錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

へらぶなチーム対抗戦 西日本大会

2017-04-30 19:19:18 | へら鮒釣り
昨日のどよお日はタイトルに有るように、がまかつ主催の「へらぶなチーム対抗戦 西日本大会」へ参加してきました。

連休初日の伊勢湾岸道











午前4時過ぎな時間帯なのにクルマは多かったですぇ









新名神の土山SAはほぼ満車状態でした・・・











帰りは大丈夫だろかねぇ(・_・;)











5:30には受付待ちの長蛇な列が出来とった・・・・・











今日は抽選を午前分と午後分に分けて2回引きます。  一番イヤな瞬間だわさ












何気なく撮ったこの写真















まさか、ココが当たるとはねぇ・・・・・   ボタが好きなヒトは多いけど、ワタクシはあまり好まない(。・_・。)











地べたが平らじゃないとやり難いがね









口元でも良いけど、あと3席くらいは奥へ行きたかったデス。











ま、でもボタ効果でAMはご近所さんよりちょっとだけ多く釣れはしましたけどね。








午後は道路側固定桟橋の奥の方でした。   ココでは竿の選択を間違ったなぁ(-_-)











午後は3個しか釣れなんだわ・・・・・・・・・・










競技終了と同時に一天にわかにかき曇り、表彰式には大粒のアメが落ちてきた

















本日の上位3チームです。











しおんさんに「朝3:10頃迎えに行く」って連絡をもらっていたので、うどん屋の仕込みのために2:20にアラームセットして“3時間後にセットされました”の文字を確認もしたんだけどさぁ・・   ふと目覚めたのが2:57(*_*)


先日ネタにした粉を使って、うどんを硬軟2種類用意するつもりだったが、いつもの粉で1種類が精一杯だった・・・

作りはしたが、硬さ調整も出来てなく最悪なうどんでした。    だから釣れんかった!っていう事にしとこっと





くっさい川だと思っていたが・・

2017-04-29 19:18:51 | 雑記
ワタクシのを処理したお水が流れていたのね(・_・;)












今の職場にほど近いトコを流れる「新堀川」ですぅ。


名古屋に住んでいながら気付いてなかったワタクシ・・・・・・    ココは千種区・東区・中区・昭和区の一部の下水を堀留水処理センターで浄化した水が源流だったのね


この川、臭いのよ   特に雨上がりが臭う気がする







このポンプ場?から水が出て来るので、堀川から暗渠で繋がっているもんだと思ってました。
















臭いのに、鈴鴨さんはナニかを探している











こんなトコにエサになるものが有るのだろか??


処理が輻輳してきたので昭和48年に施設拡大、その後に地下式の施設の地上部は「ランの館」として整備されたけど入場者数がふるわず平成26年に今の「フラリエ」となり、一般に開放されているとの事でした。





ニシキギの花って・・

2017-04-28 19:48:36 | マクロ
地味なのね(。・_・。)




秋の紅葉が今から楽しみなニシキギ♪    先日から花が咲いてるんだけどさぁ
















秋の華やかさとは全く異なり、違う木みたいに目立たん花なんだ










にゃのでTAMRONのテレマクロな写真で、チョイと味付けをしてみました(*^^*)



















前ボケが入ると雰囲気がずいぶんと変わるでしょ♪








なんで代用品の方が高いの?

2017-04-27 19:24:32 | へら鮒釣り
最近は釣り場で会うと「今日もウドンかね?」って聞かれるほどにうどん屋が定着しちまっているワタクシ・・・











去年のひだでは、これからの時期サッパリだったけど・・   今年はどうなんだろね(。・_・。)














一昨年までは暑い時期でも保冷して使ってれば、そこそこ勝負になったけどなぁ











その、元になる粉が切れたんで買いに行った  


暑い時期はいつもの粉だけだとスグにダレる・・・    だから釣り用の粉も混ぜて使っています。











釣り用の粉は100gで400円ほど







いつもの粉は食品で1kg 700円ちょいデス♪   左側のヤツね!














で、今回は釣り用だと割高なんで成分が同じな食品の粉を買ってみたんだけどさぁ・・・・・・











いつもの粉の半分の量で値段は一緒   いつもの粉も本当のわらび粉では無いから、ドッチも代用品なのに「代用わらび粉」って書いてある方が高いって、何だか釈然とせんにゃあ(-_-)



ま、釣り用に比べりゃ安価だけどね。   あとはダレがどれくらい防げるかが問題だぁ








暑くならないねぇ・・  今年は(。・_・。)

2017-04-26 20:42:21 | カメラ
9:30ころに最高気温を観測してから、ずっと気温は下降線でした。
       職場の皆んなも「サブいわぁ」って言いながら上着を羽織っていた・・ 


アメは朝の内からパラついてきた。










7:30ころの南東の空ですぅ。








ねこからげさんに教わった「ノヂシャ」(・∀・)











等倍マクロで撮り直し










ついでにコデマリも♪





















コレな~~んだ(*^^*)











すぐバレるわね









本降りになったアメ・・・・・















日曜に赤と黒、それに銀色も洗ったのにさぁ











ザーザー降りになりました