でも一応ね、コード練習は基本生音でしてます。
シャキシャキ感というよりも生音だと強弱がそのままでるので・・・
最初から別にAMPといいますかPC通さんでもえ~んちゃう?、ということでして><

Icレコーダーに録音するのはお約束(のハズ・・・)このコード進行、
【マイナーブルースのコード進行ですっ!】

*** 音符は無視を、フリーソフトなのでコード譜がないんです><
*** うまく二段に収まる様にしただけなんで音符に意味ありません><

Ⅰ-Ⅳ-Ⅰ-Ⅰ、Ⅳ-Ⅳ-Ⅰ-Ⅰ、Ⅴ-Ⅳ-Ⅰ-Ⅴのお約束パターンなんですけれども
これをテンポを変えたりキーを変えたりして録音することで・・・
録音されたコードをバックにスケール練習が一通りできると同時に・・・
曲もどきのアドリブ練習もできるのではないかと思うのです。
自分で弾いたコードをバックにしてるので飽きたら別のリムズにしればいいんだしw

Am(7)とかあるのはですね・・・
押さえにくかったらとりあえずAmでもい~や、ってことなんです><

Amでとりあえず弾いといて・・・
その間にこっそり7th押さえときゃバレないってことでして><
コードチェンジにもたついてリズムとかテンポ乱れるくらいなら・・・
別に7th頭から押さえなくたってい~んちゃう?、ということですw

飽きてきたら別のペンタとか指慣らしの練習すればいいんですし・・・
こういう感じで練習してると・・・
休日でない時は何か曲の練習する時間なんて絶対に取れませんっ!><

それに曲の練習に時間費やすのは・・・
基本の・・・ごくごく出来て当たり前の事ができてからでも十分だと思うのです。

と、立派なことを言ってるようにみえるんですけれども、
早い話が曲練習で四苦八苦するのが嫌なので・・・w
基本的なことちゃんと出来てればすぐ出来るかなと・・・甘いかな?><
そういやAmは【あ~まいなぁ~】とも読めますねxD
・・・
Cメジャーブルースからすればよかった・・・
【しぃ~めぇ~じゃ~】で見事締められたのに><


寝る前に書いて投稿したつもりでしてませんでした・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする