2022/04/22テスト

2022-04-22 | 雑記


インスタグラムから記事を「gooblog」に「シェア」するとどうなるなるのか「テスト」してみました🔯
加那やの蕎麦粉のこと 「加那や」で使用している蕎麦は、「八幡平」の山麓で丁寧に収穫された「玄蕎麦」を使っています🔯 現地の製粉所の低温倉庫で熟成した物を加那やの低温倉庫に移して使用しています🔯 「粒揃え」をして「脱皮器」で「ヌキ」にして、石臼に掛けて「蕎麦粉」にします🔯 蕎麦を扱う際に言った言葉に「三立て」と云うのがあります🔯 「挽き立て」「打ち立て」「茹で立て」ですが、「茹で立て」は必然ですが、残りの二つについては、熟考が必要かと考えます🔯 牽いた「蕎麦粉」は「低温保管」が必然です🔯 #蕎麦料理加那や https://www.instagram.com/p/CcpVisuvkuz/?igshid=MDJmNzVkMjY=



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりんとう)
2022-04-23 23:01:21
本日は美味しい蕎麦をごちそうさまでした。
遠くから訪ねた甲斐がありました。

お蕎麦はしっかりとした歯ごたえですがけっして硬いということではなく、
蕎麦の香りがのんりとしてとても美味しい蕎麦でした。
一品料理も味付けが薄味なのに素材そのものの味がでてとてもおいしかった。
天ぷらは筍とスナップエンドウが特に美味しかった。
それからデザートがとても美味しかったです。
甘さが控えめですが、それぞれの味がしっかりと伝わって絶品でした。

また機会があれば訪ねたいです。
Unknown (sobaryourikanaya)
2022-04-23 23:47:17
かりんとうさんへ

遠方からの御来店、本当にありがとうございました。
又の御来店を女将共々、心よりお待ちしております。

因みに、川越市内に修行時代にご縁のあった方が「蕎麦 たけだ」と云うカウンターだけのお店を営んでいらっしゃいます。

機会があったら、是非行ってみて下さい。

コメントを投稿