籔野奥細道

Snork narrow road

御寂山辺蟲憐寺々領林
チョウ目録

ベニシジミ

2021-04-11 21:09:38 | シジミチョウ科

東京都国立市 2.SEP.'12

尾突がやや発達した個体。

 

同産地 10.NOV.'12

 
淡く青鱗の二重紋が見える。
 

やや淡色化し 斑紋が非対称の個体。

 

異常型 同産地 4.DEC.'10

 

幼虫 同上 31.DEC.'10

上記母蝶採卵による。

 

同上 17.JAN.'11

 

蛹 同上 12.FEB.'11

前蛹直前の幼虫(左)と。

 

異常型 同上 13.MAR.'11 羽化

母蝶より前翅表黒点列はやや縮小したが 後翅裏中室の黒点等に乱れが見られる。

 

異常型 同上 19.MAR.'11 羽化

黒点の形状は異なるが 母蝶とほぼ同程度の異常がある。

 

異常型 同上 23.MAR.'11 羽化

黒点列が基部に寄り 前翅表で消失傾向にある。

 

異常型 同上 25.MAR.'11 羽化

前翅表黒点列が外縁黒帯に達している。

 

同産地 18.DEC.'11

青鱗の二重紋がやや発達している個体。


同産地 9.JAN.'11

越年後の成虫は初見。

 

 同産地 18.DEC.'10

ギシギシにて。

 

東京都町田市 11.APR.'21

やや淡色化した個体。

 

神奈川県相模原市緑区 30.JUN.'13

ササグモに捕食されていた。

 
 
上の個体の後翅外縁側黒点列に微細な異常がある。

スジグロシロチョウ

2021-04-11 21:04:00 | シロチョウ科

埼玉県越生町 25.APR.'14

後翅外縁に軽微な翅脈分岐の異常がある。 

 

東京都武蔵村山市 21.NOV.'15 

遅い新鮮個体。 

 

東京都町田市 5.APR.'17

右前翅外縁に翅脈分岐の異常がある。

 

交尾拒否行動 同産地 11.APR.'21

執拗な求愛にも交尾不成立となる♀の独特な拒否姿勢が理解できる。

 

同産地 12.APR.'09

前翅前縁が白化した個体。

 

交尾拒否行動 同産地 15.APR.'18

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。

 

集団吸水 同産地 10.JUN.'20

渇水により死亡した魚に集っていた。

 

交尾 同産地 20.JUN.'14

 

同産地 27.JUN.'09

黒斑の発達する時期ではあるが やや程度を超えている個体。

 

集団吸水 同産地 16.SEP.'14

 

同産地 21.SEP.'14 

黒斑の発達した個体。

最も黒化する時期では無いので 飛翔時に別種の様なギャップを感じた。

 

交尾拒否行動 同産地 29.SEP.'13

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。

 

 同産地 29.MAR.'17

 

同産地 12.OCT.'16

ジョロウグモと。