籔野奥細道

Snork narrow road

御寂山辺蟲憐寺々領林
チョウ目録

ミズイロオナガシジミ

2024-06-08 19:29:22 |   ミドリシジミ族

山梨県甲斐市 7.JUN.'24

 

 

幼虫 東京都東大和市 26.APR.'15

落下個体と思われる。

 

東京都立川市 24.MAY.'21

 

幼虫 同産地 9.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 9.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 21.APR.'23

落下個体と思われる。

 

東京都小平市 25.MAY.'21

 

同産地 13.JUL.'05

前後翅黒帯に軽微な乱れがある。

 

幼虫 同産地 9.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 11.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 14.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 15.APR.'21

落下個体と思われる。

不明シャクガ幼と。

 

同産地 19.APR.'20

落下個体と思われる。

 

同産地 19.APR.'21

落下個体と思われる。

ミノウスバ幼(下)と。

 

同産地 22.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 25.APR.'24

落下個体と思われる。

 

同産地 30.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 2.MAY.'21

落下個体と思われる。

 

 東京都三鷹市 5.JUN.'14

コナラにて。

 

東京都日野市 27.MAY.'18 

 

 

卵 東京都多摩市 11.FEB.'14

クヌギにて。

 

同市

コナラにて。

 

東京都町田市 31.MAY.'23

 

同産地 4.JUN.'14

前翅中室内に黒点を生じている。

 

後翅黒帯に分岐が見られる。

 

同産地 9.JUN.'13

黒帯がやや発達し 後翅黒帯内側に黒斑が出現している。

 

同産地 10.JUL.'09

 

 同産地 9.MAR.'14

コナラにて。


ウラナミアカシジミ

2023-06-09 19:07:19 |   ミドリシジミ族

幼虫 埼玉県所沢市 6.MAY.'15

落下個体と思われる。

 

東京都武蔵村山市 8.JUN.'23

 

同産地 7.JUL.'13

 

幼虫 同市 19.APR.'15

落下個体と思われる。

 

東京都東大和市 24.MAY.'15

 

幼虫 同市 29.APR.'15

落下個体と思われる。

 

東京都立川市 24.MAY.'15

 

 

幼虫 東京都小平市 9.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 11.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 14.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 15.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 19.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 22.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 27.APR.'21

 

同産地 27.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 2.MAY.'21

落下個体と思われる。

ヒゲブトハナムグリと。

 

幼虫 東京都多摩市 1.MAY.'11

 

 

東京都町田市 29.MAY.'18

 

同産地 9.JUL.'13

 

同産地 20.JUL.'14

 

同産地 22.JUL.'14

同産地終見として記録しておく。


アカシジミ

2023-06-09 19:04:39 |   ミドリシジミ族

埼玉県毛呂山町 26.MAY.'13

 

 

東京都武蔵村山市 8.JUN.'23

 

 

東京都東大和市 24.MAY.'15

 

幼虫 同市 26.APR.'15

落下個体と思われる。

 

東京都立川市 25.MAY.'21

 

同産地 1.JUN.'23

 

幼虫 同産地 9.APR.'23

落下個体と思われる。

 

東京都小平市 25.MAY.'21

 

幼虫 同産地 9.APR.'21

落下個体と思われる。

 

同産地 9.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 11.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 14.APR.'23

落下個体と思われる。

 

同産地 19.APR.'21

落下個体と思われる。

 

東京都国分寺市 26.MAY.'19 

 

 

異常型 町田市 20.JUN.'09

帯斑に異常がある。

 

帯斑に異常がある。

 

帯斑に異常がある。


ミドリシジミ

2021-01-15 17:42:21 |   ミドリシジミ族

卵 埼玉県日高市 29.DEC.'17

 

 

幼虫 東京都八王子市 9.MAY.'10

 

 同産地 14.JAN.'15 

 

 

卵 東京都武蔵村山市 21.MAR.'14

 

 

 

卵 東京都東村山市 15.JAN.'21

 

 

幼虫 同産地 20.APR.'14

 

 

神奈川県相模原市緑区 4.SEP.'10

ヤマハンノキ発生と思われる。


ウラクロシジミ

2016-03-01 22:30:58 |   ミドリシジミ族

卵 埼玉県横瀬町 22.FEB.'09

 

同産地 27.FEB.'16

 

 

卵 埼玉県飯能市 9.FEB.'13

 

脇芽への産卵

 

 

東京都八王子市 12.JUN.'10

紙吹雪と形容できる程の発生数は見込めないが 夕刻の乱舞の時間にチラホラと見る事ができた。

 

テリ争いに負け 一瞬とまった。

崖上ではあるが 地面にとまった個体を初めて見た。

 

 同産地 20.FEB.'11

産卵されている鱗片は萌芽時に剥がれてしまう。

多い例ではないが かなりの卵が失われているはずだ。

 

1芽3卵は多産地でも多い例ではない。

 

同産地 9.MAR.'13

 

同産地 13.MAR.'10

 

同産地 26.MAR.'11

精孔部が開口し始め 孵化が近い。

 

分岐部への産卵

 

孵化 同産地 20.MAR.'10

頂芽上の幼虫と枝上の卵殻。

孵化直後で まだ芽に食い込んでいない。

初齢は必ずと言って良いほど 芽の二股の隙間にいる。

 

終齢幼虫 同産地産 17.APR.'11

水挿ししておいた飼育用小枝に卵か初齢が付いていたようだ。

 

 同市 23.NOV.'13

 

同産地 26.NOV.'11

 

前蛹 同産地産 30.APR.'12

上記採卵飼育による。

 

 同産地産 30.APR.'12

上記採卵飼育による。

 

 

卵 神奈川県相模原市緑区 6.FEB.'10

 

同産地 26.FEB.'11

1芽3卵は多産地でも多い例ではない。


メスアカミドリシジミ

2014-08-06 20:41:22 |   ミドリシジミ族

卵 東京都八王子市 26.NOV.'11

 

幼虫 同個体 3.APR.'12孵化

 

同個体 21.APR.'12

 

前蛹 同個体 30.APR.'12

 

 同個体 1.MAY.'12蛹化

 

 

卵 神奈川県相模原市緑区 18.NOV.'11

 

幼虫 同個体 10.MAR.'13

冷蔵庫内で孵化していたが 運良く産卵されたサクラの芽が少し膨らみ 餌食していたので 応急的にウメを与えた。

ウメを代用した場合 若い蕾に固執しがちな事から 多少忌避的な要素があるものと推察しており 応急処置の範囲に止める。